街中で見かけて「グッときた人」の思い出

プラモ初心者です。WW2のレシプロを制作してます。
最近困っていています。ブレーキパイプをはじめとした配線のディーテールを表現したく、ニクロム線やステンレス線を着けようととして瞬接をつけても接着できないことがあります。
接着できるときは液体でもすんなりいくのですが、駄目なときはゼリーでもうまくいきません。表面に手油なのがついてるためと思いアルコールでふき取ってもうまくいかず、ゼリータイプでこんもり着けるとどうにかなりますが仕上がりは最悪になってしまいます。線の素材と瞬接との相性でしょうか?もちろん稚拙なテクニックもあると思いますが?
雑誌などを見るといとも簡単にキレイに仕上げている作例をたくさん見かけて、自分のそれとかけ離れすぎていて落ち込んでいます。
どなたか良いアドバイスいただきたくお願いします。

A 回答 (3件)

配管の再現にビニール線を使っているのを見たことがあります。


太さもいろいろありますし被覆がビニールなので塗装も接着も容易だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
今日模型ショップに行って、カーモデルのエンジン用のプラグコードを買ってきました。表面がビニール加工のようなのでtwentyfirsさんのおっしゃるものに近いかもしれませんね。これでチャレンジしてみようと思います。

お礼日時:2008/05/23 23:30

プラモ製作歴はかれこれ40年以上になる中年モデラーです。

私も専らWW1や2の大戦機(主に日本機やドイツ機が中心です。連合国機は好きではありません!)を製作しています。

ブレーキパイプを脚注に接着する場合、その素材がポイントになります。質問文中には「ステンレス線」「ニクロム線」と書かれていますが、これらは腰が強過ぎて、うまく形状を保持できません。その為、接着時にテンションが掛かりすぎて、接着(固着するまで)面に余計な力が掛かりすぎているものと思います。

ブレーキパイプの素材として適しているのは、腰がなく、どんな形状にも柔軟に形になって馴染む物をお使い下さい。私のお薦めは糸ハンダや鉛線です。(職業柄、入手がしやすい鉛線を多用しています。)糸ハンダは大き目のホームセンターなどでも入手可能です。

ただ、いくら腰がないと言っても接着剤(瞬間接着剤)が固着するまではその状態を保持する必要がありますので、主脚などにマスキングテープの細切りなどで固定した上で瞬間接着剤で接着して下さい。瞬間接着剤が固着した後、テープを剥がせば比較的簡単に接着出来ます。

瞬間接着剤はごく少量を用いるのがコツです。大量に使用すると却って固着するまでの時間が長くなりますし、汚くなります。また、古い物ほど固着に時間がかかりますので、なるべく新しい物をお使い下さい。

No.1さんもお書きのように、ある程度の経験も必要となりますので、失敗にもめげずに数をこなすのも上達の秘訣だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も小学生の頃プラモ好きでよく作っていました。つや消しにするために塗料に過酸化マンガンの粉など混ぜていたものでした。
それから40数年、色々な趣味をしましたが去年またこの道に戻ってきたしだいです。
ドイツ機、いいですよね。無骨さと流麗さを工業規格品として完成させる。アメリカ機とは一線を隔するセンスを感じさせますね。
今年FW190を作って、今BF109EとFを同時進行で作っています。今回の質問はその際に立ちはだかった問題でした。

氏がおっしゃるように、やはりパイプの素材が問題だったようです。
回答にあるように、テンションが問題でした。
家に糸ハンダとつり用の糸オモリがありましたので、カーモデルのエンジン用のプラグコードと共に色々テストしてみることにします。

回答にある瞬接の量の件、まさしく私のような初心者にはなるほどと思いました。この辺が経験の多い方のテクニックということになるのだなと思いました。

ご丁寧なアドバイス感謝します。

お礼日時:2008/05/24 00:44

きっと誰でもはじめから上手な訳ではありません。

場数を踏むことで上達するので、落ち込まずに楽しみましょう。
瞬接を使うのであれば、硬化促進剤という物がありますので、それを使ってみてはいかがですか。
いつも参考にしているHPを紹介します

http://www.h3.dion.ne.jp/~mokei/j-frame-tips.htm

ページの下の方に紹介されています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。初めて教えてgooを使って質問したのですが、回答いただいたshin-go63さんには感謝です。
ご回答にあった硬貨促進剤なども使用しているのですが・・・・
つまるとこテクニックということでしょうね?おっしゃるように場数を踏み失敗しなければ、上達もないということでしょう。

ご紹介いただいたHP、興味深く拝見しました。重ねて御礼いたします。

お礼日時:2008/05/22 15:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!