
A 回答 (21件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.21
- 回答日時:
私自身は、あなたがドラえもんの映画を見たことに対して、
「おかしいか、おかしくないか」よりも、好きなものを好きだと気取らずに言えることに好感を憶えます。
ただし、「おかしい」と言ったお友達の言い分も無理はないと思います。
それは、「ドラえもん」について、人気や名声がある割りには
作品の本髄が思ったより知られていないからです。
せいぜい、猫型ロボットがポケットからおかしな道具を出して、ダメな少年に与えつつも、
使いこなせずにしっぺ返しを食らうストーリである・・・程度にしか思われていないのでしょう。
しかし、本当のドラえもんのよさは、大長編なり映画なり、特番を見てはじめて気づいてはまるケースが多いですね。
またたまに、「おばあちゃんシリーズ」や「動植物との対話シリーズ」など、単行ストーリーにも
作者が視聴者(読者)に作品を通じて語りかける類のものもありますね。
そんな一つ一つを目にすれば、きっとお友達も理解できると思います。
実は私のパートナーもドラえもん映画を見たがります。
都合が合うようであればもちろん一緒に見に行きます。
尤も、こういうことは不特定に広言することではなく、
本当によさがわかる者同士で語るからこそ楽しいものなのかも知れませんね。
(30歳♂)
私自身は、あなたがドラえもんの映画を見たことに対して、
「おかしいか、おかしくないか」よりも、好きなものを好きだと気取らずに言えることに好感を憶えます。>
ありがとうございます。
自分に素直にいたいのでなんでも包み隠さず言いたいと思ってます。
自分の好きな物をけなされるのはあまりいい気はしませんが
友達の言い分も理解できます。
確かにドラえもんはお子様向けですよね。
でもたまに出てくる感動作を見るとはまってしまいます。
でも、やっぱりあからさまに馬鹿にされたのは心外でした。
心で馬鹿にするのはおおいに結構ですが
面と向かって言うのは辞めて欲しかったですね。
「ドラえもん見に行くんだ」って言った瞬間すごい
しかめっ面でマジで?って言われて
後々2日ぐらい「ほんまドラえもんってありえへんよな」って
言われたんでいい加減その話題引っ張るなよとカチンときました。
おかしいおかしくないってより
やっぱりあからさまに馬鹿にされたのがムカついたのかも?と
思います。
これからはあまり人に言わないで置こうと思います。
ありがとうございました
No.20
- 回答日時:
変では無いと思いますよ。
私は30代男性で映画好きですが、ディズニー映画は殆ど一人で観に行ってますよ。
観たい物は観たいし、一人で行った方が気を使わなくて良いし。これはアニメ以外に当てはまるかも知れませんが、映画館を出た後の作品の余韻を壊されたく無いんですよね。
私も変なんですかね?
私が嫌いなのは自分が好きな作品をバカにされる事です。だから自分が嫌いな作品でも相手が好きな作品で有ればなるべく同調する様にはしています。
変かも知れない私が変じゃないです!と言っても説得力はないですね・・・
私が嫌いなのは自分が好きな作品をバカにされる事です。だから自分が嫌いな作品でも相手が好きな作品で有ればなるべく同調する様にはしています。>
そうそう、私が一番今回不愉快に思ったのは
上記の事です。
わたしも人が好きな物にたいしては
内心ありえないって思っても適当に話を合わせてあげます。
だから、こういう配慮のない人はすごくイラっとくるんですよね。
ドラえもんの何がいけないんだよ?え?って思っちゃうんです。
人とはちょっと違った価値観なのかもしれないです。
人に馬鹿にされようが、自分の好きな物は好きと胸を張って
言いたいんです。
周りばかり気にしてばかりじゃ人生詰まんないです。
で、よくあなたは変わってると言われ続けてます。
同じような価値観の方がいて嬉しかったです。
ありがとうございました
No.19
- 回答日時:
ドラえもん好きです。
だから私から見れば変だとは全く思いません。
私もドラえもん 一人で見に行っていますし「鉄人兵団」をDVDで何度も観てリルルとしずかちゃんに泣かされてます。
でも最近のドラえもん映画(アニメはいいんですが)
の淡い作画が嫌いです。富永貞義さんが作画監督のときのが端整でよかったなーといつも思います。
「新魔界大冒険」私も観ましたよ!なかなか良かったと思います。
「新魔界大冒険」でも金子志津枝さんの作画や相武紗季の美夜子、ドラミの千秋の下手さに不満はありつつも良い出来だったと思います。
真保裕一の脚本が良かったと思います。
魔界での帰らずの原などのシーンがカットされていたのが残念な気がしましたが全体を見たら去年のよりよかったと思います。
来年はオリジナルがいいなと思うこの頃。
鉄人兵団だけは絶対にリメイクしてほしくないと思ってます。
話を戻しますが、アニメ映画を「若い女性」が一人で見に行くというので
そのお友達には何かちょっと変わった感じに思えたのではないでしょうか。そういう人はアニメ=オタク、とか子どものものと思っているのだと思います。ドラえもん映画を見に行くと就学前の小さいお子さんとお母さん、お父さんが多いですから質問者さまくらいの年齢の人は逆に目立つかもしれませんね。私も結構劇場では自分くらいの年齢の人全く見ませんので。私も友達に話すと馬鹿にされますので最近は黙ってこっそりドラえもんです。
でも全然おかしくないと思う人もたくさんいますよ。
うちの伯父も細田守監督の「時をかける少女」や「ドラえもん」を
一人で見に行ってましたので。
そういう人も意外にたくさんいますので大丈夫ですよ。
あっドラえもんすきなんですね。
鉄人兵団懐かしいですね。
あの歌がすごく好きです。
わたしも今回のことがあってあまり人に言わないほうが
いいのかも?と思いました。
私は、人の目を気にして自分のやりたいことをセーブするのは
嫌なんですよね。
(もちろん人に迷惑かけない程度です)
今回何が一番嫌だったかと言うと
露骨に馬鹿にされた事なんですね。
人が何を好きであろうと
心で馬鹿にするのは自由ですが態度や口に出して
馬鹿にするのはすごくムカつくんです。
逆にあからさまにするなよ配慮ない奴だなって思います。
ありがとうございました
No.18
- 回答日時:
20代です。
私も見に行きました。
その前の週にはワンピースも見に行きました。
私はそんな事言われたら
「ドラえもんの良さも判らんのか?小学生にでもわかるのに。阿呆か」
と相手を逆に馬鹿にするくらいですが…
まあこれは極端なケース。
映画は大抵一人で見に行きます…泣くので。
今回はストーリー的にクる部分が少ないので大丈夫でしたが、
恐竜2006も時空伝も映画館で泣きました。
余談ながら…
親子連れの場合、子供にしか渡されない入場記念の玩具。
大人が一人で行くと貰えます(笑)
劇場側も、大人が一人で見に来ることを想定しているんだな~と思いました。
あっワンピースもやってましたね。
ドラえもん見に行かれたんですね。
面白かったですよね。
迫力あって。
「ドラえもんの良さも判らんのか?小学生にでもわかるのに。阿呆か」
と相手を逆に馬鹿にするくらいですが…>
あぁーわたしもその台詞いいたい!!
スッキリしそう、、、。
あっドラえもんのおもちゃもらえました。
確かに子ずれだとおもちゃ貰えないですね。
恐竜2006はテレビで見たけど
良かったですね。
ドラえもんってかなり感動しますよね。
テレビで見てても泣いちゃうこと多いんで
(スペシャル版や映画でね。)
旦那に馬鹿にされますが
旦那に馬鹿にされてもムカつかないんですよね。。。
たぶん、私がドラえもん好きなのを理解してるからだと思うし
悪意がないのが分かるんで、、、。
友達にドラえもん映画感動するよって言ったらさらに
馬鹿にしてきそう、、、。
ありがとうございました

No.17
- 回答日時:
こんばんは。
私的には全然変じゃありません。
30代後半ですが、「名探偵コナン」の大ファン!
映画も何度も一人で行きましたよ(笑)
ちなみにコミックもぜんぶ打破しましたし(笑)
「金田一少年の事件簿」も大好きで、この間コミックの最新刊
が出てどこのコーナーにあるのか店員さんに聞いたときはさすがに
恥ずかしかったですが(笑)
映画は基本的に一人でいきます。
これ自体結構周りに驚かれますが、昔友人と一緒にいった時、
出演していた俳優さんの話題で盛り上がってしまい、ストーリーがさっぱり分からなかった事があるのでそれから嫌で(笑)
人それぞれ楽しみ方があるので、変だなんて思いません!
コナンくん可愛いですよね。
一人で映画って私にしたら普通ですが
けっこう驚く人多いですね。
けっこう人と映画の好み合わない場合多いんで
ひとりですねぇ。
出演していた俳優さんの話題で盛り上がってしまい、ストーリーがさっぱり分からなかった事があるのでそれから嫌で(笑)>
あらぁー
駄目ですねぇ。
ありえないですね。映画中に会話なんて、、、。
ありがとうございました
No.16
- 回答日時:
言い方は悪いですが「カミングアウト」されたようですね?
世の中では、容認派と否定派が存在してますが偶然否定する人に当たっただけです
僕も小さい頃のアニメ「ドラゴンボール」等を、ケーブルで見る事もありますが、別におかしいと言う人はいません
そう考えると・・・
>色々な文化が、あるのにこれを「馬鹿」するのはおかしい事だと僕は思います
ありがとうございます。
色々な文化が、あるのにこれを「馬鹿」するのはおかしい事だと僕は思います>
私もそう思います。
心の中で馬鹿じゃない?と思うのは自由なんですが
それを口に出してしまうのはどうかと思います。
私ならそうなんだぁ。で終わるのになと内心思いました。
これからも自分の好きな映画は自由に見ようと思います。
ありがとうございました
No.15
- 回答日時:
こんばんは。
今回のドラえもんは映画評論家さん(ジャンルを問わない評論家さんでした)もテレビで絶賛していたし、最近のアニメって馬鹿に出来ないくらい良く出来ています。大人でも充分楽しめる物も多いと思います。子供だけに独占させておく事もないのではないでしょうか。アニメだからオタクとかそういう固定観念は良くないんじゃないかと思います。御友人にも実際に見て判断していただきたいですね。
独りで映画見ても良いと思います。二人で見ても良いですし、大勢で見ても良いと思いますよ。時には独りでじっくりと浸っても悪くないですよ。二人や数人の時とは又違った感じが楽しめますものね。私は二人が多いです。独りって何となく入りずらくて...。独りで映画をご覧になれる質問者様が羨ましいです。
これからもご覧になりたい映画は堂々と楽しんで下さい。
そうなんですか。
映画評論家が絶賛してたんですか。
確かに迫力あって楽しかったですよ。
アニメだからオタクとかそういう固定観念は良くないんじゃないかと思います>
そうですね。
わたしも思います。
大人でもテレビでアニメを見る人は多いでしょうし、、、。
人それぞれ好みとかもあるし、、、。
御友人にも実際に見て判断していただきたいですね。>
そうですね。
というか、馬鹿にするしないは本人の自由ですが
それを口に出して欲しくないです。
私なら心で思ったとしても口には出しません。
ありがとうございました
No.14
- 回答日時:
ドラえもんの映画を子どもと見に行って、その位の年齢の女性が一人でいたら、失礼ながら「ちょっと変わった人?」と思ってしまいます。
すみません。ただ、その方の見た目にもよりますよね、普通のお姉さんだったら、ちょっと変わったタイプ?と思うだけですが、明らかにオタクっぽい人だったら申し訳ないけど、引いちゃいます。
私がドラえもん苦手で、実は映画館には行った事ないのですが、多く子供向け映画がそうであるように、大人一人だけだと、おそらくその場で浮きますよね?私だったら見に行く度胸はないです。
例えば、鋼の錬金術師(アニメ)の映画なんですが自分も見たかったんです。そして、幸い子どもも見たがったので映画館にいけましたが、私一人だったらDVDになるまで我慢したと思います…。
ある意味、質問者さんの行動は勇気のある行動だと思います!
ただ、一人で映画を見に行くことについては、全く変だと思いません。
あー見た目にもよりますよね。
私は服装はノンノにのってるような服装で
見た目は普通の女の人だと思います。
間違っても暗いオタク系ではないですねぇ。
私がもしひとりでドラえもん見に来てる成人を見たら
見た目がいい人ならへぇードラえもん好きなんだぁって
感じで
いかにもオタッキーな人ならドラえもんかよーって
思っちゃうかも。
差別しちゃいけないんですけど、、、。
ありがとうございました
No.13
- 回答日時:
こんばんは。
20代前半ですが、映画一人で行ったりしますよー。
ティムバートンのCorpse Bride観に一人で行ったときは友達に小馬鹿にされましたけど、気にしません。
ご飯も一人で平気です。(みんなでだらだら何を食べたいか面倒ですし)
舞台も好きなので一人で行ったりします。
観てるときはどうせ一人なので。。
自分が満足すればそれで十分です。
私の周りは一人で見に行ったりご飯を食べたりするのが多いですね~。
一人暮らしを始めてからなんでも一人でするようになりました。
服を選ぶときも店員さんと話せてとても楽しいし。
吉牛に一人で堂々と入れます!!
ただ、友達も一人で行った時があるそうですが、隣に座っていたカップルの彼氏が『ひとりで吉牛入って注文するような女どう思う?そういう女にはなるなよ。』って言うのが聞こえたらしいです。いや、むしろ言われたようなもんですが。
たまに、友達といたほうが楽しいかなって思う時もありますが。。。
逆に友達と一緒に行動しないと無理な人もいますよね。私は正直なんで?って思ってしまうことがありますが、似たような感じじゃないですかね~。なんか面白いですよね。
一人で行動する人って割と金使いが荒い感じがしません?私は好きな物を見つけるのが得意になってきた気がします。
私の勝手な考えですが。。。
ただ、友達も一人で行った時があるそうですが、隣に座っていたカップルの彼氏が『ひとりで吉牛入って注文するような女どう思う?そういう女にはなるなよ。』って言うのが聞こえたらしいです。いや、むしろ言われたようなもんですが。>
わぁー感じ悪いですよねぇ、そんなこと人に聞こえるように言う人って
かっこ悪いですね。
私もひとり好きですねぇ。
友達といるのも楽しいけどひとりは気楽でいいですね。
一人で行動する人って割と金使いが荒い感じがしません?>
うーんどうでしょうねぇ?
それは人それぞれでしょうね。
でもひとりショッピングに行ったときのほうがお金多く使っちゃいますね。ショッピングに集中しちゃうんでセーブ効かなくなるというか、、、。
でも友達とショッピング行ったときは食事代やお茶代に
使っちゃいますね。
あと、ノリでどうでもいいもの買ってしまったり、、、。
あとは、おしゃべりに夢中になって真剣に服を見ないんで
一人のときより服にお金使うことは少ないかも?
まぁそのときの気分しだいですけどね。
でも私は多少かね使い荒いです。
あくまで多少ですけどね。
使える範囲で、、、。ね。
話しそれちゃいましたが、、、。
ありがとうございました
No.12
- 回答日時:
20代後半の男の人です。
今回は、内容に関する一部が気に入らないので見に行きませんが
恐竜2006と、ワンニャン時空伝は見に行きました。
家族連れが多くて、若干気まずい思いはしましたが
会社の人には、開き直って話しましたよ(笑)
今年も行くんですか?って聞かれましたし^^;
わたしは、複数で(映画館で)映画を見ること自体信じられないです。
人それぞれなんですから、気にすること無いと思いますよ。
はい、私も気まずかったです。
周りは気にしないぞーって思って行ったけど
やっぱり気になったなぁ、、、。
気にしなくていいのかな。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 最近のドラえもんって大人が見ても面白いように話ができてませんか? 大人が見てもどこか勉強させられるよ 1 2021/12/19 12:40
- アニメ なんでドラえもんの映画にはパパやママは クレヨンしんちゃんの映画みたいに一緒に冒険する作品がないんで 4 2021/12/21 11:00
- デート・キス 彼が何を考えているのかわかりません… 1 2021/12/20 09:18
- アニメ ドラえもんの映画「のび太のワンニャン時空伝」を見たことがある方に質問です。 1 2022/03/25 10:25
- その他(テレビ・ラジオ) 映像が現存していない日本の映画・ドラマ・アニメといえば何を思い浮かべますか? 4 2023/04/15 17:13
- 友達・仲間 うざかったでしょうか? 2 2021/12/02 06:20
- 映画館 ドラえもんの映画をひとりで観に行きたい 初ひとり映画館です。ポップコーンや飲み物など、映画館で買える 2 2023/04/16 11:32
- マンガ・コミック よく最強議論でドラえもんが弱いと言う人について 7 2023/06/04 11:57
- 声優 経営をする上で、時にシビアな経営判断も必要だと思いますか? 1 2021/11/24 15:07
- 声優 声優さんが役を離れる時、どういう気持ちになる人が多いと思いますか? 1 2022/02/05 12:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20代後半の女性がひとりでド...
-
東映の「ペロ」、今、キャステ...
-
古い映画はお好き?
-
あなたの嫌いなCMを挙げて下さい
-
趣味の基準とは?
-
レイトショーってネイティヴも...
-
ハリー・ポッターとロードオブ...
-
映画の舞台挨拶って上映前?上...
-
キャンプ・キキワカにルークが...
-
どこからが告白なのか?
-
映画のエンドロール観る派?観...
-
ロード・オブ・ザ・リングのラスト
-
「ボクを包む月の光」を読んで…
-
『X-MEN:ファイナルディシジョ...
-
結局、「アリータ・バトル・エ...
-
ギタリスト渡辺範彦師
-
映画「A.I」の結末を教えてく...
-
今年の夏、なんの映画観ました...
-
映画『CASSHERN(キャシャーン)...
-
失恋しても立ち直るような映画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20代後半の女性がひとりでド...
-
年間、どれくらいの数の映画を...
-
映画館で高校生や大学生で入場...
-
みなさんはDVDソフトを何枚お持...
-
家で映画を見るとき電気を消し...
-
「映画館(お店)での記念撮影...
-
あなたの嫌いなCMを挙げて下さい
-
一年間に観る映画の本数
-
レイトショーってネイティヴも...
-
映画館ではポップコーンを食べ...
-
ネタバレを嫌う人嫌わない人
-
「邦画」しか観ないっ!という方
-
初めて映画館で観た映画
-
趣味の基準とは?
-
映画館で食べ物を食べる人
-
パンフレットが先か、映画を観...
-
クレーム対応について(映画好...
-
レクター博士 vs ジグゾウ
-
ハリーポッターの面白さを教え...
-
年末って映画観る人多いですか...
おすすめ情報