
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!結婚9年目の主婦です!
この度はご結婚おめでとうございます☆
式前一週間ですか…今が一番バタバタしている時期ですね。
体調を崩さないように気を付けて下さいね。
私は道産子で現在も北海道在住です。
自分の結婚式の披露宴(会費制ですから祝賀会ですね)、親戚・友人・会社の人、
ありとあらゆる結婚式に出席しました。
子供の料理代はどこにもいただいていません。
兄夫婦の時にも親戚にも私は子供が二人いますが、支払っていません。
親だけでしたよ♪
子供の料理って乳児や「自分の分からとりわけます」という人もいて、
手はつけない、という人もいますよね。
子供を連れて出席するのには「迷惑をかけるんじゃないかな~」と逆に気がひけていたので、
私が出席する場合は別にお祝を包んだり、兄夫婦にはさらに欲しいものを聞いて
プレゼントをあげています。
(子供と一緒の場合はよほど親密な関係でないとないものですよね)
komattadasuさんは招く側なので、子供用椅子の有無、乳児ならベビーベットは必要か等、
子供連れ出席の方に直接確認をするといいですね!
その際、大人と同じ量を食べるお子さんがいらっしゃって料理も大人と一緒のものを…と
言う方がいらっしゃれば、立派に一人前の出席者なので会費はいただけばよろしいかと…
参考になりますか?
素敵な結婚式になるといいですね♪お幸せに!!
温かいメッセージおよびアドバイス、ありがとうございました。
北海道在住で実体験に基づいたアドバイスは大変助かりました。
彼と話し合って、やはり私たちで負担することにしました。
これから色々お付き合いしていく親戚ですしね。
今、準備でバタバタしています。
特に私の場合、彼が遠くにいるもので、ほぼすべて一人でやらなければならないのです。
あと少しなので頑張ります。
ご回答、本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
お子さんの数にもよりそうですね.
数人だったらもらわなくてもいいと思うのですが,10人以上となると,ちょっと大変ですね.あと,参加する人が夫婦で子供連れなのか,にもよります.親が2人で参加してるのに,子供まではお金をもらいにくいですよね.でも,そうやった場合わけしてると大変….困りますね.
では,まず,夫婦で参加の場合には,割引価格にします.これで,夫婦+子供でも,子供料金をもらえますよね.そうしておいて,お子さんからも一律いくらかもらったらどうでしょうか.1000円ぐらいのイメージですかね.年齢の線引きが難しいですが,2歳以下は無料かなあ.そんな感じでどうでしょうか.
負担しなければならない子供の数は3人なので、そう多くもないのです。
その場合は私たちで負担した方がいいですよね?
子供が多い場合のアイディアまで出していただき、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
関東なのでちょっと違うのかもしれません。
子連れはご親戚の方しか見たことありません。たいてい新郎新婦のいとこに当たるお子さんです。式で花束贈呈等仕事があったりします。目的を持たせると、子どもっておとなしいですから。
どういった関係のお子さんにも拠ると思うのですが。
小学校高学年にもなると、かなり食べます。中高生は大人より食べます。
答えになっていなくてすみません。
早速のご回答、ありがとうございました。
子供を連れてくるのは、おっしゃるとおり、いとこです。
3歳、5歳、7歳の3人連れてきます。
割と遠くから来てくださるので宿泊費(4、5万円)は出す予定ですが、子供の会費もとなるとさらに1万円の負担が出ます。
でも、普通は子供の分は私たちで負担するような気がして、困ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
呼んでいない親戚(子連れ)が...
-
高校時代の先生を自分の結婚式...
-
この度、年内に結婚式を挙げる...
-
祝電依頼の返事
-
子供と一緒に出席するときの招...
-
生後5ヶ月の赤ちゃんを結婚式に?
-
結婚式に甥っ子の参加拒否はダ...
-
ビンゴゲームの所要時間
-
たとえ身内でも結婚式は面倒く...
-
いとこの子供の結婚式に招待さ...
-
新郎の母です。片親で、近じか...
-
一風変わった披露宴に・・・。
-
披露宴での親族席の位置
-
披露宴の親族席に遺影をおくか...
-
子ども3人を連れて出席する実...
-
義父のお葬式
-
結婚式に実の親を呼ばなかった...
-
男です。 今度弟の結婚式がある...
-
愚痴です…結婚式で友人の半分が...
-
ご兄弟の婚約者、呼びますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚式への親族子供お断り
-
結婚式に甥っ子の参加拒否はダ...
-
結婚式では子供が騒いでもOKで...
-
友人の結婚式に子供をつれてく...
-
現在生後3ヶ月の赤ちゃんを育て...
-
祝電依頼の返事
-
この度、年内に結婚式を挙げる...
-
結婚式に呼ぶ親戚(特に子ども...
-
弟の結婚式。2ヶ月の赤ちゃんが...
-
披露宴でのお子様の料理について
-
披露宴で食事なしの子どもには?
-
どうして「高砂」なの?
-
小さい子供がいる友達を結婚式...
-
結婚式のドタキャンについて
-
結婚式のリングガール・リング...
-
結婚式に子どもの年齢制限はあり?
-
子供の風邪で義妹の結婚式を欠席
-
神前式への幼児の参加
-
挙式披露宴に乳幼児(1歳8ヶ月...
-
自分の結婚式に弟夫婦の子供(1...
おすすめ情報