
今夏(8月か9月)に、夫婦ふたりで1週間~10日間くらい
の北海道旅行を考えています。 特に道東や道北などを中心に
まわりたいと思っているので、行動は車を予定しています。
そこで迷っているのが、マイカーをフェリーで渡道させてしま
うか、北海道でずっとレンタカーを借りようか迷っています。
やはり、慣れたマイカーを運転したいと思う気持ちは強いので
すが、フェリー代はかなり高くなってしまうようなのです。
レンタカーならフェリー代分浮きますが、飛行機で渡道し2日
くらい滞在日数が多くなることや、慣れない車を1週間運転す
ることなど色々考えることがあります。
利便性や経済性など色々な事を考慮してどちらが良いか迷って
います。 何か経験談等あったら教えてください。
ちなみに居住地は群馬県で、マイカーはハイラックスサーフで
す。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
皆さんの意見みなごもっともで、もちろん軍配をあげるわけにはいきませんが。
◎運転のしやすさでマイカーがよいのなら、最低でもレンタカーも同じ車種でほぼ解決つくのでは。
◎マイカーならガソリン代だけですみ、保険も納得で入っている自分の保険の方が安心。
◎走る事も大事ですが、走らない、つまり結構長い車を長時間駐車しての見学コースでも、レンタル料にカウントされる。マイカーはその点は気にならず。
●マイカーの運送にお金がかかる、が一人分の船賃はただ。だが観光日数がおっしゃるとおり2日ほど短くなる。
●9月はそろそろ台風のシーズン。欠航、船酔い等のリスクも。
●道東に旅なので、本当は釧路か女満別から道内IN、OUTしたいが、フェリーでは苫小牧か小樽。そこ方さらに道東まで1日がかりとなるので、往復船の便の時間ロスを含め、4日も?無駄が生じる。(もちろんその間の走行時には、それ相応の観光も出来るが。
これを避けるため、東京まで下がってそこから釧路までフェリーという手もあるが、さらに航行時間がロスになる。
旅程が7~10日と幅があるが、最大10日の日程で、釧路か女満別入りだとほぼ10日観光に使える。苫小牧発着だと(そこから道東までの移動時間も含め)6日の観光となる。
9泊か5泊か。観光を重視するなら9泊。経済を重視するなら5泊でさらに4泊分の宿泊費が浮くのは当然)
それで。
一週間の旅行にして、4泊分の宿泊費+航空賃と船賃の差額。(船賃と運搬賃は一人分で30,000×往復。1人分の航空賃より高い?)
この差額とレンタカーの借り上げ料+ガソリン代を比較して許容の範囲はどちらがよいか、検討した方がよいのではないでしょうか。
二人旅、道内の道路状況かとてもよいほうと思います。使い慣れた車も良いですが、1,300CCクラスで快適に走れます。1,500の車で800K走り給油は途中1度だけでした。満タン返しだと二度になるのでしょうがマイカーでしたので。ですから、スタンドの少なさなんてまったく問題ありません。そんなことでは、あの広い道東の住民は、ガソリンの予備タンクでも積んでいなければ、隣町まで出かけられません。
参考URL:http://www.northern-road.jp/navi/
No.8
- 回答日時:
私もレンタカーに一票です。
その他の情報として、
一般的に北海道地区のレンタカーは、観光シーズンの7/1~8/31間出発は夏季料金となります。よって、9/1以降の出発の方が、安いこととなります。
下記は、料金比較の一例です。↓
http://www.ekiren.co.jp/annai/index.html
No.7
- 回答日時:
レンタカーにするメリット
・往復は飛行機の場合、自宅を基準にすると北海道に約2日多く滞在する事が出来ます。
・レンタカーを乗り捨てれば、往路のみの行程でいい。
(フェリーだと苫小牧or小樽or函館まで戻らないといけない)
・「一度乗ってみたかった~」って車種も選べるかも。
マイカーにするメリット
・乗り慣れた車なので運転しやすい。
・多少の荷物は気にせず詰め込む。(私だけ?)
料金的にはどちらも大差ないと思いますが...
もしフェリーで行くなら、新潟から新日本海フェリーをオススメします。
新日本海フェリーの方が早くて安いです。(商船三井に比べ)
No.6
- 回答日時:
埼玉県にも住まいがある道民ですが、他の人がコメントしてないことだけ
群馬県のどちらからいらっしゃるのか知りませんが(当方は東武伊勢崎線沿線です)、北海道のサロベツ原野などを秋口に走ると、トンボが一面に飛んでいて(夜は蛾がすごい)、フロントガラスやラジエターが虫の死骸だらけになります。内地の方は北にいくほど虫が少ないと考えがちですが、実際はその逆です。もしぴかぴかの愛車が虫だらけになるのがいやなら、汚くなってもいいレンタカーの方がいいです。自分は何度か原野を走って、ラジエターのすき間の中に死骸が入り込み、綿棒とかで後の掃除が大変でした。
そりゃ、レンタカーは慣れない車という論理もありますけど、車が慣れている自家用車でも、北海道の道に慣れていないなら、同じことですよ。
あと、群馬のような「都会」と違って、北海道の田舎にはコンビニやガソリンスタンドがまったく数10kmもない地区もざらです。稚内から浜頓別に向かう道路は90kmスタンドがないので、ご注意を(観光客のガス欠が多いらしく、稚内市内の最後のスタンドに警告のボードが出てます)
先日の北海道新聞に載ってましたが、利尻礼文のレギュラーガソリンはリッター190円台近くにはね上がっているようです。宗谷ではスタンドは選択するほどありませんので、見つけたスタンドで早めに給油しておいたほうがいいですよ。しかも、昼間のうちに(群馬のように、スタンドを選択するほど件数はない)。
No.5
- 回答日時:
単純に安さだけで比べるなら、とりあえずレンタカー/マイカーの分岐点になる価格を考えてみましょう。
そうなると、旅行日がいつになるのか?八月と九月では料金が変わる場合があります。
ちなみに新日本海フェリー(http://www.snf.co.jp/kouro-index.html)では7月25日~8月23日は、やや高く設定されています。
サーフは~5m?~6m?位だろうから、新潟~小樽or苫小牧東で往復二人で6万円で押さえる事もできそうです。
それに対してレンタカーにする場合は、飛行機代がいくら位で行けそうか?レンタカーはどんなタイプにするのか?を調べてみれば良いのでは??
旅行期間が10日位の場合、コンパクトクラスならフェリーといい勝負になりそうですが、ミドルクラスになるとレンタカーの方が高くなりそうですね。
普段がサーフだとコンパクトカーだと、ちょっと違和感を感じるかも。
フェリーの場合も船室はどんなタイプにするのかで料金が変わるので、その辺は本人の価値観で選ぶことになると思います。
飛行機&レンタカーの場合の利点は、現地滞在時間を増やせる・行きと帰りで別空港も選べる。
フェリーの場合は、マイカーが使える・荷物が多くても移動が楽・船旅が出来る?など。
そして小樽や苫小牧東に戻ってこなければいけないので上手く周遊コースが組めるかもポイント
サーフより燃費のいい車を借りる事が出来るかも知れないが、マイカーで北海道!っという自己?満足度をどう考えるか?
まずは旅行の日程を確定させて、その時に安い飛行機&レンタカーが有るのかを探すといいと思います。
No.2
- 回答日時:
群馬であれば大洗からでしょうか?
フェリー往復の料金だと、北海道でコンパクトクラスのレンタカーを
一週間借りるくらいの金額みたいですね(^^;)
飛行機で来られ得る場合滞在日数が増える?の意味が分からないですが・・・
私なら、
「レンタカーが格安で借りれるツアー」で行きます。
(レンタカーだけ借りるのより、4割くらい安く借りられるものもあります)
しかも、フリーで最短の商品・・・
で、当初からホテル抜きの延泊(要は、帰りの便を一週間後?にしてもらう)
ツアーでセットになっているホテルには泊まらなければいけないですが、
在道間の好きな日にちに利用すれば良いですし、
どうしても、利用でき辛いようでしたら、「泊まるようにだけ」しておいて、キャンセルすればいいですから。
もちろん、その間の宿泊場所は、自分で予約する必要がありますが、
インターネットから予約すれば格安の商品もありますし・・・
こちらでの車の移動は(特に道北・道東の場合)
一日に100キロ200キロが普通です。
本来は乗り慣れた自分の車がベストなのでしょうが
行き帰りのフェリーの辛さ(笑)と利便性、費用を考えれば
燃費の良いレンタカーをこちらで借りた方が良い気がします。
No.1
- 回答日時:
去年の夏にマイカーで北海道を旅行しました。
私たち(夫婦)も、レンタカーにするか、マイカーにするかで迷いましたが
結局、マイカーで行きました。
短期間(3,4日以内)で、観光範囲も比較的、限られているのであれば
レンタカーをお勧めしますが、1週間以上、周遊されるのであれば
マイカーの方が良いのではないでしょうか。私自身、自分の車で周り
たいという気持ちの方が大きかったこともありますが。(^^
私の感覚では、利便性、経済性ともに短期間ならレンタカー。中長期間
なら、マイカーですね。
短期間で、しっかり観光したいというのであればマイカーを、比較的
日程に余裕があって、ゆっくり観光したいというのであればマイカーを
お勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北海道 5月の北海道海岸線沿いドライブ 5 2023/03/07 16:54
- バス・高速バス・夜行バス 羽田空港へのリムジンバスについて教えてください 3 2023/06/10 16:46
- 北海道 新千歳から函館の間での観光スポットを教えてください 1 2023/06/13 17:05
- 東北 東北地方の観光(5月中旬) 3 2023/03/01 18:29
- 北海道 2泊3日で北海道のおすすめ(函館札幌以外) 9 2023/03/22 13:25
- 北海道 7月26日より北海道旅行をします 3 2022/07/17 00:24
- 船舶・クルーズ 首都圏から北海道や九洲に行けるフェリーがあるので、フェリー旅を楽しみたいなあと考えています。でも、昔 5 2022/04/14 10:07
- 北海道 5泊6日で北海道旅行に行く場合、どのように回ればいいでしょうか。 14 2022/07/29 07:26
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 日帰り旅行 運転者へのお礼について 大学生です。今週、友達と4人で車で日帰り旅行に行きます。 友達の 6 2022/08/24 02:42
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 中学生男子と父親との12月中旬の冬の旅行。おすすめの場所ありますでしょうか? 14 2022/11/23 07:38
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道は性格悪い人多くないで...
-
北海道では10月初旬に紅葉が観...
-
赤ちゃん連れ北海道旅行6泊7日 ...
-
明日 サザンのLiveで札幌ドーム...
-
冬、雪国の人は毎日入浴しますか?
-
国後島はロシアなのに利尻島が...
-
北海道の留萌にお住まいの方に...
-
北海道物産展は何回行っても飽...
-
北海道旅行
-
冬の北海道旅行について 2月末...
-
3泊4日の北海道旅行の予約に...
-
北海道弾丸旅行ですが10日の...
-
たすけて! 北海道2週間くらい...
-
旭川から函館まで車で行きます...
-
床がガラス張りの北海道の寿司...
-
初めまして。 6月上旬に福岡か...
-
北海道旅行5月
-
新千歳17時30着で電車で小樽に...
-
北海道のラーメン言うほど美味...
-
北海道住み、北海道に住んだこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北海道の旅はレンタカーとマイ...
-
利尻島観光の所要時間
-
稚内~礼文島のフェリーについて
-
4泊5日道北旅行!プランチェッ...
-
新千歳空港からの宗谷岬までの...
-
稚内~旭川のルート
-
礼文島トレッキングでの移動手...
-
家族北海道旅行スケジュールに...
-
オランダから家族で里帰り10日...
-
道北のルート取りについて
-
礼文島レンタサイクル
-
礼文島、利尻島を自転車で回りたい
-
7月半ば、3泊4日北海道旅行を計...
-
道北で訪れておきたい場所を教...
-
九月 二泊三日レンタカー旅行
-
北海道一周一人旅(8日間)コ...
-
道北と道東へ旅行します。
-
道央~道北女性一人旅。悩んで...
-
稚内駅前→宗谷岬行きの急行バス...
-
お盆の北海道旅行・レンタカー...
おすすめ情報