dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

営業をしているものです。(女30代)
ある特定の先輩(女性40代)と話をしていると私に対してや自分よりもっともっと上の先輩(女50代)に対しても「本当、負けず嫌いだよね~」と人を小ばかにしたように、何度となく言われます。
私は、何故そのような言葉が話の結末に出てくるのか解らない時でも、必ず出てきますので、正直「え?、そこで使うかなァ?」と度々思います。
その先輩は「自分は、凄く負けず嫌いだ」と言います。
人が相手に対して「負けず嫌いだよね~」という時はどんな心理状態ですか?
私は負けず嫌いですが、他人に負けず嫌いだと思われたくないですし、自分でも言いません。
「ちくしょー!」と思って人の倍は影で努力しようと心の中で思うタイプです。なので言葉に出さずしても、数字で先輩を上回ると「負けず嫌い!」といわれます。

言われたときに、皆さんならどう返しますか?

A 回答 (5件)

あなたが 本当に 負けず嫌い なら


「はい、そうですよ」とか「わたしも実は負けず嫌いです」って言ってやれば良いのでは?
本当の事なんだから隠す必要ないでしょう。

何かにつけて「負けず嫌い」を連発する「自称負けず嫌い」は
・まわりの人より自分が抜きん出たいと思っている。
・とにかく 職場をそういう雰囲気にしたい。
・まわりがそういう雰囲気になると燃えてくる。

>人が相手に対して「負けず嫌いだよね~」という時はどんな心理状態ですか?
「負けそうで悔しい時」か「張合いが出てきて楽しい時」ではないでしょか?
または ちょっとカッコ悪いのですが
もう自分はいっぱいいっぱいなのにまわりは まだまだイケそうで「正直厳しい」と感じている時かも知れませんね。


あなたは 影で努力して だし抜いて勝ちたいタイプかも知れませんが
その人は面と向かって分かり易い形で勝負したいタイプなのでしょう。

まぁ勝負の仕方は何でも良いので、営業は結局結果しか必要ないですからね。
どのような形でも結果を出せれば良いのではないでしょうか。

本当の負けず嫌いは「負けそうになると騒ぐ人」の事ではなく「負けると悔しいから負けないように努力をする」人の事を言います。
    • good
    • 0

「(勝ちたいと思うかは別としても、程度の差こそあれ、誰だって負けるのが好きな人はいないでしょう。

先輩と同じですよ)」と本音では言いたい。でもそういう理屈っぽいことを言うと、恨みを買い大変な事態になるのは分かっていますから、
「○○先輩(その先輩の名前)目指して頑張ってますからね」と返します。「くやしいけど、目標なんですよね。先輩にはかなわないって思いがあるから、だから余計に負けたくないし、頑張ろうと思うんです」などと加えて返すかもしれません。
    • good
    • 0

>人が相手に対して「負けず嫌いだよね~」という時はどんな心理状態ですか?



自分より優れている人をどこか認めたくないとか…
仮に相手が負けず嫌いじゃなくても、自分が負けず嫌いで一生懸命だと独り相撲をしている事になり、それが嫌だから相手も負けず嫌いにしちゃうとか(笑)…
あとは、自分が思っている事は人も思っているという考えの人とか。

>言われたときに、皆さんならどう返しますか?

私はどうでもいいので「はぁ・・」とか「え~っ(何でそうなるの)?」って言うくらいじゃないですか?
    • good
    • 0

とりあえずリターンとしては、「たまたまですよ~」なんて笑顔で謙遜をしておけばいいのではないでしょうかね?一番厄介なのはそこで反発して人間関係がこじれてその後の職場の雰囲気が悪くなることですからね。



「負けず嫌いだよね~」と40台の上司が言うということはその上司は普段から出世を狙っているので、思わず口に出してしまうのだと思います。

とくにそのようなことを言われても気をとめることなく謙遜してマイペースに精一杯やることが自分のためにもなると思いますし、会社のためにもなると思います。
    • good
    • 0

肩透かしを喰らわせます。



>「ちくしょー!」

こういう感じで自分の行動の動機を支配される感じの人を
負けず嫌いと言うんだと思います。

>数字で先輩を上回ると「負けず嫌い!」といわれます

先輩も同じレベルで負けず嫌いだけど、下から突き上げられるの
を面倒に感じているという所でしょうか・・・。やり過ぎると面
倒な人と思われる事もあるんで、程々に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!