dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さいたま市西区の指扇から国道16号→8号(川越入間線)を通って入間市の藤沢まで車通勤を考えているんですがどれくらいの時間がかかるでしょうか?朝7時に出て1時間以内で行けますでしょうか?

A 回答 (2件)

ご質問の答えにはなっていないと思いますが・・・・。



16号は、半端でなく、渋滞します。
並行している剣道の8号は、帰りは渋滞していないことも多いのでは? と、思います。

で、私はいつも指扇のあたりから、荒川自転車道や県央ふれあいんぐロードという、サイクリングロードを利用し、開平橋より、入間川サイクリングロードで狭山、そこから入間、という道順で、自転車に乗ってます。
http://saitama.holy.jp/syaraku/tyari/iruma/iruma …

自転車であれば、1時間以内でつくと思うのですが、問題は汗です。
条件がゆるされれば、なかなかいいですよ。
    • good
    • 0

元狭山市の住民です。



その辺、どこの渋滞なんだよね
「時間は読めない」 というのが正解

はるばる指扇から来るの? まず、川越市内を通過するのが
関所だよ。国道16号は毎度、朝はハンパじゃない混み方だから。

ひどいのは、西武新宿線と西武池袋線の踏切と
連続して交差する中間あたり。長い車の列で身動きも取れない。
交差する側の道も、所沢方向は長い車の列。

間違っても国道16号の方にいかないほうがいいよ。
入間市駅あたりで2車線が1車線になるから、渋滞の名所。

同じ踏切越えるなら、稲荷山公園のところが若干すいているよ。
混雑がマシな川越市内(新宿交差点)から藤沢の交差点までの抜け道の一例を示しておくから、ナビ見ながら、走ってみるといいよ↓
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=13 …
(地図の見えない箇所を見るには、マウスの左ボタンを押しながら地図を上下左右にひきづること。移動したら左ボタンを離し、また押すと、その先に移動できる)

新宿交差点の手前で早めに左折してウラ道に逃げてもいい(まず新宿交差点までたどり着くのが時間かかる)。交通量が少ない新狭山の方に逃げ、陸橋(踏切ではない)を通って新宿線を越え、狭山(狭山市役所の前はプチ渋滞)の方から稲荷山公園の踏切を渡る。稲荷山公園越えたら、早めに左折、目標の463号線に早めに合流。

なお、463号線は藤沢の交差点が近くなればなるほど、渋滞がひどくなるので(交差する道が、踏切で混んでいるため)、早めに右折か左折して、職場に向かうこと。

463号線の西にも463号線のバイパスがある。ここは2車線道路なので、流れがいい。上藤沢の方なら、463号線のバイパスの方に出てから移動した方が効率いい。

また来るので、聞きたいことがあればどうぞ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!