dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Word 2000 か 2003 で、(1)テキストボックス内の文字の縦方向の中央ぞろえ、(2)表内部のテキストの縦方向の中央揃え、それぞれの仕方を教えてください。

A 回答 (4件)

Word 2003 の場合、



>(1)テキストボックス内の文字の縦方向の中央ぞろえ、

テキストボックスの機能では出来ないようです。
1x1 の表を代用としては如何でしょうか?

>(2)表内部のテキストの縦方向の中央揃え、

・表のセル内での縦位置は、
  [テキスト ボックスの書式設定]
  [レイアウト]タブ を開き、[詳細設定] をクリック
  「レイアウトの詳細設定」[配置]タブ を開く
  「縦位置」の項目から、配置を「中央」に選択し、[OK] をクリック

オートシェイプを利用した方法
  ↓
 テキストボックスの中央に文字を配置したい:Word ワードの使い方-オブジェクト
 http://www.relief.jp/itnote/archives/000673.php
    • good
    • 0

以下はWord 2003の場合です。



(1) 横書きテキストボックスには、縦方向の中央揃えはないと思います。

仕方がないので、「テキストボックスの書式設定」の「テキストボックス」タブで、「文字列に合わせて・・・」にチェックを入れ、「段落の書式設定」の「インデントと行間隔」タブの「間隔」欄で、「段落前」と「段落後」に同じ行数を指定すると、ほぼ上下の中央に揃います。

テキストボックスの高さが決まっている場合は、「テキストボックスの書式設定」の「テキストボックス」タブの「テキストボックスと文字列の間隔」で、「上」の数値をトライ&エラーで指定します。

または、テキストボックスに 1×1 の表を挿入して、次の(2)の方法で中央揃えをすることもできます。その場合は、セルを選択するか、セルにカーソルを移動して「罫線」→「線種とページ罫線と網かけの設定」→「罫線」タブで、「設定対象」が「表」になっていることを確認して、左の「種類」を「罫線なし」を指定して、印刷されない線に指定します。

(2) 表内部のテキストの縦方向の中央揃え

表全体または、揃えたいセルを選択して、標準ツールバーの「罫線」をクリックして表示される「罫線ツールバー」の「セルの配置」をクリックし、一覧の中段のコマンドを選択します。

「両端揃え(中央)」、「中央揃え」、「右揃え(中央)」の揃え方を指定できます。

「罫線ツールバー」の代わりに、右クリックから「セルの配置」をポイントすると「罫線ツールバー」と同じ一覧が表示されます。
    • good
    • 0

Word2000までであれば、先に「挿入」「図」「新しい描画オブジェクト」で


描画オブジェクト枠を出しておきそのなかでテキストボックス
(または、文字を入力できるようにしたオートシェイプ)
を描画・配置して、文字を入力します。
その後、「テキストボックスの書式設定」で、「テキストボックス」の
項目にボックス内の文字配置をコントロールする
「テキストアンカーの位置」という項目が現れますので、
リストにある「上下中央」を選択できますです。

しかし、2002・2003では、上記の設定はできません。
無理やりやるとすれば、テキストボックス(または、文字を入力できるようにしたオートシェイプ)
の大きさを先に変えておき、そのなかに一列一行の表をいれ、
テキストボックスの大きさに合わせておき、右クリックで
「配置」を上下中央の設定に変えるしかありません。

因みに、2007では標準でボックス内の上下配置を設定できます。
    • good
    • 0

> 縦方向の中央ぞろえ


この意味がわからないのですが????
縦書きの中央揃えでしょうか?
標準ツールバーの中央揃えボタンでできないですか?

この回答への補足

横書きの、縦方向の中央揃えです。
このようになっているテキスト(↓)を、

------------------------------


にゃはは。
-------------------------------

このように(↓)したいのです。

-----------------------------

にゃはは。

--------------------------------

補足日時:2008/06/01 16:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!