重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

DVDからハードディスクにコピーしたデータをDVD-Rに移したいんですが・・・
DVD-R(4.7GB)にISOのwiteで
ファイル選択したのですが、
「Invalid or unsupported image file format!」とエラーメッセージが出ます。
これはどういうことでしょうか

正しいやり方を教えてください

A 回答 (2件)

別のライティングソフトで試してみてはどうですか。

書き込みができるドライブがついているのならライティングソフトがついていたでしょう。そちらでやってもだめな場合はISOファイルが壊れている可能性が高いので、もう一度HDDにコピーしなおしましょう。ファイルコピーでHDD上の任意のフォルダにコピーして普通のライティングソフトでデータディスクとして書き込めばリッピングみたいなことしなくてもコピーはできます。もし貴方のパソコンがVistaでしたらDVD Decrypterは対応していませんので、なおさらです。
    • good
    • 0

あの、もし違っていたら申し訳ないのですが、一応念の為に確認させてください。

そもそも質問者さんがDVD-Rに書き込もうとしているデータはISOファイルでしょうか?もし違っていれば当然ですが「DVDDecrypterでISOのwiteでファイル選択」しても書き込みはできません。できれば質問者さんが最初に「DVDからハードディスクにコピー」する際、どの様な方法でコピーしてハードディスク上にどの様なファイルができたのかを教えていただけませんでしょうか?ちなみにNo1さんのご意見に補足ですが、VistaでもDVD Decrypterは使用可能です。正式に対応していないだけで問題なく動作しますよ。(自信アリ)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!