
○○○○○水のきらめき夏隣
上五を埋めてください。
下語の夏隣が季語ですが、
更に季語を入れて季重なりにしてもOKです。
★高齢者さんや障害者さんとの交流で、俳句・短歌・1行詩etc.の実作に親しんで
いただく具体的な方法を模索しております。
ここでは前回【Acrostic】に関わる質問をさせていただきましたが……他に、
【本歌取り】【自由連句】なども考えられますね。
この質問にアクセスしてくださった皆さまの、お爺ちゃま・お婆ちゃま、
デイ・ケア施設のケア・ワーカーの皆さん、利用者さんなどの
ご回答も歓迎しております。
※【埋字】に採用した俳句は質問者自身の作例です。
著作権の問題を考慮して質問者自身の作を採用しました。
原句の上五は、質問を閉鎖する前に補足で明示させていただきます。
★別のアイデアがございましたら、ご開示ください。
近隣の、
あるデイ・ケア施設では
<陶芸><絵手紙><絵画><人形作り>などから
選べるようになっていますが、こういう施設は稀なようです。

No.6
- 回答日時:
棒洗い 水のきらめき 夏隣
6月に入ると、博多祇園山笠振興会の総会が開かれ、棒洗いや注連(しめ)下ろしなどの神事が行なわれます。
福博の夏の風物詩「博多祇園山笠」が本格的に動きだしますよ、
博多の夏の始まりです。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/y …

No.3
- 回答日時:
最初に浮かんだのは
きんぎょばち
です。
とてもいい試みですね^^
個人的には上5だけだとけっこう難しいので
○○○○○ ○○○○○○○ 夏となり とか、
○○○○○ 水のきらめき ○○○○○
みたいに考えられる幅を広げたりしたほうが考えやすいかも…
vivapink さま、
私の質問にご関心をお持ちいただきまして誠にありがとうございます。
アイデア、ありがとうございました。ただ、
○○○○○ ○○○○○○○ 夏となり
では下五に【夏隣】の季語を指定した俳句づくりになり【埋字】になりません。
2番目のアイデアは「自由につくらせて!」という不満がでそうで心配です。
お手をとりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
謎の水がありました。なんでし...
-
外国人の職場について
-
「水も滴るいい男」水はどこか...
-
水と東西に関する問題で 「それ...
-
歯科のエアーのでる器具について
-
DVDに水をこぼしてしまいま...
-
麦茶を入れる入れ物を何と呼ん...
-
寝る前のスポーツドリンク
-
11月末は何日からですか?
-
浄水器を使用したことで水道水...
-
水道水を沸騰させ、冷蔵庫で保...
-
氷を凍らす時って一度沸騰させ...
-
力水
-
アクエリアスなどは砂糖が入っ...
-
麦茶で下痢になりますか? ペッ...
-
家で麦茶を作りますか?
-
最近、烏龍茶を見ないのですが...
-
水道水は安全たと思いますが、...
-
また今日から麦茶を作ろうと思...
-
麦茶を沸かして作ると、油の様...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外国人の職場について
-
水と東西に関する問題で 「それ...
-
謎の水がありました。なんでし...
-
切ったナスの中身の部分が茶色...
-
足の横にできました。 中が少し...
-
原材料名に水が記載されないの...
-
水の飲み過ぎの水中毒というの...
-
ホテル十和田荘は、出ますか?
-
男性トイレ個室で用を足す前に...
-
名探偵コナン1月29日放送分で。
-
世界仰天ニュースで、水を飲み...
-
水を割るはなぜ慣用句?
-
DVDに水をこぼしてしまいま...
-
市販のジュースを水で薄めて飲...
-
「万水千山総是情」の歌詞の意...
-
カイワレ、三つ葉、洗いますか?
-
『水も滴るいい男(女)』の『も』
-
カメレオンって泳げないんですか?
-
花に水をあげること
-
「水も滴るいい男」水はどこか...
おすすめ情報