
複数のコンテンツをボタンクリックにて表示・非表示にしたいのですが、うまくいきません。
なんとか、2つまではわかったのですが、3つまで表示すると3つ目が非表示になってくれません。
最終的には5つくらいを下記のスクリプトで行いたいのですが、どうすれば、複数のIDを対応させることができますか?
●例えば、test1を押した際、test2と3は非表示としたいです。
<script language="JavaScript" type="text/JavaScript">
<!--
function ChDsp2(strShow,strHidden){
var obj='';
obj=document.all && document.all(strShow) || document.getElementById && document.getElementById(strShow);
obj.style.display = "block";
obj=document.all && document.all(strHidden) || document.getElementById && document.getElementById(strHidden);
obj.style.display = "none";
}
//-->
</script>
<a href="javascript:ChDsp2('text1','text2');">1を表示</a>
<a href="javascript:ChDsp2('text2','text1');">2を表示</a>
<a href="javascript:ChDsp2('text3','text1');">3を表示</a>
<span id="text1" style="display:block;">111111</span>
<span id="text2" style="display:none;">222222</span>
<span id="text3" style="display:none;">333333</span>
どなたか教えてください。お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
きれいに消しこみができていませんね。
こういうのはグルーピングした方がすっきりします。
こんな感じでどうでしょ?
<style>
.hide{display:none;}
.r{ background-Color:red;}
.g{ background-Color:green;}
.b{ background-Color:blue;}
</style>
<script>
function ChDsp2(strShow,classHidden){
var tags=document.getElementsByTagName("div");
for(var i=0;i<tags.length;i++){
if(tags[i].className.match('textALL')){
tags[i].className=tags[i].className.replace(/hide/,"").replace(/^\s+|\s+$/,"");
if(tags[i]!=document.getElementById(strShow)) tags[i].className+=' hide';
}
}
return false;
}
</script>
<a href="#" onclick="return ChDsp2('text1','textALL');">1を表示</a>
<a href="#" onclick="return ChDsp2('text2','textALL');">2を表示</a>
<a href="#" onclick="return ChDsp2('text3','textALL');">3を表示</a>
<div id="text1" class="textALL r">111111</div>
<div id="text2" class="textALL g hide">222222</div>
<div id="text3" class="textALL b hide">333333</div>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MAX関数を使ってからLEFT JOIN...
-
[急ぎ] videoタグで埋め込んだm...
-
VBScript+IEのチェックボック...
-
バッチファイルでカウントアッ...
-
【HP作成】クリックすると下...
-
初期状態でテーブルの非表示
-
jQueryでシンプルドラッグドロ...
-
jQueryでクリックされた要素のi...
-
javascriptテキストBOX色を元に...
-
jQueryで特定のURLの時のみ表示
-
あるwebサイト上の画像表示につ...
-
スマートフォンサイトに部分的...
-
重なった画像にクリックイベン...
-
window.openで値の渡し方を教え...
-
MFCで画像を表示させているので...
-
imageクラスからiconクラスに変...
-
透過pngの透明部分以外をクリッ...
-
jQueryで画像を重ねる
-
クリックでリンク先の切り替え
-
複数の要素を表示してる時だけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MAX関数を使ってからLEFT JOIN...
-
javascriptテキストBOX色を元に...
-
createElementで作成した要素を...
-
変数名をどのようにつけるのが...
-
読み込んだQRコードをフォーム...
-
【HP作成】クリックすると下...
-
removeEventListenerについて
-
iframe内のリンクが飛ばないの...
-
[急ぎ] videoタグで埋め込んだm...
-
HTMLタグに複数のクラスを設定...
-
指定したパスが現URLに含まれて...
-
HTMLとJavaScriptで作ったタイ...
-
バッチファイルでカウントアッ...
-
Gif画像のアニメーションが再生...
-
背景色を一定時間ごとにランダ...
-
401エラードキュメントを401.ht...
-
クリックで表示される領域を分...
-
jQuery の jqPlotプラグイン
-
[JavaScript]IE11にてフリック...
-
getElementByIdの戻り値がnull...
おすすめ情報