
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
フリーソフトなどではレジストリを使わないので USB メモリから起動できるものがあります。
これらは、Program Files や Program Files (x86) にインストールしなくても機能し、リムーバルメディアからでも使うことができます。これは、プログラムが Windows の機能を使っていないため、単独(スタンドアローン)で動作しています。しかし、ある程度の規模のプログラムになると、確実にレジストリや Windows の環境(共通 dll)を利用していますので、切り離してインストールはできないです。Apex Legends もその一つで、インストール時にディレクトリを含めてプログラムがレジストリに登録されますので、違う場所から起動できません。※Windows の仕組みです。
下記は Apex Legends についての記事です。
Apex Legendsの推奨スペックを検証 & 解説:意外と重たいよ
https://chimolog.co/bto-apex-legends-specs/
容量的には、22GB 以上あれば大丈夫なので、32GB もあれば入りますね。しかし、レジストリの登録でインストールされてる場所が固定されていますので、コピーはできでもコピー先では Apex Legends は起動できませんし、移動した場合も同様です。結局、インストールしたディレクトリ以外からは起動できません。Windows の機能でアプリケーションの移動ができる場合もありますが、殆どは無理でしょう。
アプリのインストール先を変更する方法 ( Windows 10 ) - FAQ
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4557?site_dom …
どうすればインストール場所を変えられるか? これは、既にインストールしてある Apex Legends をアンインストールして、新たにインストールするしかありません。また、USB メモリにインストールしたければ HDD と同様に NTFS でフォーマットして下さい。その上で、Apex Legends をその USB メモリにインストールして下さい。恐らく、インストール時にディレクトリを訊いてきますので、その時に USB メモリを指定すればインストール可能です。※この時点で USB 機器が弾かれる可能性はあります。
もし、ディレクトリを変更できない場合は、残念ながら USB メモリへのインストールはできません。
インストールできた場合も、USB メモリは常に挿しておく必要があります。レジストリに HDD として登録してありますので、抜いてしまうとエラーになります。また、他のパソコンに挿しても、レジストリに登録されていないため、起動することはできません。必ず、他のパソコンでもインストール作業が必要です。※アクティベーションが必要な場合もあります。
もしノートパソコンのストレージの空き容量が少なくなってしまった場合は、より大きなストレージへの移行が最も簡単です。下記のように、2 倍程度のストレージに換装して下さい。
容量の大きいSSDへクローン交換時にパーテーションの容量も増やす方法
https://office-obata.com/report/memorandum/post- …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作PCにてwindows7 OEM版(64...
-
M.2 NVME SSDがWindowsからはア...
-
Windows10を削除する方法が分か...
-
富士通 ESPRIMO B532/G のBIOS...
-
容量不足でExcelがインストール...
-
サーバ機にXPをインストールで...
-
自分は、パソコンにAPEXを入れ...
-
UEFIモードでWindows10・Parted...
-
Windows 98 Second Edition の...
-
外部レポジトリとは
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
apt-get install ****** でinst...
-
RedHat & 東芝Dynabookでのマウ...
-
「クラスが登録されていません 」
-
SolarisとLinuxの違い
-
i386 と i686 の違いとパッケー...
-
LinuxとWindowsの違い~Linuxは...
-
/dev/hdaのhとは?
-
macos での /usr/local/lib と...
-
1枚でも「1枚”組”」なのですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows2000を最新マシンにイン...
-
M.2 NVME SSDがWindowsからはア...
-
自分は、パソコンにAPEXを入れ...
-
富士通 ESPRIMO B532/G のBIOS...
-
ImgBurn とブータブルISO
-
インストールディスクを入れる...
-
osインストールできない
-
RC-S330シリーズのPCのインスト...
-
Windows10を削除する方法が分か...
-
メモリ256MBでVista
-
UbuntuはWin7と比べて軽いですか?
-
Canonのインクジェットプリンタ...
-
linuxbeanがインストールできま...
-
Win7のUEFI起動について
-
MacOSとDos/v自作パソコン
-
AHCIモードでのHDDの認識について
-
surface go と windows11
-
MATLABは起動しますが、SIMULIN...
-
cygwinでpatch コマンドが使え...
-
影廊というPCゲームがあるので...
おすすめ情報