
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
用件は、端的に。
但し、祝電の言葉と重ならないメールが良いと思います。○○株式会社御中
○○様
暑さ厳しき折がら、御社様に於かれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
当日、祝電を贈らせていただきますので、今後共宜しくお願いを申しあげます。
というような内容では如何でしょうか?
No.2
- 回答日時:
祝電の内容についてどんなことを言ってきているのでしょうか。
それに合わせて考えればよろしいかと思いますよ。
-----
○○会様
創立60周年 誠におめでとうございます。
お知らせいただくまで気づかず、大変失礼を致しました。
祝電の件、よろこんでお送りさせて頂きますが、
そのほかにもお手伝いできることがございましたら、遠慮なくお知らせくださいませ。
末筆ながら、貴会益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。
-----
まあ、「手伝います」と書いたから「じゃあ手伝って」とは言わないのが、日本風ですが、言いそうな取引先なら書かないほうがいいカモです。
「それなりに」取引がある程度ですので、あまりへりくだった言い方は避けてみました。
最後のところは「ご盛会」とかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
祝電依頼の返事
-
呼んでいない親戚(子連れ)が...
-
この度、年内に結婚式を挙げる...
-
結婚式に0歳児を連れてくること...
-
子供と一緒に出席するときの招...
-
生後5ヶ月の赤ちゃんを結婚式に?
-
結婚式への子供の出席について
-
ビンゴゲームの所要時間
-
義妹の結婚式に招待されません...
-
結婚式の日や会場に対する義両...
-
たとえ身内でも結婚式は面倒く...
-
結婚式の手紙、義兄に何と書け...
-
子ども3人を連れて出席する実...
-
愚痴です…結婚式で友人の半分が...
-
冠婚葬祭、「忌引き」はアリで...
-
結婚式を挙げるのは迷惑だと思...
-
影膳どう思いますか?
-
旦那の友達の結婚式に夫婦で呼...
-
この場合は?
-
義理の妹の結婚式に行きたくあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚式への親族子供お断り
-
結婚式に甥っ子の参加拒否はダ...
-
結婚式では子供が騒いでもOKで...
-
友人の結婚式に子供をつれてく...
-
現在生後3ヶ月の赤ちゃんを育て...
-
祝電依頼の返事
-
この度、年内に結婚式を挙げる...
-
結婚式に呼ぶ親戚(特に子ども...
-
弟の結婚式。2ヶ月の赤ちゃんが...
-
披露宴でのお子様の料理について
-
披露宴で食事なしの子どもには?
-
どうして「高砂」なの?
-
小さい子供がいる友達を結婚式...
-
結婚式のドタキャンについて
-
結婚式のリングガール・リング...
-
結婚式に子どもの年齢制限はあり?
-
子供の風邪で義妹の結婚式を欠席
-
神前式への幼児の参加
-
挙式披露宴に乳幼児(1歳8ヶ月...
-
自分の結婚式に弟夫婦の子供(1...
おすすめ情報