dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネット上で予約を入れたのですが、株主優待券を使いたいときは
インターネット上からチケットレス発券はできないのでしょうか?
株主優待券を使って発券するときはどのようにすればいいのでしょうか?

先ほどJALに電話で、得割便から普通便に変更してもらったときに聞けば
良かったのですが応対が悪かったのでもう電話したくありません。

わかる方教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私は良く使いますよ


普通に電話やインターネットにて通常料金で予約
あとは飛行場のJALカウンターにて株主優待券を出せば
その場で割引してくれます
早割りなどと違いキャンセルしても手数料不要
予約変更を何回でもOKなのが魅力です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
キャンセルしても手数料無料とは知りませんでした。
いろいろ使いこなしてお得に行きたいです。

お礼日時:2002/12/02 09:31

こんにちは。



既に回答は出ていますが、株主優待券は発券することが原則です。
チケットレスなどにして、更に割引を受けたりはできません。
株主優待券は使い方を間違えると得するどころか損をすることになりますので、注意された方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりすみませんでした。
あまり飛行機に乗ることがないので
わからないことがいっぱいです。
席の種類で運賃が違うのはわかるのですが
予約方法によっても値段が違うのですね。
気を付けてお得な方法でのりたいです。

お礼日時:2002/12/02 09:29

普通料金で予約して航空券を発売している窓口(JALやJTB)などに


株主優待券を持参すれば発券してもらえますよ。

>インターネット上からチケットレス発券はできないのでしょうか?

JALに限らず、株主優待券を持ってるかどうかも確認できない段階で
チケットレスで発券するような企業はないと思います。
スーパーとかでも割引券を持ってるかどうか判断できない段階で
割引価格で商品を売ってくれませんよね。
ほとんどの場合、「優待券」というものは引き換えて使用する物と
お考えになると理解しやすいかと思います。

窓口に発券に行かれる際は予約番号や便名などの情報もお持ちになった方が
予約はスムーズに行えますよ。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
窓口で発券するのですね。
慌ててチケットレスにしなくてよかったです。
助かりました。

お礼日時:2002/11/19 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!