
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして jcg02524です。
申し訳ないのですが「サイバーダッグ」というソフトは知らないので具体的な対処方法は説明できません(申し訳ありません)
勘なのですが以下のようなことではないかと思います。
【一般的な接続に関するFTPデーモンの設定】
(1)フリーアクセスなのか、ユーザー登録したユーザーのみにアクセスを許可するか。
(2)アクセス許可されたユーザーに対する権限
・ルートディレクトリ
・実行許可
・ファイに対するアクセス権限
(読み、書き、変更など)
(3)ノーアクション時のタイムアウト時間
などを設定します。
【考えられる原因】
前提:ログインできる
例なのですが「書き」しか許可していないユーザーが「読み」を実行しようとした。
などで、権限が原因のような気がします。
もう一度設定値を確認してみては如何でしょうか。
また、原因などがわかったら参考までにいただけると助かります。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/06/25 09:59
ご回答ありがとうございます。
返事が遅くなってしまってすみません。
いろいろ試してみましたが、どうもうまくいかないので、
しばらく別のFTPソフトで対応することになりました。
上記の内容、大変参考になりました。
どうもありがとうございました。^^
No.3
- 回答日時:
「cyberduck」で教えて内の検索かけてみてください。
同じではないですが、似たような質問があります。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1151733.html
ちなみにカテゴリはデジタルライフ > Macintosh
No.2
- 回答日時:
ANo.1の続き・・・
何度もすいません。
ちょっとしたことなのですがDOSプロンプト上から接続やファイル操作はできますか?
もし、できるのなら該当ソフトの文字コード設定が正しいのか確認したほうが良いかもしれません。
念のため・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シーケンサ エラーコードES:01...
-
avastをインストールしてからネ...
-
PDFファイルの有効期限切れを取...
-
GetHTMLWが使えない
-
IWSSとIMSSの違い
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
マカフィーを一時的に無効にす...
-
WeChatのアンインストール方法
-
realplayer を元に戻したい
-
firefoxでダウンロード途中のフ...
-
突然スピーカーから中国語が流...
-
パソコン買ってはじめからつい...
-
Freemake Video Converterのア...
-
これアンインストールしても構...
-
公務員が使用しているPCついて
-
CyberLink YoucamをPCから削除...
-
YOURFILEHOST
-
FFFTP。通信の暗号化
-
フォルダにパスワードを設定で...
-
「epuninst.exe」とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シーケンサ エラーコードES:01...
-
avastをインストールしてからネ...
-
PDFファイルの有効期限切れを取...
-
GetHTMLWが使えない
-
FTP接続エラーについて
-
ぺたろうが使えなくって困って...
-
画像が表示されないときがある。
-
ウィルスセキュリティーを使っ...
-
家族のネットショッピングを規...
-
マーケットスピードにログイン...
-
例えば0.8秒ごとに音を出すフリ...
-
迷惑メール
-
度々Zoom会議中に大きなビープ...
-
GyaOが見られない
-
■ウィルスセキュリティを入れる...
-
プリンタの共有
-
ネット閲覧できるがPingが返っ...
-
ファイアーウォールが原因でし...
-
ズバリ日記帳(ソースネクスト...
-
ICQのファイル送信が出来なくな...
おすすめ情報