dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯電話のカメラで赤ちゃんを撮影すると、赤ちゃんが動いてしまいどうしても綺麗にとれないです。
正面から笑顔を撮りたいのですが・・・。ぼやけてしまいます。

子供は1歳6ヶ月です。

使っているのはドコモのF-03Cです。

設定変更などで、何かうまく撮れる方法などは有りませんでしょうか?

A 回答 (3件)

携帯電話のカメラというのは、いくら画素数が上がっても所詮おまけなんですよね…。



たまに、カメラ機能に特化して、大きいレンズの付いたモデルも出ますが。

普通の携帯に付いているレンズは、ほとんどが米粒のような小さいレンズです。

レンズが小さいと、なかなか光が入ってこない
→時間をかけて、撮影する
→動く被写体は、ぶれる。
という結果になりがちです。

特に室内というのは、普段生活する分には十分ですが、太陽光に比べたら何分の一という明るさなので、さらにカメラにとって厳しい条件となっています。

----

一応、F-03Cの機能の中で、ひとつ試せそうな物がありました。

・ベストショットセレクト
カメラ撮影モードから、サブメニュー→[2][6][2]

こちらをONにして撮影すると、シャッターを押す前後1秒間ぐらいの間の、7枚が撮影されます。(したがってシャッターを押す前後1秒は、携帯は動かさないようにしましょう)
F-03C自身で最もよく撮れたと判断された候補にマークが付きますが、自分で別のショットを選んだり、全ショットを保存することも出来ます。

F-03Cの仕様を見ると、最大感度ISP25600相当となっているのですが、残念ながらマニュアル手動で設定できなさそうです…。
普通のデジカメなら、ISO感度を800や1600に設定することで、シャッター速度も速くなり、被写体ぶれを抑えることが出来るのですが。

もし、後に残すために撮影するなら、普通のデジカメの購入をおすすめします。
もちろんレンズは大きい方がいいですが、そこは予算次第で。

携帯カメラよりずっと撮影の工夫が出来ますし、携帯で撮るのに苦労していた写真が、簡単に撮れるようになりますよ。
    • good
    • 0

動画で撮影してスナップショットで写真にする。

    • good
    • 0

ぼやけているのはピントが合っていないからですが、そういう場合は引きで構え、ズームすると多少はマシになると思います。



それと蛍光灯下で撮影するとシャッタースピードがどうしても遅くなるため、ぶれが生じやすくなります。
それを改善するには、太陽光下で撮影するか、明かりを増やすか、暗いところにも強いカメラに変えるしかありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!