dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください!

docomoのsh13cを使用しています。
カメラで撮影する時の画面左上の撮影可能枚数が少なくなってきたので
過去に撮った写真を数十枚削除しました。

しかし撮影可能枚数は増えず、
かなりの枚数が減っていました。
実際写真を撮ってすぐ削除してみても
5枚ほど数は減りました。
カメラを起動するだけで減ることもあります。

削除をすれば撮影可能枚数は増えると思っていましたが
違うのでしょうか?

分かる方いらっしゃればよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>データは全てSDカードに移行しています。


>写真だけでなく不要なアプリや動画等も削除しましたが
>撮影可能枚数は減る一方なので悩んでいます。
→本体でないのであれば、後はファイル数の上限に掛かっている
 可能性がありますね。

 携帯のデジタルカメラでも、通常のデジタルカメラの規格を使用
 しているので、DCFで定義されている上限(1フォルダ9999枚)
 を超えようとしているのかも知れませんね。(DCF1.0規格)
 microSDの中に「DCIM」と言うフォルダがあるので、そこの中に
 あるサブフォルダ(SHと言う事ですので「???SHARP」かな?)
 の中身をPCに移し、一旦全部削除して電源を落とします。
 再度電源を上げて、カメラを起動させた時に撮影可能数が増える
 かどうかですが、リスク(もしかすると写真が撮れなくなる)も
 あるので、やってみるかどうか…と言うところですね。
 ※自分の持っている携帯(スマートフォンも同様)であれば確認
  するのですが、他所様の物ですから失敗して無くなったり
  今後の動作に「影響があるかも知れない」事は余りお勧め
  したくは無いです…^^;

 尚、上限が9999ファイルであっても、実際に9999ファイルに
 近いかどうかは判りません。
 と言うのも、デジタルカメラのファイル名は
  「任意の文字4桁+連番4桁+拡張子(.jpg)」
 となっているので、9999から最新写真の連番部分を減算して
 撮影可能数を表示している可能性もあります。

 後は、内部メモリの関係で撮影可能数を表示しているかも…
 と言うところでしょう。
 この場合は、電源OFF/ONやメモリクリアアプリなどでメモリを
 綺麗にしてしまったらどうなるか…ですが。
    • good
    • 0

質問者のniconico237です。


なんどやってもログインできなかったため別アカウントから
お礼をもうしあげます。


te2kunさま

ありがとうございます。
目安というのはなんとなくわかっていたのですが
写真を撮る→削除してカメラを起動した時に
必ず10ほど数が減っているので不思議です。
削除すると容量があいて可能枚数が増えると単純に思っていたので。

ほかのアプリや不要なものを消しても変わりませんでした。
削除しても残り枚数が少ないのでどうしたらいいものか悩んでいます。
回答ありがとうございました。



SWM5903さま

ありがとうございます。
データは全てSDカードに移行しています。
写真だけでなく不要なアプリや動画等も削除しましたが
撮影可能枚数は減る一方なので悩んでいます。


回答ありがとうございました。
    • good
    • 0

撮影データはmicroSDかPCに移してください。



本体は、いろんなデータを共有していますので写真を
減らした分だけ撮影可能枚数が増えるという事が無い
可能性は十分あります。
    • good
    • 0

そもそもカメラで表示されている撮影可能枚数は目安


画像によりデータ量は変わります。
よって、撮影したデータが多ければ撮影枚数は少なくなります。
カメラが起動した状態で空き容量をみれば、その枚数ぐらいしか撮影出来ませんよ。ってことです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!