
3歳5歳の子供と、事情があり飛行機に乗ります。16時間ものフライトです。
DVDやおもちゃは用意しましたが、やはりそれだけで16時間はキツイかと思います。
やはり、眠ってくれるのが1番かと思い、小児科の先生に、睡眠剤を相談しましたが、出せないとの事でした。飛行機のために、睡眠剤又はそれに変わるような薬を出してくれる小児科の先生はいるのでしょうか?参考意見を聞かせてください。
市販のものがあれば薬剤師の方にも相談してみたいと思いますが、子供の睡眠剤、又はそうでなくても眠れるような市販薬ご存知の方、アドバイスください。
これに関わる情報どんなことでも結構ですのでよいご意見を聞かせてください
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
薬剤師です。
一般的な睡眠導入剤は子供さんには基本的に使えません。
鼻水止めの薬(ぺリアクチンなど)は副作用として眠気があるので、長時間のフライト用に出してくれる小児科の先生はいるようです。(梅宮アンナも言っていたような…)
5歳のお子さんの方は、小児用の、市販の酔い止めの薬も使えます。これは一石二鳥かも。眠くもなりますし、飛行機でも揺れることも多いので(5歳未満は服用不可です)
もうお考えだと思いますが、眠くなる時間をフライトに合わせて、空港で上手に遊ばせるなどするのが一番の調整になると思います。あと満腹は最高の睡眠導入剤かと。
乗るまではおなかを空きぎみにしておきつつ、機内食の時間まではにぎやかでも周りもそんなに気にしませんから遊ばせておいて、ご飯をおなか一杯食べて、おやすみなさい、というのが一番自然に眠りにつけるのではないでしょうか。それでもぐずるようだったら、薬を飲む、というくらいに、保険として薬を使われるほうがいいかと思います。
この回答への補足
丁寧な回答ありがとうございます。
子供たちは、二人ともオノンとセルテクトドライシロップの混合したものを服用していますが、これも眠気を催すのでしょうか?
酔い止めを購入する際には、どんな種類のものでもいいのでしょうか?
ご存知でしたら、教えてください。
お礼が大変おそくなりすみません
回答大変参考になりました。乗り物酔いを用意しようかと思います
あくまでもお守りに。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
オノンとセルテクトドライシロップは、副作用としての眠気はそんなに強くありません。
眠気が強く、かつ小児に使えるものですと、やはりぺリアクチンかポララミンになると思います。ただ、他の方もおっしゃっているように、副作用を期待して飲ませる場合、個人差は大きいです。大人でも、同じ風邪薬を飲んでもすごく眠くなる人と、そうでもない人がいますよね。
小児に使える酔い止めは、センパアQT〈ジュニア〉などです。
礼 お礼が大変おそくなりすみません
回答大変参考になりました。乗り物酔いを用意しようかと思います
あくまでもお守りに。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
5~6年前に5歳と3歳の子供たちとはじめての長距離飛行機に乗る際に、かかりつけ医に睡眠導入剤を処方してもらいました。
以前にもエコー検査などのために服用したことのあるお薬でした。
ただ、実際は使用しなかったです。
前日の夜は少し夜更かしさせ、朝は早めに起こし、空港のプレイルームでおもいっきり遊ばせました。
そしたらずっと寝てました・・・・。機内食もあまり手をださないほどに。
睡眠剤以外では抗アレルギー剤は眠気を誘いますが、個人差ありますね。
私が飲むと起きていられないポララミンを、息子は限界量のんでもへっちゃらです。同じ錠剤、あきらかに息子のほうが量おおかった。
このくらいの年齢のほうが楽でした。小学生になってからのほうがうっとうしい(笑)です。長時間フライトは大人でも疲れるので大変だとは思いますが、うまく時間つかってがんばってください。普段から車とかにのってるお子さんだと、乗り物ということですぐ寝てしまうかもしれません。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
長時間の飛行機での睡眠薬は非常に危険です。
理由はエコノミークラス症候群の危険が非常に高くなるからです。
どういう事かというと、飛行機の中というのは非常に湿度が低く、乾燥しています。
外の冷たい空気を取り入れてエンジンで暖めて室内に流し込んで常時換気をしてるのですが、外の気温は氷点下で非常に冷たいために水分が非常に少ないのです。
それを暖めてしまうので、非常に乾いた空気になり、飛行機の中では汗をかかないので気づかないのですが、体から息によってどんどん水分が吸い取られてしまうのです。
すると、血液が濃縮し、太い血管で血が固まってプリンみたいな状態になり、着陸した時など、いざ身体を動かすと、この血の塊が肺に詰まって突然、激痛を伴う呼吸困難を起こします。
うまく血の塊が溶けないと死亡する事も結構あります。
長時間の飛行機の中では出来るだけ頻繁な水分補給が非常に重要ですので、睡眠薬などは、ある意味、もってのほかという事になります。
恐らく出してくれる先生はいないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 号泣してます助けてください 不眠症でデエビゴとトラゾドンを飲んでいるのですが2週間前からほとんど眠れ 3 2022/05/01 11:26
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠について。寝付きは問題ないのですが、途中で起きてしまい、朝まで寝れない日々が続いています。同じこ 2 2023/03/22 13:46
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠導入剤なくして眠りたい 5 2023/06/27 20:55
- その他(病気・怪我・症状) 良い睡眠クリニックを教えて下さい など 1 2023/02/10 17:23
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 良い睡眠クリニックを教えて下さい 10 2023/02/09 23:36
- その他(病気・怪我・症状) 良い睡眠クリニックを教えて下さい など 1 2023/02/10 17:25
- その他(病気・怪我・症状) 良い睡眠クリニックを教えて下さい など 2 2023/02/10 17:26
- その他(病気・怪我・症状) 良い睡眠クリニックを教えて下さい など 1 2023/02/10 17:28
- 統合失調症 頓服(不安時) 1 2023/07/27 17:13
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 内科で睡眠薬は貰えますか? 精神科と内科でのはしご受診について 21歳女です、不眠症で悩んでいます。 6 2022/04/15 22:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネイルジェルを海外へ持ってい...
-
カセットガスボンベを海外に持...
-
飛行機の揺れの少ない行き先は?
-
スペイン:セゴビアの地にある...
-
ANAのチケットについて教えてく...
-
修学旅行 移動教室 遠足
-
雨の日の飛行機はやはりだいぶ...
-
趣味で飛行機を作りたいと思い...
-
飛行機の離陸時の浮遊感を緩和...
-
参照先の文字列のフォントとは...
-
仕事で中国に行きます。飛行機...
-
飛行機に乗るたびにCAさんに一...
-
飛行機から降りて凹んだ鼓膜が...
-
千葉中央駅、幕張→羽田空港に向...
-
ポップコーンの種(電子レンジで...
-
国際線に乗ると何故必ず機内食...
-
国際線の飛行機がずっと揺れる...
-
ワイヤレスイヤホンって 飛行機...
-
飛行機の揺れが苦手です
-
友達のおしりをバレずに触る方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネイルジェルを海外へ持ってい...
-
飛行機の中でオムツはどう処分...
-
飛行機の揺れの少ない行き先は?
-
初めて質問します。私は、超最...
-
着陸の大拍手っていったい・・・
-
台湾のサイトのエラーメッセー...
-
初めて海外旅行(アメリカ西海...
-
本当に初歩的かつ素朴な疑問?
-
喫煙できる飛行機はないのでし...
-
ウズベキスタン航空
-
急に目的地とは違う別の空港へ...
-
生八つ橋が売っているお店を教...
-
スペイン:セゴビアの地にある...
-
飛行機の窓の外に、ピューッ!...
-
エンジンカウルが赤い飛行機は...
-
関空での乗り継ぎ所要時間【福...
-
眠気を催す酔い止め薬教えてく...
-
広島から関西国際空港までの移...
-
カセットガスボンベを海外に持...
-
海外旅行ツアーに途中参加は可...
おすすめ情報