dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Nortonからソースネクストのウィルスセキュリティーに切り替えました。切り替えてから、なぜかインターネットを見ていると勝手にブラウザが立ち上がります。Webのアドレスは表示されず「Anti Virs Vaster 2006」などいかにもセキュリティーソフトのサイトで、これを早くインストールしないといけませんよと言った広告が出てきます。
もちろんすぐにウィンドウを閉じるのですが、鬱陶しくてなりません。
なんとかやっつけたいのですがどうしたらいいでしょうか?
Nortonを使っていたときには出ませんでした。
またウィルススキャンで探してもウィルスは発見されません。
(ウィルスセキュリティーおよび他のスキャンプログラムをWebから実行しました)
ウィルスセキュリティーは安いだけでやっぱり駄目ソフトだったのでしょうか・・・。
セキュリティー設定はActiv XはもちろんNGにしてありましたし、IEの設定も中ー高で設定してあったのに・・・・

A 回答 (5件)

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2384057

多分私と同じ症状です。
以前の質問を添付しますので回答者さん達の回答をご参考下さいませ。

追伸ですがノートンからウィルスセキュリティとは随分グレードを落とし過ぎましたね。
出来ればマカフィーかシマンテックあたりが軽さと安全面でオススメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなってしましました。
回答ありがとうございます。
ノートンの重さが嫌になっちゃって、、、
つい動作の軽さと安さに惹かれてしましました。

お礼日時:2006/10/05 00:40

ウイルスセキュリティはセキュリティソフトの中でも圧倒的に性能が悪いです。

フリーソフト以下ですよ(下記URL参照)。
しかもOSにいろいろと悪さをします。すでにインストールされてしまったので仕方ないですが、もし他のセキュリティソフトに乗り換えをするのならOSをクリーンインストールして入れなおしてください。そうしないと大事なデータファイルを破損する場合があります。
ウイルスセキュリティはそれほど酷いソフトなのですよ・・・。

参考URL:http://www4.pf-x.net/~zot/vir/Detect.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・うたい文句にだまされたみたいですね。
ノートン以外で動作が軽くて使えるソフトを探してみたいと思います。
または使い慣れているノートンに戻るかですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/05 00:45

回答3です。


問題の広告をブロックするためにIEのブラックリストに入れるURLは、
http://www.big-boys.com
http://a.tribalfusion.com
http://ad.mediaprecision.net
http://amaena.com
この4つでいいと思います。
上の2つは入れなくてもいいかもしれませんが、下の2つは必須だと思います。

参考URL:http://blog.lucanian.net/archives/50666828.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
さっそく入れてみたいと思います。

お礼日時:2006/10/05 00:43

Anti Virs Vaster 2006の警告自体は、ウイルスでもないしスパイウエアでもありません。


単なる詐欺サイトの宣伝ページです。
つまり広告です。

ですから、広告ブロックのソフトを使えばよいかと思います。
もっとも、ブラウザがIEならば標準の機能として、特定のアドレスから送られてくる広告をカットする機能があります。
IEの設定で、ツール>インターネットオプション>セキュリティのタブを開いて、
制限サイトの赤いマークをクリックすると、ブロックするサイトのURL一覧が出ます。
その一覧に、Anti Virs Vaster 2006の広告を送ってくるURLを追加すればOKです。

スパイウエアでしたら、SpyBot S&Dというフリーのソフトをおすすめします。
インターネットのプロも使っているという、定評のある物です。
インストール作業までは英語ですが、動作は日本語になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブロックリストに入れたいのですがURLが現れません。
フリーソフト試してみようか、もう一度ノートンを入れなおすか考えます。
動作が重たいのと、毎年更新料がけっこうするのがネックですが・・。

お礼日時:2006/10/05 00:42

ウイルスセキュリティのスパイウエア検出能力はほとんど無いので


スパイウエア専用のソフトを入れることをお勧めします。

私はSGアンチスパイとウイルスセキュリティの組み合わせで使っていますが、
検出したスパイウエアの数の多さを一度見てしまったら
スパイウエア対策の専用ソフトを使わないと安心できなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スパイウェア専用のソフトが必要なんですね・・・
考えます。

お礼日時:2006/10/05 00:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A