重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今、持っている携帯電話が、ドコモなので、ココで質問しますが、買い換えを考えているので、携帯全般の事として、質問します。

携帯電話に付いているカメラで、物の値段(値札)、ポップに小さな文字で書かれている説明文、スペックなどを、はっきりと映して、後から携帯電話の画面や、パソコンの画面(自分のパソコンのモニターは17インチです)で、値段の比較などをしたいのですが、

どのくらいのカメラの画素数があればよいのでしょうか?

新しい携帯電話には、「オートフォーカス」と「手ぶれ防止」の機能がついている物を選ぶつもりですが・・

教えてください。よろしく、お願いします。

A 回答 (3件)

VGAサイズは640×480≒30万画素なので、今のケータイのカメラなら十分です。


値札程度なら、場合によってはQVGAサイズ240×320でも十分読めます。
このとき、必要なのは「オートフォーカス」よりも「マクロ」や「高感度」じゃないかな。
文字認識機能がある携帯もあったと思います。

でも、値札をケータイで撮影するのって、端から見たら怪しさ満点のような……??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かな事まで教えていただき、ありがとうございました。

>でも、値札をケータイで撮影するのって、端から見たら怪しさ満点のような……??

確かに・・、でも貧乏なので、お店で値段や寸法・説明文を写してきて、それをネットで発売している同じ物との、値段やレビューを比較してから、購入を決めたいんですよね。・・こんな事やっているの自分だけなのかな?

教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/17 09:18

100万画素以上あれば普通は大丈夫



画像サイズは640x480(VGA)以上、
微細な文字が潰れないようにFINEモード、
屋内外撮影モードはオートにして、
フラッシュは使わない、
この設定で十分読み取り可能な撮影ができます
広い範囲を撮影すると当然ながら文字は小さくなりますから、画像サイズを広げるなど適宜変更してください
(撮影した画像を拡大表示して見直せば最適な設定を見つけることができますよ)

 ※店内(場内)撮影禁止の場所では携帯電話のカメラは使ってはいけませんよ
  撮影禁止かどうか分からないときは店員にきいてみましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございます。

そうですか、「100万画素以上あれば普通は大丈夫」なんですか、
細かな条件も教えていただき、ありがとうございました。

>撮影禁止かどうか分からないときは店員にきいてみましょう

これは、本当にその通りですね。忘れないようにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/16 18:35

そんなもの撮影するときの大きさを調整してから撮れば


130万画素以上なら充分に読めますけど?

もっと、ご質問の前提条件をはっきりさせてください。

>携帯電話に付いているカメラで、物の値段(値札)、ポップに小さな文字で書かれている説明文、スペックなどを、はっきりと映して、
これではポップの大きさや文字の大きさが読む側には特定できません。

それでも、200万画素以上あれば、パソコン側で拡大さえすれば
文字はよめるとおもいますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございます。

ポップの大きさは、付けられているポップの大きさによって「まちまち」なので、特に特定できません。

文字の大きさは、どのように書けばいいのか分かりませんが・・
縦3mmX横3mmの正方形の中に、ゴシック体で、書き込んだ文字が、はっきり写せて、読めれば十分です。

>それでも、200万画素以上あれば、パソコン側で拡大さえすれば
文字はよめるとおもいますけどね。

そうですか、200万画素あれば、十分なのですね、
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/16 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!