
ある Linux OS のパソコンに、Windows マシンから複数人が同時にリモート
デスクトップして(可能であれば標準で Windows にインストールされている
リモートデスクトップを使用したい)、作業を行うことを考えております。
いわゆる「マルチセッション」という機能でしょうか...。
ある人が既にリモートデスクトップ経由でログイン済みで、他の人が同じように
リモートデスクトップ経由でログインしても、最初の人がロックアウトされない
(つまり複数人が同時に別々のデスクトップ環境で作業する)ような
環境を構築したいということになります。
これを実現できる OS、あるいは方法はあるでしょうか?
Linux に関しては素人ですので、どうぞよろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問の方法には、VNCを使用すれば解決すると思います。
Windowsには日本語化されているUltraVNCをお薦めします。
http://kp774.com/soft/uvnc_jp
Linuxでは、RedHatやCentOS、Fedoraでは標準でパッケージが装備されていますので、インストール時にチェックをしてやれば良いです。
お使いのディストリビューションにパッケージが無ければ、VNCの開発元からダウンロードして、インストールする必要があります。
http://www.uk.research.att.com/vnc/
ただし、複数のPCから同時アクセスした際に、一つのデスクトップを作業するようにする場合は、vncの設定でGNOMEやKDEで接続するように変更する必要があります。
http://www2.starcat.ne.jp/~kanocl/shumi/vnc.htm
BePowerfulさんがどのような用途でLinuxにアクセスするかによって、リモート接続の方法が変わってきます。
各々のアカウントで作業したい場合は、telnetで接続すれば問題ありません。
参考URL:http://kp774.com/soft/uvnc_jp
早速のご回答、ありがとうございました。
私も UltraVNC で解決しそうであるとは思っていましたが、
複数人が同時に「別々の」デスクトップ環境で作業できるかが、
ホームページ等からでは読み取れませんでした。
近いうちに、試してみたいと思います。
ちなみに、サーバー側を Windows XP Professional 64 bit 版としたときも、
この UltraVNC で解決できるのでしょうか?
それとも、Windows でマルチセッションは不可能なのでしょうか?
何かソフトウェア等を購入することにより解決するのであれば、
その方法をご教示いただけたら幸いです。
No.3
- 回答日時:
質問者さまのご要望の機能(複数人が同時に別々のデスクトップ環境で作業する)を、CentOSとRedHatにVNCサーバを立てて実用しています。
方法はNo2さんのとおりです。WindowsではServer版であればライセンス数までは可能だったと思いますが、こちらは専門外なのでよくわかりません。
ご回答ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまいまして申し訳ございません。
Windows OS は XP しか持っていないので、同時使用は難しそうですね。
今後、予算があれば、Server を購入してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー Windows2019CALとRDS CALについて 1 2022/06/19 13:48
- Windows 8 win8.1のサポート終了後、11にリモートデスクトップで接続すると 2 2022/10/23 13:11
- デスクトップパソコン USB接続のマイクについて 6 2022/09/18 07:54
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- VPN VPN接続PC同士のリモートデスクトップ接続が成功したりしなかったり 1 2023/02/14 10:46
- デスクトップパソコン OSとストレージについて 5 2023/01/19 20:01
- デスクトップパソコン ■リモートデスクトップ接続について リモートデスクトップについて質問です。 自宅のデスクトップPCと 5 2023/08/22 18:32
- UNIX・Linux Linux Ubuntu22.4の起動時エラーについて 2 2022/07/22 14:52
- マウス・キーボード macからリモートデスクトップでwindowsに接続した際のキーボード配列 3 2023/07/10 08:40
- Chrome(クローム) Chrome リモートデスクトップがPC起動時に自動起動されてしまうのをなんとかしたい。 よろしくお 1 2023/03/27 20:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ubuntu 初期化について
-
Ubuntuをインストールし、ユー...
-
Windows10でPT3を使いたい
-
Virtual PCについて ネット接...
-
ネスケ7でMIDIが鳴りません
-
VmwareでLinuxをインストールし...
-
MSNメッセンジャーにサインイン...
-
余生を送っている古いノートにL...
-
rundll32.exe-アプリケーション...
-
LinuxでOSのインストールについて
-
社内イントラで検索機能をつけ...
-
Windows10 20H1や20H2への更新...
-
Linux(ubuntu)にsubersionをイ...
-
無線LANの接続
-
Mebius MN455-H26にRedhatをイ...
-
classic環境でのプリントができ...
-
ワイヤレスゼロコンフィグって何?
-
PUTTYでログインしたコンソール...
-
Windows から Linux へ複数人が...
-
windows10とKali Linux どっち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ubuntu 初期化について
-
Raspberry Pi 3 A+ ブラウザ遅い
-
PUTTYでログインしたコンソール...
-
virtual boxにインストールした...
-
Ubuntuをインストールし、ユー...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
「クラスが登録されていません 」
-
メールソフトBecky!について
-
CentOS7(Linux)のインストー...
-
Excelの「セルの書式設定」等表...
-
linux mint での無線LANが認識...
-
キーボードで一回タイプすると...
-
knoppixを1024x768で表示させる...
-
VMwareでWindows2000ProやXPが...
-
XP(SP3)SSDにクリーンインスト...
-
Windows から Linux へ複数人が...
-
PCのタッチパッドを無効にしたい
-
any video converterが遅い
-
設定保存可能なubuntuのUSBブー...
-
画面がチカチカして見づらい
おすすめ情報