dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

XPです。スタートボタンをクリックしたときに、左側にインターネットやメール、その他使う頻度の高いアプリケーションが並びます。右側には「マイドキュメント」あるいは「コントロールパネル」などが並びます。

きのうリカバリーしたのですが、左側にはWindows media playerなど普段あまり使わないアプリがいくつか並んでいたので、ほとんど使わないものは右クリックで「この一覧から削除」で削除しました。

ところが、スタートボタンをクリックしたときの表示ですが、削除すると下の方がそのまま空いてしまいました。真ん中より上の方にすべて表示され、真ん中より下は空白になっています。Internet Exploreは左の一番上にあるのですが、その高さはこのサイトでの「アドレス(D)」の位置にまで近づいているのです。以前は、上下方向で真ん中くらいか下から2/3くらいのところで終わっていたのですが、高くなったので少々使いにくくなっています。

今空白のところをカットできればいいと思っているのですが、何か方法はあれば教えてください。

A 回答 (2件)

1. スタートボタンを右クリックし、出てきたメニューの中のプロパティをクリック(タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ が開きます)


2. [スタート]メニュータブをクリックし、ウィンドウ右下のカスタマイズボタンをクリック
3. 全般タブのウィンドウ中央、プログラムとかかれている枠中の、[スタート]メニューに表示するプログラム数の値を変更(5くらいに)
4. スタートメニューの身長が縮みます。めでたしめでたし。

ちなみに、
「アドレス(D)」の位置にまで近づいている
と言われても、それは環境によって異なるのであまり参考にならないです。
ただとてもスタートメニューが成長してしまっているというのはわかりましたが(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。了解しました。といってもよくわかりませんが、背が高くなりすぎたからなのでしょうか、目盛が5ではそんなに背が変わらず、目盛2か1でようやく望む高さになりました。

>「アドレス(D)」の位置にまで近づいている
と言われても、それは環境によって異なるのであまり参考にならないです。

そうですね。グーグルバーやヤフーバーなど付けてるとホームページとしての領域は狭まりますね。まあ、なるべく背がノッポになったことを理解してもらおうと思っての表現でした。

とにかく、解決しました。感謝します。

お礼日時:2008/05/24 22:23

高くなって表示される場合ですが、スタートを押して右側に表示されるメニューで、必要のないメニューを非表示させれば、短くなります。


スタート右クリックして→プロパティ→カスタマイズ→詳細設定→スタートメニューの項目で、非表示したい項目のチェックを外します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。実はNo.1の方の回答で背を短くすることができたのですが、その後kona4Qさんからのご回答をいただいたので、既に適正な高さになった状態なので試すことができません。ただ、「お気に入り」などいただいたご回答の方法で出し入れすることができることがわかりましたので、参考にさせていただきます。

もし、またノッポになったときはこういう方法もあるということで参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/05/24 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!