
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
3~4年前 私が一度試算した時点では、取り付けに3~400万円掛かり 100~200万円位自治体から補助金がおります。
実際は200万円位のお金が必要でした。
※補助金は単年度予算の項目で議会の都合上4~6月頃までは使えませんでした。
で実際200万円分の電気代を発電するのに当時は20年近く掛かる見込みでした。
となると、20年間メンテナンスフリーで使った後やっと、得する状態になるのですよね?
20年近くも故障せずに正常に作動するか疑問を持ち、馬鹿らしくなって検討を辞めた記憶があります。
ただ 現在は発電量も増えて元を取るのにもっと期間は短くなってるかも・・・
多分補助金の額も減ってきてるで、初期投資はもっと高くなってるかも知れません。
No.8
- 回答日時:
おはこんばんにちは
利害や償却を考えれば、割に合わないと思います。
家で屋根として遊ばしているより?地球温暖化防止に貢献できるとか、
車を購入したとしたら、毎月維持費が掛かるが、太陽光発電は
電気を生んでくれ、余剰分はお金を生んでくれる。
こういう考え方もあります。
参考URL:http://www.solar.nef.or.jp/index1.htm
No.7
- 回答日時:
私の実家でつけました。
設備は約5百万円でした(瓦桟、瓦も交換した)。
国からの補助が約百50万円です。
少し日当たりが悪い家ですから普通より悪い計算ですが40年くらいで
償却できる計算になります。
やはりコストは合わないと思った方がいいです。
一つのステータスシンボルですね。

No.6
- 回答日時:
いろいろな試算がありますが、そもそも太陽電池って寿命が無限大ではない
んですよ。パネル表面の汚れや傷でも効率が落ちるし、半導体としての太陽
電池セルそのものも劣化があります。そこまで考慮した試算をしているメー
カーは少ないです。
また、太陽電池は直流なので、家庭用電源(交流)に変換するためにインバー
ターという機械が必要になります。しかし、粗悪なインバーターは効率が
悪いだけでなく「ブーン」とかいう耳障りな音を発したり、テレビやラジオ
への受信障害ノイズ源となったりします(これを対策するにもお金がかかる)。
もし導入を検討されるなら、表面的なお金や効率といった話で商談に持ち込む
メーカーではなくて、スペックの数字に見えない部分や劣化を含めた計算ので
きる総合的な技術力を持つメーカーを選ばれることを強くお勧めします。
No.5
- 回答日時:
太陽光発電協会と言う所があって、色々なメーカーが登録されています
一度リンクしてみてください 優しい質問形式でソーラーの事が説明
されています
参考URL:http://www.jpea.gr.jp/index.html
No.4
- 回答日時:
正確な数字ではありませんが、新築時の戸建で300万円~400万円くらいだったと思います。
発生した電力は直流のため商用電力と同じ交流50Hzまたは60Hzに変換するためのコンバーター、余剰電力を地域電力会社に売るための設備(メーター等)と太陽電池パネルを含めた価格です。我家の新築時に試算してみましたが、ペイするのに10年~15年かかり、その間に壊れないとした場合です。
税制面を考えてもペイしないのではないでしょうか。
また、エコロジーの点からも考察しましたが、製造する際に必要なエネルギーを考えますとクリーンエネルギーとは言いがたいと結論しました。
結局メーカーと政府の誘導策だと結論しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
電気容量について
-
500mAって何ワットですか?
-
知らぬ間にスマートメーターが...
-
負荷電流の簡易計算
-
高圧受電設備CT容量選定
-
公道をまたぐ電線の敷設は?
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
3相3線式100Vの仕様等に...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
すっきりポールの根巻きと根入...
-
ACアダプタに、 入力:100V-240V...
-
三相200Vの電源があり、単相200...
-
5kwhは50Aですか?
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
KwをAに変換
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
電気料金払込票の払込票の切り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
配当金投資って絶対に稼げるん...
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
500mAって何ワットですか?
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電気容量について
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
タイトランスとは
-
三相200vから単相200v取...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
負荷電流の簡易計算
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
3相3線式100Vの仕様等に...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
おすすめ情報