
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
DLLファイルがウィルススキャンソフトでNGチエックされるということですね。
そもそも、DLLファイルとは何かという事から説明すると、
DLLとはダイナミックリンクライブラリーというプログラムの固まりみたいな物で、OSがWindowsだとすると、そのWindowsの中には沢山のアプリケーション(ソフトウエア)が詰まっています。このアプリケーション1つ1つが動く為には沢山の命令を実行しながら動きますが、動く方法が共有できるのであれば、1つにまとめてしまいましょう!・・という考えで、汎用性の高いプログラムを部品としてファイルという形で保存しているのがDLLという物です。
コンピュータの中では、このDLLがどのアプリケーションが必要としているのかを検知して、高速で動作できるようにメモリ上に呼び出して使用する方法、またはプログラムの1部としての部品という物になります。
ちょっと難しいですね。
プログラムの1部の部品ですから、その部品をアプリケーションが必要としていなければ、削除してもかまいません。
でもどのDLLがどのプログラムを必要としているのかは、調べなければならないと思います。
通常であれば、まず必要としていないプログラムを、追加と削除などの機能で削除される事をお勧めします。
その後、ディスククリーンアップ、デフラグ等のツールを起動されてから、ウィルススキャンをかけた方がよいかもしれません。
コンピュータも生き物ですので、使っている内に、勝手にインストールされてしまう時がありますので注意が必要ですけどね。
No.7
- 回答日時:
マイクロソフトが作成して使用しているdllファイルには必ず社名や内部名称、バージョンなどの記載がプロパティとしてあります。
一方、ウイルス等のdllには無記入が多いのです。ですから、無記入ならスキャンで検出される事もあります。しかしながら、ソフトの中には、この無記入の形態のdllもあります。ですから、全て削除すると、中には支障が出る事もあります。ちなみに、私はウイルス検出ソフトを常用していません。もし感染した場合は、システム復元、それでもだめならWindowsを再インストールです。完璧な防御や修復はあり得ないのです。高性能なウイルス検出ソフトほど、何でも検出しますが、残念ながら、最終判断は使用者です。No.6
- 回答日時:
実際のファイルを教えてもらえないと判断はできないです。
ただ、システムが使っているDLLを削除してしまうと、Windowsがまともに動かなくなる場合もありますから注意して下さい。
どのようなウイルスが見つかったのかウイルス名などの情報を提供してもらえれば、アドバイスはできるかもしれません。
No.5
- 回答日時:
ウイルススキャンに引っかかったということは、
それがどんなファイルであれ、PCがウイルスに感染している
可能性が高い状況です。
ウイルスの種類によっては大切なファイルが消されたり、
情報漏えいなどの危険もあるため、早めに詳しい方に
ウイルス駆除をお願いするか、PCのリカバリをおすすめします。
そのdllファイルを削除するだけではおそらく対応が不十分だろう
と思われます。
ウイルススキャンの結果、どんな名前のウイルスか、どういう
名前のdllファイルかをここに書き込めば、より具体的な対処
方法のアドバイスを受けられるかもしれません。
No.4
- 回答日時:
dllファイルはアプリケーションを構成するファイルの一部です
使ってないアプリのdllなら消しても問題ありません
でも使っていないと判断できる基準が難しいです
なにせdllは1に対してアプリが複数に影響するので、どこで問題を起こすかわかりません
>何のためにあるのでしょうか?
これで分かるでしょうか
http://e-words.jp/w/DLL.html
dllを消してよいのは(削除の意味ではない)メモリ上に展開されているdllです
これはメモリ上に常駐する必要は必ずしも必要ないです
No.3
- 回答日時:
dll ファイルとは↓
http://e-words.jp/w/DLL.html
簡単にいうと Windows には必須のファイルです.普段でも勝手に削除すると最悪
Windows 自身が起動すらしなくなります.ウイルス駆除,なら復旧の可能性
も多少ありますが,削除なら 50 % の確率ですね>無事と再起不能.ウイルス
の種類次第では,ウイルス本体が駆除出来ても,レジストリ改変を元に戻せない
事が多いので,私なら,とっととデータバックアップして HDD 初期化,
リカバリです.
No.2
- 回答日時:
dllファイルと言うのは、簡単に言うとプログラム部品のことです。
車でいえばネジやビスあるいはシャフトなどなあたるものです。
たった一つで色々な場所を支えているネジがあるように、
それを外しただけで全体がおかしくなる場合もあります。
Windowsの正常動作に欠かせないものから、
それこそ単純に、
1つのウイルスや1つのスパイウェアの部品であったりします。
例えウイルスと判断されても、
個別のdllファイルごとに対処が違います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト cygewf-2.dllがない、と表示され、ダウンロードしたファイルが動作しない 2 2023/03/27 11:05
- その他(プログラミング・Web制作) IT初心者です 仕事で、vb.netで作成されたdllをvbaで呼び出すプログラムを作成しろと言われ 1 2023/03/27 08:22
- Windows 95・98 再質問 5 2022/11/29 08:58
- システム どうしたらいいか教えて下さい。 1 2022/10/30 11:29
- Google Drive Googleドライブで削除できないファイルがある。 5 2023/05/11 09:39
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) クソツール one drive にアップロードされたファイルの削除 → デスクトップにファイルを残す 2 2023/01/27 04:54
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- Windows 10 Mcfeeの「抹消」を実行すれば、そのファイルが完全に消去された分 PCの空き容量は増えますか? 5 2023/05/06 14:40
- Google Drive Googleドライブ内のファイルを削除する方法 ファイル横のその他アイコンを押しても画像の通り削除の 6 2022/06/12 20:46
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスククリーンアップ…。
-
spybotについて
-
AD-AWARE 2007 Free の中で使わ...
-
トロイの木馬に汚染されたUSBフ...
-
(半角数字3~5桁).bkfファイルっ...
-
dvd.iso.adpというファイル
-
デスクトップのファイルが消せ...
-
ファイルが異常? 助けて!
-
Cドライブ直下の不明物が気にな...
-
どうやっても消去できないファ...
-
TEMPファイルについて
-
クリーンアップで消していいの...
-
パソコン内のデータが全て消え...
-
拡張子が
-
Excel2000起動時のエラーメッセ...
-
Tempファイルは消しても大丈夫...
-
ウイルスですか??
-
ネットTVを観るだけで膨大な量...
-
HDの容量が勝手に減りました
-
imjp81u.dicファイルをデフォル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトでのBATファ...
-
削除できないファイルがあります
-
****.datファイルをクリックし...
-
dllファイルは消しても問題...
-
ファイルサイズが0kBになってし...
-
「 .scr」のスクリーンセーバ...
-
USBメモリーの中の見覚えのない...
-
DATファイルの削除について
-
出なくした発行元を確認できま...
-
リンク付のエクセルファイルが...
-
winsxs内のファイルの削除方法...
-
フルスキャンすると特定のファ...
-
Cドライブ直下の不明物が気にな...
-
C:\\Windows\\Installerフォル...
-
zipファイル自体がウイルスでダ...
-
PDFファイルのファイル名変更に...
-
vobtool
-
イメージファイルの中のウィルス
-
よくわからないファイル
-
ノートPC(WinXP)ファイル数が百...
おすすめ情報