dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

だいぶ前ですが、オークションサイトで未開封のPhotoshop LE ver5 Win 日本語版を手に入れました。

このソフトは古いせいか、中国語やハングルなど2バイトの文字を打ち込んでフォントを変えても、中国語や韓国語が打ち込めません。
イラレ CS3は、中国語や韓国語など東アジア言語はとくに問題がないようです。

思ったのですが、LEとかエレメントは除いて、いわゆるPhotoshopとIllustratorは、どのバージョンから多言語対応(ユニコード対応?)が始まったのでしょうか。

どなたか、わかる方いたら教えてください。

A 回答 (1件)

不確かですが、私の記憶では両ソフトともにCSからではなかったかと思います。



ちなみに、その言語のみで使うのであれば Windows XP ならコンパネの地域と言語のオプションでUnicode非対応アプリでの言語設定を行えば使えるらしいです(すいません不確かな情報で)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CSからですが。IL10あたりは対応していたのかなと考えていましたが、意外と最近なんですね。

昔のバージョンは軽くてスキなのですが、日本語とアジア言語の混在利用をよくするので、選択肢からはずれてしまいました。

お礼日時:2008/05/24 04:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!