
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プロテクトがかけられてるためです。
ゲームなどにかけられるプロテクトはRing,ProRing,SafeDisc(SD),SafeDisc2,SafeDisc2.3(SD2,3),SafeDisc2.51(SD2.51)
SafeDisc2.6(SD2.6),SafeDisc2.7(SD2.7),SafeDisc2.8(SD2.8)
などがあります。
プロテクトの種類によりますし、ドライブなども選びます。
どうしてもというバックアップ以外はあきらめたほうが早いです。
気長に待っていれば終わることもありますが。
CDがだめになったらメーカーに有償で対応してもらえますので
そちらをご利用ください。
回答ありがとうございます。
プロテクトだったのですね。CloneCDを使ってCDのコピーはできたので、イメージ化も
問題なくできるものだと思っていました。
そういうことであればあきらめるしかないですね。
CDドライブは消耗品。過去にCDドライブが壊れた経緯があるので、イメージ化することで消耗を防げると
思っていただけに残念ではありますが。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私も同じような経験をしました。
Ringプロテクトの場合は3%くらいで止まったように見えたように思います。ProRingはどのあたりだったかは忘れましたが、かなり時間がかかりました。ProRingの場合でも
そのままほっておくと読み込んでくれます。少なくとも
私の場合はそうでした。
ゲームの名前とプロテクトと検索をかけると、どんなプロテクトがかかっているのか分かります。
プロテクトの種類が判別すれば、それに応じた設定が分かってきます。
回答ありがとうございます。
プロテクトの種類によっては対応策があるようですね。
KOEIのゲームだったのですが、KOEIは全般的になんらかしらのプロテクトがかかってるようですね。
Google等で調べてみたいと思います。
情報をありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
通常cloneCDはCDをコピー(複製)する場合、
オンザフライで焼かない限り、必ずイメージを作成します。
一度複製ができているのなら、イメージの吸出しは簡単にできるはずですが。
可能性としては、何かの拍子に取り込み方式の選択がGameCDから別のものに変更になっている可能性があります。
一度チェックしてみてください。
また、コピーの場面でも、「書き込みに成功したら削除する」の項目のチェックをはずせば、
イメージを残すことは、可能です。
cloneCDはほとんどのプロテクトをはずしてコピーしてくれますが、CDドライブは選びますし、負荷もかなりありますよ。
回答ありがとうございます。
どうにもうまく事が運びませんでしたが、情報をありがとうございます。
コピーする際の「書き込みに成功したら削除する」という項目のチェックをはずすことでイメージが残せるとは知りませんでした。
これで2度手間を踏まずに済みそうです。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- Windows 10 VirtualBox のイメージファイルへのマウントについて教えてください 14 2023/07/08 14:11
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー Windowsのcdの読み込みが出来ないのですがどうすれば良いでしょうか? CDを入れても中身があり 6 2022/06/29 21:50
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
- その他(AV機器・カメラ) cdプレイヤーの読み取り機能 4 2023/08/15 16:48
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- iPhone(アイフォーン) iPhoneに取込んだ音楽を聴けないです。 現在この曲はお住まいの国又は地域では入手できません。 っ 4 2022/07/29 08:19
- その他(コンピューター・テクノロジー) WindowsのパソコンでCDを再生しようとしたのですが、できません。 一年ほど前までできていました 4 2022/10/03 07:21
- ノートパソコン 10年前のデスクトップPCを使ってて、結構ガタが来てます。 ノートPCか、タブレット端末で Wind 3 2023/04/23 00:06
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CD-Rの寿命 6 2022/09/13 22:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CloneCD・イメージファイル読み...
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
BD-R データの取り出し
-
DVD片面二層のみ再生できません
-
CD2WAV32が使えないんです。
-
DVDカメラからDVD-Rへの書き込...
-
ミニノートパソコンにオフィス...
-
PSX DVD再生で音切れ
-
Power2GoでBD-Rに書き込みがで...
-
外付けHDDは早送り再生はできな...
-
「ファンクションが間違ってい...
-
m2tsのデータをブルーレイに焼...
-
DVD-Rに保存していた画像が消えた
-
CDの記録面にムラができました
-
レンタルDVD(片面2層)が再生で...
-
片面二層DVDが機器によって再生...
-
DVDが再生されません。
-
ブルーレイの耐久性について
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
MP3形式をCD-DA形式でCDに書き込む
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVD Decrypterについて
-
videoDVD のiso ファイル化
-
バックアップを使うのは違法?
-
パスワード掛かったフロッピー...
-
コピーツールを探してます
-
紙の書類をPDFにデータ化し...
-
DaVideo on DVDについて
-
DVDコピー バックアップ
-
ebay 意味合い
-
DVDをコピーしたいのですがやり...
-
CloneCD・イメージファイル読み...
-
DVDを焼き増ししたいのですが、...
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
BD-R データの取り出し
-
m2tsのデータをブルーレイに焼...
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
MDとフロッピーの違いはなんで...
-
MP3形式をCD-DA形式でCDに書き込む
-
外付けHDDは早送り再生はできな...
おすすめ情報