
クリエイターの方に質問です。
ギャラリーから展示会のオファーを受け、実際に参加なさったことはありますか?
私はフリーでイラストレーターをしています。
バイトをしながらなので仕事量は多くなく、もちろん無名同然です。
よく個人のwebサイトや登録しているサイトを介して、ギャラリー様より展示会のお誘いを頂くのですが、未だに一度もお受けできたことがありません。
最近は自分の絵柄にマッチしたコンセプトのグループ展等のお誘いも多いので参加したい意欲はあるのですが、なかなか踏ん切りがつきません。
お誘い頂くだけでも十分光栄なのですが、正直なところお財布事情的に参加費も決してお手頃とは言いがたく…
そこで、実際に同じようにギャラリーの展示会のオファーを受け、参加したという方がいらっしゃいましたら、感想やその後何か状況に変化があったか等お聞かせ願えれば幸いです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>このような条件は一般的でしょうか?
一般的な、オファー商法ですね。
出品者から金をとるのが主目的の商売
よくあるモデルのスカウトと同じです
スカウトされて舞い上がってる人にレッスン料とかが必要と、金を集めるのと同じです。
>また、このような条件で出展された方にぜひ感想をお聞きしたいです。
このような物には出した事はありません
>展示作品(A4×3点)以外には
A4サイズってコピー用紙のサイズですよ
展示という表現方法としては小さすぎますね。
補足へご回答頂きありがとうございます!
やはりそう見られても致し方ない条件ですよね。
「勧誘された」という声はないので、詐欺のような物ではないと私は捉えています。
ですが、過去の口コミと比較すると金額が釣り上がっている、加えて「魅せ方にこだわっている」と言う割にはwebサイトの見難さが異常で、私にとっては怪しさ満点…
展示作品量についても、やはり普通は納得はいきませんよね。
小さいかどうかはともかく、コンペでもないのにサイズも点数も限定される意味が正直わかりません…
私がこれまでに頂いたお誘いの多くは、
・作品数は区画内なら問わない
・作品販売は自由(手数料無料or1割程度)
・ポートフォリオ等設置可
・料金は1万〜2万5千円程度
・日曜も営業
というものが多いので、比較してもやはり今回は私にメリットはないと結論が出ました。
貴重なご意見、本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
2です。
10名で@3万。 つまり30万で5日。1日6万と云うことになり、極めて一般的でしょう。
一日6万の割で、A4×3点で、レセプションパーティーや作家の滞在はナシ でしょう。
DMは、どの位撒けるのかわかりませんが、このようななものでしょう。
よほど個性的な作品を、出展出来なければ、集客力の無いギャラリーでは、遡及力はあまり無いとおもいます。発表しないよりはよろしいと思いますが。
補足へご回答頂きありがとうございます!
日曜がお休みの画廊に3万も出してたったのA4サイズ3点というところが、他のお誘いと比較してもどうにも納得がいかなかったのですが、同じような条件も多いということなのでしょうか…。
画廊さんにとっての利益も大切ですが、ここまで厳しい条件は初めてだったので正直驚きました。
貴重なご意見ありがとうございました。今後の参考とさせて頂きます!
No.2
- 回答日時:
多分にこの場合は、一週間いくらの貸しギャラリーのオファーであると思われます。
この場合には、ギャラリーは作家の作品が売れるかどうかには関係なく、貸しギャラリーとして採算がとれれば良いわけで、積極的に販売などしてくれません。ご自分で多くのお客様を獲得されていて、それ相当の売上があれば、賃貸料を支払っても割にあいますが、そうでなければ大方が持ち出しです。
また実績があれば、「これこれの掛率で販売させて頂きますが、如何でしょうか」と云ってきます。
これが本当のオファーであって、ギャラリーも積極的に宣伝もし販売もしてくれます。
新人さんは、身銭を切ってでも名を売っていくしか仕様ありません。
やはり本格オファーがきてくれるように、公募展等で実績を上げ作品を評価して貰う必要もあるでしょう。やはり生半可なレヴェルでは、簡単に作品は売れません。
私の場合は、ある美術団体の正会員になった時点で、先様から先述のようなオファーがあり、販売実績とともに回数が増えていったということです。
ご回答ありがとうございます。
全く仰るとおりだと思います。
これまでに色んな形でのお誘いを頂きましたが、やはり出展料を得られればそれでいいというケースも多いのですね。
もちろん私のような無名の者には身銭を切ってでも展示させて頂けるのは有難いとさえ思っています。
しかしギャラリーさんの評判などを調べた結果、それにしてもどうなのだろう?と首をかしげざるを得なかったため、今回は質問させて頂きました。
今はただ精進に励みたいと思います。ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
すごくいい絵(絵とは限りませんが)だからぜひ展示をして欲しいと求められるオファーと
オファーされて展示に必要なお金を集めるのが目的のオファーの二つがあります。
後者だと、客が来なくても(少なくても)、いい展示でしたねー、また展示会をしましょう(50万円かかるけど)と何度でも、オファーする会社がありますので、注意が必要です。
オファービジネス(展示物、芸術品の出来不出来は関係ない)展示に必要なお金で儲けているギャラリーとかがあるので、ご注意ください。
ご回答ありがとうございます。
これまでに様々な形でお誘いを頂いたことがありますが、色々と調べた結果、残念なことに今回はどうも後者の様でした。
そのように捉えたり勘ぐったりすることは失礼なのではないかと感じていたのですが、やはり実際そのようなケースも少なくはないのですね。
今後は慎重になろうと思います。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
マユミインターナショナルからのお誘いについて
Web・クリエイティブ
-
出品料を後から提示する会社やギャラリーは悪徳ですか
その他(芸術・クラフト)
-
グループ展の参加費
美術・アート
-
-
4
相談です。 高校二年生です。私は趣味で絵を描いてそれをTwitterに上げたりしているのですが、先日
Twitter
-
5
展示会のオファーを断るには?
pixiv
-
6
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
7
画家の確定申告〜ギャラリーで売った絵の売り上げの確定申告について
確定申告
-
8
夢絵(二次創作)のアイコン有償依頼をよく見かけますがあれってアウトですよね?同人誌などは印刷代等が加
その他(アニメ・マンガ・特撮)
-
9
今年20歳になる女です。昨年仕事を辞めて現在は実家暮らしで週5のアルバイトをしています。昔から絵を描
その他(社会・学校・職場)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絵を探しています。
-
イラストの上達について 絵の練...
-
絵を探しています 暗い 円柱 頂...
-
玄関に飾る絵画ポスターのこと...
-
用語を教えてください。胸より...
-
この絵、下手すぎじゃね?友達...
-
鉛筆画の保存
-
マーメイド紙の表と裏
-
中一です。 絵の評価お願いしま...
-
オマージュアートのどこまでが...
-
描いた油絵にひび割れが起きて...
-
大型絵本をつくりたい
-
ギャラリーの展示会にオファー...
-
21歳未経験からイラストレー...
-
絵を描く友達と私の絵を比べて ...
-
イラスト背景の著作権について
-
模写しやすい有名な絵は?
-
表彰式での挨拶の仕方
-
絵を描く時に目から描く人は下...
-
恥をかくくらい絶望的に絵が下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中一です。 絵の評価お願いしま...
-
この絵、下手すぎじゃね?友達...
-
著作権についてです。私は夏休...
-
用語を教えてください。胸より...
-
模写しやすい有名な絵は?
-
エドワード、ホッパーの灯台の...
-
TikTokでそんな上手くない絵で...
-
マーメイド紙の表と裏
-
ポスター 色塗りについて
-
漫画家志望です。 短編漫画をた...
-
小6です!絵を描くのがすきです...
-
小6女子です。(新小6) イラス...
-
ギャラリーの展示会にオファー...
-
エロイラストを描く時の恥ずか...
-
小6でこの絵は上手いんですか?
-
中2です。 私は絵がほんとーに...
-
アクリル絵の具の上から。。。。
-
ポスターカラーで色を塗る方法
-
描いた油絵にひび割れが起きて...
-
MOA美術館全国児童作品展 に...
おすすめ情報
参加するか否かの決断は出来ました。本当に有難うございます。
宜しければ以下の条件をどのように感じるかご意見を頂ければ幸いです。
・10名前後のグループ展(イラスト・グラフィック等不問)
・展示数はA4サイズ3点 額なし
・展示期間は5日間(火〜土)※日祝休廊
・出展料 1名3万円強
・レセプションパーティーや作家の滞在はナシ
頂いたお誘いのメール内には展示形態に対するこだわりや著名作家の展示履歴が列挙されていた割には、実際に展示された方の良い感想は見当たりませんでした。(しかも古い建物のため4階まで階段…)
このような条件は一般的でしょうか?
また、このような条件で出展された方にぜひ感想をお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
書き忘れましたが、展示作品(A4×3点)以外には、ポートフォリオや販売物を設置することはできない模様です。ギャラリー自体の集客力も……(^^;