プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

性格が合わない、仕事ができない、約束を守らないといった理由から人を嫌いになってしまうことがあります。
二度と会わなくてもいい人ならまだいいのですが、職場の人、近所の人、親戚など、かなりの頻度で会う機会がある人の場合もあります。
自分の悪い癖で、この人ダメだ、嫌いだと思ってしまうとあからさまに無愛想になったり、悪い態度をとってしまいます。しゃべるのも面倒になります。たぶん、それは相手にも伝わっていると思います。
でも、そんな態度をとったあと自分で自分が情けなくなります。嫌いだということを表に出さずに、普通に接すればいいじゃないかと後悔します。

友人らと飲みに行ったりすると、けっこう人のことをボロクソに言っているのを聞きます。あいつはダメだとか、仕事ができない、使えない、大嫌いとか。
でも後日また話を聞くと、そのボロクソに言っていた人と一緒に仕事してるとか、たまに電話で話すとか飲みに行ったとか言っています。
普通は嫌いな人とでもそういう関係でいるものなのかなーと思うのですが、今の私にはそれができません。

合わない人がいるのは仕方が無いと思っています。でもそういう人と接するときに、どんな心構えでいれば普通に接することができるでしょうか。悪い態度をとらずにいられるでしょうか。

A 回答 (6件)

こういう悩みを持つ人は潔癖で生真面目な面がおありなのではと思います。

嫌いな人に合わせるとか、嫌いだけれど誤魔化すとか、好い加減な態度でお茶を濁すということが出来ない人なのだろうと思います。

しかし、相手も生身の人間なのですから、あからさまに嫌う態度をとられたら気分を悪くするでしょう。気の弱い人だとそれだけで落ち込んでおかしくなる人も出てくるでしょう。

心構えという程の大袈裟なものではないかもしれませんが、私は、合わないと思う人に対しては今は感情的になって不快感に苛まれるかもしれないが、きっと、何か理由があるはずだと自分の感情を抑えるというよりは保留して出来るだけ普通の対応を心がけるようにしています。

最初にありました、仕事が出来ない、それから約束を守らないという事柄を挙げますとたぶん、質問者さまはそのふたつが出来る能力をお持ちなのだろうと思います。

これは他の方からの質問にも同じように答えたので重複する部分があるのですが、人の能力というものは皆、均一ではないのですね。ここに目をつけて頂きたいと思います。

つまり、ご自分の出来ることが基本になっており出来ない人の痛みというものに気を馳せてみると少しはイライラが緩和するのではと思います。

つまり、出来ない人には何をどうしても出来ないという事実があるのです。ないものねだりが無意識に働くと相手に過剰に期待してしまい、それがはずされると嫌いという感情が働いてしまうのだと思います。

要するに(仕方ないな)という諦観ですね。ここに到達するとむやみに人を嫌うことは減ると思います。自分の尺度で人をはからないということです。

ご一考頂ければと思います。
    • good
    • 80
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とても的確なアドバイスです。
自分の性格も、おっしゃるものにとても近いです。
潔癖で真面目、そうかもしれません。
やはり自分にできることを他人にも求めてしまっているのだと思います。自分もまた欠点だらけだと気づいてはいるんですけどね。
自分ができる仕事を、なぜこの人はできないのか?
こんな気持ちを持ちがちです。

>要するに(仕方ないな)という諦観ですね
やはりたどり着くべきはここですかね。過剰な期待を持たないこと。

自分としては適当なところで「これでいいのだ」と心から思えるような境地にたどり着けるように努力してみようかと思います。

お礼日時:2009/10/26 15:49

そこまで分かっているのであれば、あとは、


「悪い態度をとらない」と決めることです。
    • good
    • 23

はじめまして


質問内容に関してですが、
僕も同じようなことを感じます。
というのは、僕も自分が嫌いと思った相手に対して
よくない態度を取ってしまい、後で後悔することがあるのです。

ただ、それを改善しようとする努力はしています。
では、どういった気持ちでその努力をするか?ということですが、
相手も自分に対してよくない感情を持っているかもしれないということを
忘れないことだと思います。
もしかしたらすごく嫌われているかもしれない、でも相手は普通に接してくれる。
そう考えると、互いに努力すべきことを、一方的に相手にだけ押し付けて
それでよしとできるでしょうか?

もちろん完全に普通に接することはなかなか難しいことでしょう。
人間ですから、他人に対する悪い感情を持つことも当然です。
ですが、その感情は相手も持っているのです。
それを忘れなければ、だんだんと改善されていくのではないでしょうか?
僕はそう信じて行動することにしています。

難しいことですが、お互いがんばりましょう。

ただし、約束を守らない人に対しては、多少態度が悪くなってしまうことも
仕方のないことではないかと思います。
下で回答された方が書かれていますが、
約束の重要度がある、ということについては
確かにそのとおりだと思います。
ですが、約束というものは、信頼の証であると考えます。
致し方のない理由であれば、約束を守れないこともありますが
何度も約束を破られてしまえば、相手を信用できなくなってしまいます。
ですから、これに関しては多少は仕方がないかな・・・?と僕は思います。
でも、約束を破られても態度を悪くするのではなく、
次は約束を守ってくださいね?と言えるような人になりたいものです。

ただ、僕もやはり約束を破ってしまうことがありますので、
この点に関してだけは僕に対する相手の態度が悪くても仕方がなく、
また、約束だけは守る努力を怠ってはいけないなと思います。

自分が直面している問題とそっくりな状況だったもので、
回答させていただきました。
何か失礼がありましたらご容赦いただければ幸いです。
    • good
    • 31
この回答へのお礼

ありがとうございました。
難しいですよね。
色々と考えています。
自分の物差しで他人を測らず、受け入れる。
これってよく言われるんですが、めちゃめちゃ難しいことのような気がしています。特に自分のように、変なプライドを持ってしまっているとますます難しくて。先天的にこれができる人ってうらやましいです。
まだまだじっくりと考えてみます。

お礼日時:2009/10/26 15:41

こんにちは。


職場の相手や親族などの身近な人に対しそういう悪い態度をとったり、関係が悪化しても、まだ決定的な影響をあなたがうけたことがないだけだと思います。一度苦い経験をしたあとで、あなたは我慢すべきことを学ぶかもしれません。もしくは、あなたは「この相手には悪い態度とったら危険だ」と危機察知にすぐれているのかもしれません。
欲しいものが目の前にあっても、我慢して盗まないように、嫌いな人がいても我慢してやり過ごすことは絶対できるはずなんです。ただ、その我慢をしていないだけ。

八方美人である必要はありません。ただ、社会性なくしてこの世界はいきていけないわけですから、お互い我慢していきましょう。

あと、人から学ぼうとする姿勢をとるといいかもしれません。
人のいいところを探してみてください。いやなとこが見えても、それを自分に生かせばいいんです。前向きがお勧めです。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ありがとうございました。
相手の良いところを探すのはぜひやってみようと思います。
自分のような未熟者には、まだまだ努力が必要そうです。

お礼日時:2009/10/26 15:42

>性格が合わない、仕事ができない、約束を守らないといった理由



全部「自己本位」なんですね。
相手…と頭につけると、文体が出来ますよね?。

性格は十人十色です。
考え方だって、恐ろしいほどに違うものですよ。
だから、仕事の出来る出来ないは「考え方」に負うところが大きいから、いうなれば「当たり前」だってことです。
約束も「重要度」は人によって違う。
自分の「当たり前」は、他人の「当たり前」じゃない、ってことです。
やや潔癖の傾向があるのでしょうが、しかしそれすらも「個性」。
あなたの「個性」が他人の「個性」と相容れないから、あなたは怒っているということですよね?。

…ちょっとだけ冷静になってみて。
でも「それ」って「どう」なんですか?。
大人になるってことは、他人を受け入れるってことです。
まっすぐに受け入れなくてもいい…自分なりでも良いから、受け入れようとすることです。
平気な顔して「あいつが…」なんていった翌日「やあ、どうも!」なんて、にこやかで話せるのは、実は「湾曲した汚い自分」を、自分が知っているからなんですよ?。
ただ、それを「全面的に受け入れてしまった」人もいれば、そうではなくて「自覚はしても、染まらないぞ!」と自分のコアを堅持しようとする人もいるってこと。
そう「バランス」を保ちながら、みんな生活をしてるんです。
でも、どこかでみんな何かを欠きながら、大人になっていったんですね。
…大切な何かを守るためにね。

あなたにはあるかな?。
もし、自覚が出来てないならば「作る」ことだよね。
気づく…といったほうがいいかな?…話はそれからでも遅くなんか無いよ。
遠回りだけど、それがあなたには必要なんじゃないかな?。
    • good
    • 21

貴方はそういう自分がいるという自覚がある。


自覚があれば、変化はつけていける。
貴方もそうだけど相手も多面体なんだよ。
嫌だな、合わないなと思うのは多面の中の一つなんだよね。
貴方はその一面が全面として相手の印象にしてしまう。
入り口が間違えていると、その人への印象はずっと悪いまま。
それでは貴方自身人間関係を狭めてしまうんだよね。
大事なのは今、その時、目の前にいる相手を素直に感じてみる事。
嫌だった相手が同じ様に今日も嫌か?合わないか?
それはわからないんだよ。相手を感じてみないとね。
その感じてみる前に判断してしまうと、それはもう貴方自身が閉じた状態になってるから繋がらない。そして閉じた状態の言うのは得てして悪態に繋がってしまう。
合う合わないという感覚はあっても良いと思うんだよね。
でもその時はその時になりに対応する力こそ円滑な人間関係に繋がる。
その後は無理に関わらなくても良いんだし。
だからこそあからさまに相手に不快感を与えるような態度はやっぱり弁える。貴方にはそういう自覚があるんだから。
自覚を持っていれば、ただ流されて同じ様な態度をとり続ける事はないんだよ。こうして書き込んでいること自体貴方は問題意識を持ってる。
持っている貴方は変わっていける。
急にガラッとは難しい。でもぎこちなくても、その時その時を丁寧に多少無理しても対応していく事が貴方にとっても後々利益になる。
だからこそ、貴方を受け止める相手の立場、視点にも立ってみる事。
そうすれば悪態は改善していける。
同じ人間なんだし、嫌だと思う部分は貴方自身が相手からそう思われないようにする自省や自分を律する目線に活かしていけば良いんだからね☆
    • good
    • 18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A