
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
課題の丸投げは、ここのサイトの規定に反しますので、考え方だけ回答します。
まず、いきなりC言語でどうこうするというのではなく頭の中で思ったことを図やフローなどに落とし込んで考えて見ましょう。
まず、何がしたいか?
・概要としては質問欄にある内容でいいと思います。
・詳細についてはどのように考えていますか?それによってコーディングも変わってきます。
たとえば、「x行目の内容が違います」というような違いがあるだけを表示したいのかそれとも違いがある行の内容まで表示するのか。
→この辺はソフトを開発する上での「仕様」にあたる部分です。
どうやって実現するか?
方法は一つとは限りません。
・比較方法はどうするか?
→取り込むファイルの内容によっても変わってきます。
テキストファイルなら1バイトもしくは2バイトの文字単位で比較するのか?それとも改行コードまで一気に見て違いを見つけるのかで相当違ってきます。
テキストファイルじゃなければそもそもどういったものを比較するのかということも考えなければなりません。たとえば画像ファイルだったらExifの仕様などから判断してヘッダ部を見たり。
また違うと判断する段階をどうするか?
→違ったコードが見つかった時点なのか。とりあえず行全部の内容を比較するのか?
・ファイルの終端をどうやって判断するか。
→このプログラムの終了要件になりうるものは何か?
No.1
- 回答日時:
>2つのファイルをそれぞれオープンした後、ファイルの先頭から1行ずつ読み込んで比較し、
>違いがあればその行を画面表示するという動作をさせたいと考えて
じゃあ、それでどうぞ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語初心者の質問失礼します。
-
Wordファイルの結合
-
SGファイルって何ですか?
-
dataファイルをxtxファイルにす...
-
営業秘密の漏洩について
-
OpenDialog1->FileNameについて
-
CSVファイルへの保存の際、デー...
-
アプリケーション終了時例外エ...
-
Thunderbirdでemlファイルを開...
-
C言語のfopenについて教えてく...
-
iniファイルに追記がしたいです。
-
複数ファイルごとに文字列の置...
-
ファイル名の先頭にアンダース...
-
VBに、Cのincludeのようなもの...
-
【C#】リソースファイルの埋め...
-
「VBScript」ADODB.Streamにお...
-
ファイルの結合
-
Excelマクロでの再読込み方法
-
ASP .NETでファイル選択ダイア...
-
VB6でのファイル作成方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語初心者の質問失礼します。
-
営業秘密の漏洩について
-
vba ActiveSheet.pasteを使った...
-
ファイル名の先頭にアンダース...
-
csvファイルを開かずに文字を検...
-
SGファイルって何ですか?
-
テキストファイルの最終行を削...
-
CSVファイルへの保存の際、デー...
-
バッチで118項目のCSVを処理し...
-
Thunderbirdでemlファイルを開...
-
ファイルの結合
-
ダイアログボックスで複数フォ...
-
SAVファイル等について
-
最近使ったファイルからファイ...
-
VBAにてEXCEL以外のファイル(テ...
-
グローバル変数のよくない使い...
-
Cでのネットワークファイルの読...
-
「VBScript」ADODB.Streamにお...
-
RPGでファイル名(もしくはレコ...
-
BI書、FD書 とは
おすすめ情報