dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

絵についてはほとんど知識がないのですが、ポップアートに惹かれ、描いてみたいと思っています。

そこで、ポップアートの書き方などを説明する入門書のようなものってありますでしょうか。

ポップアートは油絵なのか、あるいは、コンピュータで製作しているのかもわからないほど初心者です。

A 回答 (2件)

入門書などはないと考えます。

彼らのような前衛芸術家が色々教えたりすることは考え難いです。

それよりも美術館に足を運んで本物を直接観たほうが何よりも理解する道だと考えます。それも穴があくほど観てみることです。

だいたい現代美術を専門にしている館であれば何点か展示されているはずです。
    • good
    • 1

ポップアートとは現代美術のことで、1950年代に生まれた芸術運動のひとつです。


つまり「油絵」や「CG」のような技法を表すものではなく、表現方法は何でもアリで、絵画だけでなく立体、コラージュなど様々です。

ポップアートの描き方についての入門書があるのかは分かりませんが、
大きめの本屋の美術コーナーに行けば、ポップアートをテーマとした本がたくさん置いてありますので、そういったものを見た方が良いと思います。
作家たちが、どれだけ自由な表現をしているかが分かると思います。
その中で好きなテイストの作品があれば、最初は真似から始めてもいいのではないでしょうか。
そこからきっかけを作って、自分の好きなものや創りたいものを見つけていってください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!