
最初5行くらいで、続きをよむ、といったリンクを
クリックすると隠れていた追加テキストが表示される
スクリプトをつくりたいのです。
http://e-words.jp/w/JavaScript.html
↑これが参考事例なんですが…
ソースを拝見すると
onclickで処理を行われているようですが……
ご存知の方よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず簡単なサンプルを。
タグ埋込みだけでもOKです。/////////////////////////////////////
非表示の文字をdivで囲っておいて、初期値はスタイルシートでdisplay:none(非表示)にしておきます。続きをを読むをクリックすると、getElementById().style.displayで属性を変えて(display:bllock)表示するようにします。
<a href="#" onclick="document.getElementById('hoge').style.display='block';">続きを読む</a>
<div id="hoge" style="display:none;">続きはこちらです。クリックすると表示されます。</div>
No.2
- 回答日時:
ソースを見てイベントハンドラの関数などを探せば出来る思いますけど・・。
<script language="javascript"><!--
function xReadMore(){
document.getElementById("morelink").style.display="none";
document.getElementById("more").style.display="block";
}
-->
</script> いろはにほへと ちりぬるを <a href="javascript:xReadMore();" id="morelink">続きを読む</a>
<div style="display:none;" id="more">わかよたれそ つねならむ</div>
No.1
- 回答日時:
> ソースを拝見すると
なら、お分かりでは???
追加テキスト部分をdisplyaスタイルをnoneにした<DIV>で括っておいて、
onClickで、スタイルをblockに変更しているだけですよね・・・
#ついでに、続きをよむの方はnoneにして・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript 空白で入力フォームのボタンをクリックしたら、ブラウザの上部からjavascriptで 表示されるアラ 1 2022/05/20 11:16
- JavaScript 読み込んだQRコードをフォームに受け渡したい 1 2023/05/18 11:18
- PowerPoint(パワーポイント) パワーポイント アニメーション効果で、テキストと同時に画像を表示させる方法を教えてください 2 2022/09/12 21:06
- その他(ブラウザ) テキストを入れるときの縦線の点滅がそれ以外のブラウザ上にも表れます。 1 2022/07/29 21:55
- Visual Basic(VBA) Edge操作のアプリが例外発生に 1 2023/03/12 21:22
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- 画像編集・動画編集・音楽編集 AfterEffectでのシャターの挙動がおかしい 1 2023/05/07 00:38
- MySQL MySQL,JavaScript,PHPコードの結果を表示する方法を教えてください。 1 2023/02/13 17:49
- Windows 10 e-Gov 電子申請について 回答お願いします。 社会保険保険証加入手続きを電子申請しました。 返戻 3 2022/10/02 09:05
- オープンソース AWSドメイン名でApacheテスト・ページを表示させる方法を教えて下さい。 1 2023/04/26 15:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MAX関数を使ってからLEFT JOIN...
-
指定したパスが現URLに含まれて...
-
IFRAMEの表示/非表示を切り替え...
-
GoogleMapAPI V3 にて、マップ...
-
iframe内のリンクが飛ばないの...
-
読み込んだQRコードをフォーム...
-
jQueryの画像を使用したタブメ...
-
displayの状態を取得したい
-
createElementで作成した要素を...
-
jqueryを使って無駄なspanタグ...
-
onclickとonmouseoverを同時に...
-
onclickを利用した伸縮メニュー...
-
jQueryのアコーディオンメニュ...
-
CSSのID名に配列を使えませんか?
-
バッチファイルでカウントアッ...
-
c++std::string型をTCHARに変換...
-
css divの入れ子の背景画像
-
jQueryで、画像クリック→フェー...
-
クリッカブルマップで切り替え...
-
lightboxで複数サムネイル表示
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MAX関数を使ってからLEFT JOIN...
-
javascriptテキストBOX色を元に...
-
読み込んだQRコードをフォーム...
-
指定したパスが現URLに含まれて...
-
removeEventListenerについて
-
iframe内のリンクが飛ばないの...
-
createElementで作成した要素を...
-
IFRAMEの表示/非表示を切り替え...
-
jQueryで同じ要素の先頭へ親要...
-
ページ読み込み完了の3秒後にリ...
-
jQueryで特定id以外の下にある...
-
jQueryで同じid属性が複数あっ...
-
表示・非表示のスクリプトで、...
-
jQueryでシンプルドラッグドロ...
-
Gif画像のアニメーションが再生...
-
【HP作成】クリックすると下...
-
クリックすると下に説明文が出...
-
背景色を透明化
-
プルダウンとチェックボックス...
-
javascriptでpostした値が取得...
おすすめ情報