
Mac OS 10.5.5にVirtualBoxを使って、ゲストOSをWindows Xp Homeをインストールしたんですけど、共有フォルダとUSB接続が上手くいきません。
ググっていろいろ試してみたんですけど、私の知識では手に負えないので、教えて戴ければと思います。
共有フォルダ>
Mac上に共有フォルダを作成して、VirtualBoxの設定でそのフォルダを共有にして、コマンドプロンプトでnet use z: \\vboxsvr\共有フォルダ名で実行すると”システムエラー53が発生しました。ネットワークパスが見つかりません。”となります。
IPアドレスを直接入力してもダメでした。Mac上の共有フォルダの設定かコマンドプロンプトが悪いのか不明です。
USB接続>
外付けHDDを認識させたいんですが、VirtualBoxの設定でUSBデバイスを追加して、VirtualBoxの下のバーで外付けHDDにチェックを入れたんですが、マイコンピュータから探してみると外付けHDDが何処にもありません。
宜しくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
共有フォルダの設定は下記の情報が参考になると思います。
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/virtualma …
仮想フロッピーを利用するという手もあるみたいですね。
http://madobede-ringo.seesaa.net/article/9833885 …
USBデバイスについては動作が微妙だという話を聞いたことがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LinuxのOS(CentOS6.10)のイン...
-
Mint のVirtualBoxがUSBを認識しな
-
PCのタッチパッドを無効にしたい
-
UEFI/BIOS でWindows10をインス...
-
光学ドライブをUEFIにしたいの...
-
VMwareでWindows2000ProやXPが...
-
Linuxのウィンドウの画面サイズ...
-
キーボードで一回タイプすると...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
grub>と表示されて、Windowsが...
-
Ubuntuをインストールし、ユー...
-
BootCampでWindows2000はインス...
-
Win7 32bitについて質問です。
-
Windows11 デバイスセキュリテ...
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
1枚でも「1枚”組”」なのですか?
-
PCでAPEXをやろうとしたらこん...
-
Linuxの頻繁なバージョンアップ...
-
Windows2000を最新マシンにイン...
-
apt-get install ****** でinst...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
ubuntu 初期化について
-
virtual boxにインストールした...
-
「クラスが登録されていません 」
-
PUTTYでログインしたコンソール...
-
Ubuntuをインストールし、ユー...
-
Raspberry Pi 3 A+ ブラウザ遅い
-
メールソフトBecky!について
-
CentOS7(Linux)のインストー...
-
今日、サーフェスを買って自分...
-
DELL T3600 Windows10 Pro PXIE...
-
XP(SP3)SSDにクリーンインスト...
-
Excelの「セルの書式設定」等表...
-
cvsに接続できない
-
オンボードでRAID構築時のエラ...
-
linux mint での無線LANが認識...
-
VMwareでWindows2000ProやXPが...
-
富士通のデスクトップパソコン...
-
Windows10 20H1や20H2への更新...
-
Wijn32APIの定数の調べ方
おすすめ情報