
No.9
- 回答日時:
#7です。
MS IMEで変換するための読みを調べる方法を補足しておきます。
たとえば「檸檬」の読みが判らないとき、
ドラッグ>右クリック>コピー
入力可能な場所(メモ帳でも検索ワード記入ボックスでも)に貼り付け、
もう一度ドラッグして色反転状態にして、[変換]キーを押して下さい。
もちろんMS IMEの変換辞書で変換可能なものに限られますが、
「∀」の出し方が分からないというようなときには、この方法で調べられます。
右下の曲がった矢印(メニューを表示します)をクリックすると
・すべて
すうがく
しゅうごう
きごう
の読みから変換できることがわかります。
「±」で同じことをすれば、
・ぷらすまいなす
けいさん
すうがく
きごう
となりますね。
なお#8さんの回答に
>各アプリ(ワードやPP、エクセルのこと)の問題じゃなく
とありますが、
入力法はMS IMEに限定しなければ、アプリケーションによって違いがあります。
1.ワードパッドでは、
[Alt]キーを押したまま、テンキーで[1][7][7]と打ち (何も表示されない)、[Alt]キーを押さえていた指を離せば、「±」が入力されます。
メモ帳やWordではこの方法は使えません。
2.Word2002やワードパッドでは、半角で[B][1]、続けて[Alt]+[X]とする操作で「±」がダイレクトに確定入力されますが、ExcelはもちろんWord2000にも通用しません。
したがってアプリケーションの明記は望ましいことと言えるでしょう。
No.8
- 回答日時:
>ワードとパワーポイントでの入力のやり方です
各アプリ(ワードやPP、エクセルのこと)の問題じゃなく、IME(端的にはローマ字仮名漢字変換)とそれが使う辞書、もちろんその根底にはその文字体系の中で±の存在(文字コードの存在)の問題だと思いますが。
普通に漢字変換の要領で考えればよい。
適当な読みを知っているかどうかが(質問者は知らなかったのでこういう質問になる)問題です。例 プラマイでは出ないで、プラスマイナスでは出る。フクゴウでは出ないー>経験的に知る、とか本を調べて知る問題。
またシステム的には参照辞書の候補文字や語句の収録構成の問題。
ーー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9% …
No.7
- 回答日時:
#6さんの回答が正解です。
[Alt]+テンキー[1][7][7]
「ワードパッド」には通用します。
JIS X 0213 面区点:1-1-62 (正又は負記号)=シフトJIS:#817D
Unicode:U+00B1 (PLUS-MINUS SIGN)
同一のもので、環境依存文字ではありません。
《ひらがな》【あ】モードで、
1.「ぷらすまいなす」を変換、[Enter]
2.[8][1][7][D][F5]、クリック、[Enter]
Word2002以降限定:
《直接入力》【 A】モードまたは《半角英数》【_A】モードで、
[B][1]と打ち、カーソルを移動させないで[Alt]を押さえ、その状態で[X]を押す。
* 数字や A,a,B,b,C,c,D,d,E,e,F,f に続くときは、いったんスペースを入れるなどして、コード先頭を誤認されないようにする必要があります。
A~Fは16進数に使われるからです。
fb1[Alt]+[X]
gb1[Alt]+[X]
二つを比べて下さい。
後者は問題ないはずです。
No.6
- 回答日時:
「ぷらすまいなす」の変換で出るものとAlt+177で出るものは同じ文字です。
どちらで出したかには関係なく、フォントを変えてやれば英字にも日本語にも合います。また、Alt177はアプリケーション依存です。WordやWordpadでは出せますが、メモ帳やブラウザなどほとんどのソフトでは出せません。
No.5
- 回答日時:
日本語の文章の中なら、他の回答の様に「±」でいいでしょう。
これが機種依存文字だったことなどありません。数値や欧文と合わせ
るなら、latin-1記号の中にplus-minusがあります。日本語入力を
切り、適当な欧文フォントを選んでMacならoption-shift-+、Winな
らalt-177です。アプリケーションには依存しません。
No.4
- 回答日時:
フォントの問題なのですが、±は機種依存文字だったのでこれを含む文章を受け取った人の中には空白になってしまうケースが出て来てしまいます。
しかし、現在ではよく用いられる文字をJISが認定し、±もその一つになっているようなので、これを使ってもまず大丈夫のようです。詳しくは下記を参照して下さい。参考URL:http://www.shurey.com/Soft/JavaScript/font2.html
No.3
- 回答日時:
PowerPoint はわからないので WORD だけ..
・2行を使って位置に気をつけながら上下に並べる。
・横1文字x縦2文字の大きさのテキストボックスを置く。
くらいですかね。
ちなみに、8ビット文字でなくてよいなら ± というのがあります、
これを使うと楽ですがダメなのですかね。
「プラスマイナス」で変換すると現れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) 1の行を固定した上でVBAを用いて日付順に自動並べ替え 2 2022/06/06 15:09
- Excel(エクセル) Excel 行の"〇" を検索して見出し(日付)を表示させたい 1 2022/04/04 18:35
- Excel(エクセル) Excelグラフのラベルオプションの並べ替えは可能ですか。セルの値を最後にしたいのですが。 1 2022/06/05 10:45
- Chrome(クローム) chromeの自動入力を編集(削除)したい 1 2022/07/03 18:23
- Excel(エクセル) 関数EXACT(文字列,文字列)とexcelVBA 3 2022/04/14 15:07
- PHP PHPSpreadsheetによる書き出し時のページネーション方法について 1 2023/03/20 10:35
- Excel(エクセル) マクロの編集 5 2023/06/08 17:34
- LINE LINEの文字入力が不便です...iPhone13 ios17 4 2023/07/08 22:30
- Excel(エクセル) vba キータッチまたはマウスクリックの確認 1 2023/08/23 19:02
- Excel(エクセル) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2022/06/20 09:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOEIC(R)の(R)とは?
-
嘴の 口ヘンのない漢字を出すには?
-
ワード文書にハイパーリンクでU...
-
IME2007 学習しません
-
SDカードを認識しない。
-
スキャナーで取り込んだ画像を...
-
ワード2007の文字変換がおかし...
-
R18文学賞はtxtに変換するとき...
-
WordファイルをExcel形式に変換...
-
ワードで「わいうえを」を歴史...
-
ワードで送り仮名をカタカナに...
-
ニアイコール?
-
ookumasika
-
PLCから取出した全角半角混じり...
-
ワード、エクセルが漢字変換で...
-
createpdf コピーと貼り付け
-
Wordで作ったデータをイラスト...
-
ワードで上と同じと言う意味の...
-
エクセル ドロップダウンリスト...
-
ワードでローマ字数字を入力す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
+-を上下並べて入力する方法。
-
ワード、エクセルで記号の表記
-
丸21以上の入力方法 パワーポイ...
-
word→pdf変換の際に起こる画像...
-
拡張子ebkをtxtかdocに変換
-
ワードで上と同じと言う意味の...
-
「尹」の字を出すには?
-
m(_ _)m
-
PDFをwordに変換するときのサイ...
-
Wordで作ったデータをイラスト...
-
電話のマークを出すには
-
ニアイコール?
-
ワード2007の文字変換がおかし...
-
iPadのMS-Wordでファイルを編集...
-
・℃のCだけを消すことってでき...
-
ワードで「わいうえを」を歴史...
-
グーグルで予測変換機能が働か...
-
嘴の 口ヘンのない漢字を出すには?
-
SDカードを認識しない。
-
PLCから取出した全角半角混じり...
おすすめ情報