
ある講演会の運営に参加しています.参加者の感想を聞くと,初老の男性達が話者の場合,スピーカーを通して聞くと,メリハリが無く(高音がない?,ぼそぼそ聞こえる?),眠くてしかたないというものが多くありました.
音声をイコライザー等で調整して,高音部を強調してやれば聞きやすくなり,結果,眠くならないのではないかと素人考えで思いついたのですが,AV機器に詳しい方のご意見はいかがでしょうか? 単に不自然な声になって違和感がでるだけでしょうか? こういう機械を使った方がよいとか,スピーカーを変えろとか,その他参考になることがあれば教えてください.
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして♪
私もいろいろな場面で眠くなってしまいそうになる講演って 苦痛です、、、
そんな 経験の中から、有る程度の時間で、突然に音量や、イコライザーやエコー等で 大きく聞こえ方が変わると 寝三毛が亡くなりましたよ(苦笑)
基本的に 講演の場合は400Hz~4KHzで 十分に音声(会話内容)は伝わると言われているそうです。 逆にとらえれば 200HZ以下の低音域と8KHz以上の高音域はカットしたほうが 明瞭度が上がるとも考えられます。
私の場合は、講習会などで、会長さんの挨拶、監事からの報告、指導員やデモンストレーターのピンマイク、さらに広報委員長からの報告など、それぞれの話し方やマイクの扱い方で、低域のカットorブースト、2~4KHzのパラメトリックでのイコライジングは大胆に変えてます。(いきあたりばったりですけれどね)
たまたま 手持ちのミキサーにエフェクトが有るので、長い挨拶の時は エコーやフランジャー、を少し混ぜて 飽きがこない様にイタズラしてます(苦笑)
極端な場合は わざと音声カットして、マイク交換した事もあります。そういうアクシデントで 聞いている側は眠気も消えて、あらためて集中して聞いてくれます。(時と場合によっては 絶対に使えない手段ですけれど)
お使いのミキサーには どんな温室調整機能がありますか? 私は 低音。中音、高音だけの回路にはアナウンス系を入れません、パラメトリックイコライザーが入ったチャンネルに設定します。 講演が始まってから30秒程で だいたいの調整をしますが、話者の話し方によっては、その後 極端に低域カットしてみたり、眠くならない様に あれこれいじります。 たまに 低域カットを解除すると 吹きかけた息で大きな音が出たりも 利用できます(不快な音なので 2~3秒だけかな?)
実際の運用では グラフィックイコライザーよりは パラメトリックイコライザーの方が手早く対処できます。
あと スピーカー等の機材では 安価なシリーズでもPA用途の機材が、声の通り(伝わり)だ良いみたいです。 一応数年ほど素人PAをしてます。カラオケマイクとボーカルマイク、スピーチ用や週音用など メーカーがそれぞれジャンル分けしている意味が 私にはやっとわかって来た 素人ですが 参考まで♪
追伸:会場の広さや現状の機材、運用の条件や予算等がわかれば もっと詳しい参考意見がありそうですね。 差し支えなかったら、そのへん 補足いただけたらと思います。 がんばってくださーい♪
詳しい説明をしていただいてありがとうございます.勉強になります.会場は,横20m奥行き40m位,200人程度が収容できる部屋です.大学の一室を借りて行っています.単なる四角い部屋なので,音響的な配慮をした造りにはなってません.演台には音量調整つまみのみがあり,手持ちマイクのプラグを入れる口があるだけです.予算は10万程度です.素人にも調整しやすい機種でお薦めのものがあればぜひご教示ください.
No.5
- 回答日時:
NO4です。
<スピーチに適したPAシステムをお教え下さい>
私が使っている一番規模の小さいシステムは下記のアドレスの機器です。しかし、ここのメーカーから直接購入したわけではありません。もし購入されるのであれば、適当な販売店からがよろしいかと思います。
http://www.kikutani.co.jp/index.php?mode=list&lv …
このシステムには、マイクとマイクケーブル、SPスタンドが必要になります。SPスタンドはそれほど高価なものでなくとも良いと思います。私は、STS-50という商品をこのシステムの場合使います。マイクは現在お持ちのものを御使い下さい。SPスタンドは、サウンドハウスのページで検索してください。
続いて、上記の製品とほぼ同じものをメーカー違いでご紹介します。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
この製品には、マイク、SPスタンドが付属しています。多分こちらのほうが拠りよろしいかと思います。
上記二つの商品とも、エフェクトセンド、リターン端子を使い、適当なエフェクター(イコライザー等)を後日追加すればよろしいかと思います。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
あくまでも参考です。他の製品もご検討下さい。ちなみに私は、べリンガー、DBX、ヤマハ等を使っています。タイプは、31バンド、5ポイントパラメトリック、フィードバックプロセッサー等です。
私は使ったことはありませんが、ハンドリングを考慮すれば、下記の様な製品はいかがでしょうか?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
一体型になるということは、移動や搬入、搬出、保管のエネルギーを考えた場合、非常に重要なポイントとなります。商売でやるのでなければ、十分使用に耐えられると思います。
詳しく調べていただき、大変 参考になりました。自分が何を揃えれば、良いのかイメージできたように思います。関係者とも話し合い、また部屋のあちこちで音を聞いてみて、PAシステムの導入と、スピーカーを複数設置して、部屋の後方でも声が不明瞭にならないようにしようという結論になり、専門業者に見積もりを依頼することになりました。皆さんにいろいろ教えて頂いたお陰で、業者への依頼のイメージや内容をつかむことができ、大変たすかりました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私も、NO2の方の意見に賛成です。
音楽を流すわけではないので、人の声の重要な帯域以外はバッサリ切ってしまうのが良いかと思います。
これで、どんなボソボソ声でも明瞭度が上がります。
部屋の残響が、1KHZ付近であまりなければ(1.5秒以下)上記の方法でほぼ解決できます。
基本的に会場に組み込まれているスピーチ用のシステム(機材)は私の知る限り、持ち込んだシステムより劣ります。
したがって、現在市場にあるスピーチを前提に作られている製品でどんなに安価であろうと設置されているシステムより好結果が得られると思います。
会場や会議室などに設置されている機材は、「とりあえずあります」と言う以外のものではありません。
但し、会場を含む建物が非常に新しく、会場内のページングシステムが最新の設備で、会議室などにもそれに準じた設備がなされている場合は、その限りではないかもしれません。
持ち込み機材を新たに購入されるのであれば、既に回答されている方のおっしゃるとおり(金額的に)「サウンドハウス」が最もベターな回答となるでしょう。
私も利用したことがあります。
会場に高度なアナウンスシステムが設置してある場合は、機器の中に「ディレイ」があり、スピーカーも複数設置してありますので、メインスピーカーに対して後方のスピーカーを若干遅く設定してください。
イコライザーで処理し、明瞭度を上げ、ディレイで後方のスピーカーの音を遅らせる事で、話者の声が前方に定位します。
回答していただき、ありがとうございます。もしよろしければ、スピーチを前提に作られている製品の具体的例やお勧めのメーカーを教えてもらえませんか。
No.3
- 回答日時:
#2のibook-2001です。
ご予算が10万程との事ですが、全部まとめてとなると、さらっと探したところ マッキーのセット物が評判もよさそうです。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
このセットはミキサーからスピーカー、スピーカースタンドとケーブルの基本セットですので、マイクは別購入になります。 また、スピーカーがアクティブタイプですので、スピーカーにも電源が必要です。
その他に、今までの機材に追加で考えますと、ちょっと多機能なミキサーを購入して、マイクとアンプの間でコントロールも良いかと思います。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
こちらは 3万以下ですが 上記のセット物より多機能です。
URLは サウンドハウスというショップからです。私は他にもワタナベ楽器店なども利用しております。 どちらもネット通販でしたが、対応は好印象でした。
具体的な商品、お店まで示していただいて、助かりました。3万円でなんとかなるのであれば、試しに購入できそうです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) カーオーディオのデッドニングについて よく低音が見違えるとか、聞こえなかった音が聞こえる様になったと 3 2023/05/23 21:26
- その他(AV機器・カメラ) ZOOMで音楽を流しながら歌いたい(ホスト以外) 2 2022/10/07 22:06
- ノンジャンルトーク 神や仏等は人間が心の救いの拠り所として想像上に作り出された存在でしか無いかと 苦難に立たされた時に気 1 2022/03/29 03:38
- その他(コンピューター・テクノロジー) スマホをスピーカーモードにして通話したとき、音声がループバック(ハウリング)しないのはなぜ? 2 2023/08/22 10:29
- 邦楽 ドライブ 音楽 重低音 2 2023/01/09 11:11
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 2010年頃のノートパソコンにWindows 10 7 2023/03/17 20:22
- その他(暮らし・生活・行事) 楽ちんヒアリングの効果 2 2023/02/15 16:34
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 通話中、自分がスピーカーモードにすると自分の声の音質が悪くなる 3 2022/09/02 01:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ 湾曲振動版スピーカーが他者の邪魔にならない理由 8 2022/09/12 16:02
- 図書館情報学 講演を聞いたり、図書館で本を読んでいる時、眠くなったらどうすればいいでしょうか? 私は歴史が好きで、 1 2023/05/03 20:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このマイクって口の匂いが付い...
-
インターネットでカラオケ!
-
カラオケ まねきねこに来たので...
-
カラオケって終了10分前で電話...
-
今日、カラオケ店で性行為(挿入...
-
来週、既婚者の男性と2人だけで...
-
鼻声でも歌える曲
-
ジャパレンのカラオケの個室に...
-
カラオケについて 友達と2人で...
-
カラオケまねきねこは、会員登...
-
カラオケって、何分前に部屋を...
-
カラオケ店で「お時間10分前で...
-
カラオケの性行為店員注意につ...
-
カラオケでテレビがつかないん...
-
カラオケ店で可能なのは前戯ま...
-
カラオケで学生証忘れたので一...
-
カラオケでドリンクが遅い場合...
-
カラオケまねきねこは 監視カメ...
-
高校生です。カラオケでいちゃ...
-
カラオケでやったらその時にバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このマイクって口の匂いが付い...
-
写真のようにマイクを口にかな...
-
なぜカラオケ店のエコーは安物...
-
カラオケで自前のマイクを使用...
-
DVDカラオケプレーヤーのボーカ...
-
you tubeの音楽にあわせエコー...
-
イコライザーにて初老の話者の...
-
回答お願いします。
-
自宅のテレビでカラオケできますか
-
オーディオプレーヤーを持ち込...
-
最初のブーンって異音は?何の...
-
カラオケをダウンロードしてCD-...
-
自宅でカラオケしたい!
-
持ち運べる小型のマイクとスピ...
-
iPhoneとApple TVを接続してカ...
-
自宅でカラオケはダメでしょうか?
-
ワイヤレスマイクとスピーカー...
-
SHURE SM58 カラオケで音量が小...
-
【ラジオ収録時にマイクにテス...
-
自宅でカラオケ、ベストな機器...
おすすめ情報