
私はマンガや映画やドラマの結末を見る前にバラされてしまう
いわゆるネタバレにはまったく抵抗がありません
知ってた上で見てもアノ話はこういうことなのか
って感じで見るタイプです
以前身の回りにもネタバレを気にする人が全くいなかったのですが
最近の環境になってから
身の回りにはネタバレを気にする人があまりにも沢山いて驚きました
バラすつもりはないですがからかおうと
「あれはさぁー・・・」と言おうとすると耳を塞ぎながらワーワー
とか言って完全に聞かない状態に入ろうとする人や
これ以上言ったら殴るとか言う人もいます
ひょっとしてネタバレを嫌う人の方が大多数なのでしょうか!?
果たしてみなさんの身の回りでは
ネタバレ反対派が多いのかネタバレOK派が多いのか
あくまでもアンケートなので漠然と自分の周りでは
こんな感じの分布ですよとか
ご回答いただけるとうれしいです
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
私はネタバレ全然OK派です。
周りはネタバレ反対派が多いかな。
テレビで映画を見ていて嫌な雰囲気になってきたら
「この後どうなるか教えて」
教えてもらえなければ
「この人が死ぬかどうかだけでいいから教えて」などと言ってしまいます。
母は教えてくれません。なぜ教えてくれないのか?と尋ねると
見ていればわかる事だし、言いたくない。なんて言うんですよ。
私はいいじゃん!教えてよ!って感じです。
一方、父はさらっと教えてくれます。
私は安心(心の準備)して続きが見れます。
母はネタバレするのには反対のようですが
ネタバレされるのは特に気にならないみたいです。変なの。

No.10
- 回答日時:
学生の頃は嫌だったかも。
これから見るんだから黙っといてよ!と
思いましたね。
ストーリーの驚きや悲しみを、まず自分の
感性で捕らえたいので。
最近はまあどっちでもいいや、と思うようには
なりましたが、できれば聞きたくないですね。
聞いてしまうと積極的に見る気はなくなります。
でも一度、映画館で並んでいる時に、行列の前にいた
人物があらすじを語っていた時には殺意を覚えました。
どちらかというと反対派なのですね~
映画館に並んでるときにネタバレされたとは
ネタバレ反対派にとってはブチギレものですね^^;
参考になります
No.9
- 回答日時:
私は断固反対派です。
周りもそういう人が多いかな。それが普通だと思ってました。
いや、知った上で楽しみたいという人もいることはわかってますし、
私も場合によっては先に知っておきたいこともあります。
ただ、聞いた記憶は消せないので、知ったら最後知る前の状態には戻せないので、「知りたくない」人を尊重してあげればよいと思います。
ネタバレOKかを確認してくれるのが一番うれしいですね。
ドラマや映画など、そのストーリーによって大体の結果を知って安心して観たい場合と、どうなるかわからずハラハラして観たいものといろいろあります。
傾向としては恋愛モノは結末を聞いて、その結末までの間に何があったのか?!として見るのも好きです。
サスペンスものだと自分で推理したりこの人も殺されたり?!とかどう切り抜けるんだ?!とか考えながら結末を迎えたいので知りたくないです。(たまにもうドキドキ感に堪えられず、「もうとにかくこの人は助かるのか教えて!教えちゃって!」ということもありますが・・・(^。^;;)
No.8
- 回答日時:
わたし自身はネタバレ大好き、むしろ歓迎(笑)
なのですが、わたし以外にそういった人を見たことはありません。
だから、ネタバレの話(主に映画の結末とか)になったときは
「結末言いますけど大丈夫ですか?」と確認をすることが多いです。
No.7
- 回答日時:
OKどころか・・。
私は、何事もネタばれしてからでないと楽しめない方です。
推理小説は当然苦手で、読んだ人にあらすじと犯人を聞いて、
意外な結末なら、読んでみようと思うほうなんです。
スポーツも、試合結果が出て、面白いゲームと聞いてから見るんです。
ハラハラドキドキって言うのが、とても苦手なのと、イラチ(セッカチ)
な性格なのが原因だと思います。
自分が期待していた結果と違う、まったく予想外の結末だと、時間を返してほしくなるんです。(笑
自分でも良くわからないのですが、合理主義なのでしょうか?
結末を知った上で、そこに至るまでの過程を「成る程、成る程、ここがポイントなのだな・・。」と言うのが楽しいんです。
変わってますかね?!(笑
ネタバレ歓迎派ですね~
私も小学生の頃やってた金田一少年のドラマでも
マンガで読んでる友達に犯人聞いてから見てました
私的には全然変わってないと思います
私も同じようなタイプです
参考になります^^

No.6
- 回答日時:
私は、知りたくて仕方がない方なのでOKです。
再放送のドラマがあるとネットでわざわざ、あらすじを最終回
まで調べて見るくらいですから。
ずーと見てて暗い結末とかで終わられるのが嫌で
だから先に調べます。
漫画も平気です。大歓迎です。
でも一つだけ許せないのが映画です。これだけは、ネタバレ反対!
主人は、ネタバレ大反対。私が見る前に語ると真剣に怒ってます。
そうですね。嫌いな人の方が多いのでは。
好きな人には今のところ巡り合ったことがありません。
No.6さんは映画だけはネタバレ反対なんですねー
新しいタイプの人を発見しました^^
ご主人様はネタバレ大反対ってことは
耳を塞いでワーワーする系ですかw!?
参考になります^^
ネタバレ本当に嫌いな人はとことん嫌いますよね~
でも今のところここのアンケではOK派の方が多いみたいですかね!?
No.4
- 回答日時:
私の知る限り、私の周りでは、派閥は半々です。
私自身はばらされても構わない方です。
場合によっては自分が直接見る必要がなくなって便利ですし、ばらされた割にはその言われ方次第でまったくその通りでなくて結果二度楽しめたりもします。
いずれ知れる事をなぜあんなに嫌がるのか私には少々理解できませんが、秘密にしておいてあげた結末に対して、「あの終わり方はないよね」と言う批判の方が残念でいけません。
よほど物事に期待する方たちなのでしょうか。
そう考えると、私はガッカリしたくないから期待しないタイプで、先に結末を聞かされても平気なのかも知れません。
結末同様そこまでの経緯も大事だと思いますが、この比重も、もしかしたら「ネタバレOK」な人には、結末よりも経緯、あるいは全体を重視する人が多いのでしょうか。

No.3
- 回答日時:
私はバラされようが何て事ありませんね。
探偵モノを見てる最中横からこの人が犯人だよ、
これからこの人がこうなって、など言われても全く問題ありません。
むしろ得した気分になる、私としてはネタバレ歓迎ですけどねぇ。
ちなみに私は映画でもなんでも全てがレンタルなので、
話が出るころには周囲はほとんど見終えている、という事がほとんどで、
ネタをバラすっという状況が、まず無いんですよね。
なので周囲の人がネタバレを嫌うのかどうか全く分からない。
しかし、
>「あれはさぁー・・・」と言おうとすると耳を塞ぎながらワーワー
>とか言って完全に聞かない状態に入ろうとする人や
そんなネタのような人が居るのですか、面白い。
今度最新の情報仕入れて今度身の回りに試してみようかと思います。
ネタバレ歓迎派ですね^^
参考になります
そんなネタのような人がいるんですよー
耳塞ぎながら1,2,3,4とか言う人もいますよw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アニメ ティックトックのアニメ映像について ティックトックを見ていたところ自分がまだ見ていない回のアニメの1 1 2022/06/12 13:14
- ドラマ テレビでの放送もリアタイ出来なくても 今じゃレコーダーはもちろんのこと 見逃し配信等、充実でリアタイ 4 2022/06/23 08:41
- その他(悩み相談・人生相談) 5年前に放送されたドラマについて「〇〇死ぬのは辛かったわぁ」とツイートしたところ見知らぬ人にネタバレ 2 2021/11/10 17:48
- X(旧Twitter) セトリのネタバレツイートってご法度なんですか? 2 2021/11/16 10:26
- 戦争・歴史 歴史映画のネタバレについてです。 邦画の戦争系の映画で男たちの大和、永遠の0、関ヶ原等ありますよね。 7 2023/03/09 11:14
- その他(悩み相談・人生相談) 友達にネタバレをしてしまいました。 映画の予告にとある人物が出ることが確定していて、それを友人に 「 6 2023/06/17 09:59
- 会社・職場 職場の人間関係を踏まえ、前々から私自身について疑問に感じていた事があるので、もし上役で沢山の社員を見 2 2021/11/02 23:05
- アニメ 映画「五等分の花嫁」を見た人!映画の感想を語り合わないかい?俺も今日見てきたからネタバレOKだぜ!風 2 2022/05/22 18:04
- その他(読書) ネタバレってどこからになりますか? 3 2022/07/26 14:45
- 会社・職場 職場の上司について。 私の直属の上司が、他人に対して嫌な言い方をしたり、当たりがキツかったりすること 1 2021/12/22 22:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日曜に映画を見たいです
-
リメイクされて、ガッカリした...
-
「ハイボール」が復活したのな...
-
サブリミナル効果とは?
-
映画と言って思い浮かべるのは...
-
みなさんはDVDソフトを何枚お持...
-
虫の鳴き声が変わってきましたね。
-
家で映画を見るとき電気を消し...
-
映画見ると頭痛くなったりしない?
-
何回も観た映画は何ですか?
-
映画、イコライザーの主人公み...
-
ハリー・ポッターとロードオブ...
-
映画の舞台挨拶って上映前?上...
-
アキレスと亀
-
音楽とか効果音のない映画
-
スティーブン・スピルバーグ監...
-
ドラマのローマや映画トロイの...
-
うるぐすハニコニ王子は何やっ...
-
映画「学校」って西田敏行さん...
-
新・妖怪人間ベムの最終回は、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20代後半の女性がひとりでド...
-
年間、どれくらいの数の映画を...
-
【好きなCM】&【嫌いなCM】
-
レイトショーってネイティヴも...
-
パンフレットが先か、映画を観...
-
映画館で食べ物を食べる人
-
訊きたいこと もし、瞬間移動と...
-
趣味の基準とは?
-
古い映画はお好き?
-
現時点で最後に映画館で見た映...
-
あなたにとって、1人でいること...
-
ズバリ!!あなたはハッピーエ...
-
映画には何分前に行きますか?
-
みなさんはDVDソフトを何枚お持...
-
趣味 特技
-
次回のジブリの作品「崖の上の...
-
主人公が泥棒
-
ネタバレを嫌う人嫌わない人
-
映画見ると頭痛くなったりしない?
-
映画館に観に行くとき1人で行く...
おすすめ情報