
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
論文のようなものではないのですが、加藤諦三さんの本に優しさと入ったタイトルのものが幾つかあったと思います。
内容の傾向的に、求めていらっしゃるのと合うか合わないかはわかりませんが。
偽りの優しさにだまされるな、みたいな話が多いので・・・・
それは本当の優しさではない、とか。
http://www.kato-lab.net/book.html
それぞれ書名でGoogle検索してみてください。
アマゾン等のレビューを探せます。文庫版が出ていると思います。
こんな具合に。
http://www.google.co.jp/search?client=firefox-a& …
ご回答ありがとうございます。
方向性は少し異なるのですが、「優しさ」が一般的にどう捉えられているかという点において参考になりそうです。
いくつか読んでみます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
以前、「思いやり」に関する良い本を読みました。
「思いやり」は「優しさ」の兄弟のような存在だと思いご紹介
したく投稿しています。学校授業にふさわしいかどうか分かりかねますが、いかがでしょうか。以下、
「思いやり」
ダライラマ14世テンジンギャツォ (著), Dalai Lama (原著), マリア・リンチェン (翻訳)
参考URL:http://www.amazon.co.jp/思いやり-ダライラマ14世テンジンギャツォ/dp/4763197215
この回答への補足
質問文が説明不足だったと感じたので、この場をお借りして補足させて頂きます。
・自己啓発系というよりは哲学系
・作品は「コンセプチュアルアート」と呼ばれる部類のもので、コンセプトに対して裏付けをしてくれる文献を探している
・人間の思考回路についてや概念の成り立ちについての本などで、その一部分で「優しさ」について触れている、というようなものでもよい
ちなみに今は「メタモルフォーゼ オートポイエーシスの核心」という本を読んでいます。この本が役立つかどうかは今のところよく分かりませんが・・・。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じシリーズで別の出版社から...
-
海堂尊さんの文庫本
-
文学作品の出版社の違いについて
-
深夜特急(沢木耕太郎著)、英...
-
うしおととら コミックス版、...
-
藤本ひとみ著 テーヌ・フォレ...
-
旅行に持って行くのにおすすめ...
-
『罪と罰』の訳はどちらが読み...
-
おもしろいエッセー本教えてく...
-
谷崎潤一郎作の「小さな王国」...
-
本は何で安売りができないので...
-
追補版って何??
-
白魔術と黒魔術の本
-
洋書の米版と英版の見分け方
-
引用書籍の出版年の記載
-
前に行ったミリタリーショップ...
-
夏休み恒例の読書感想文
-
お勧めの”読みやすい”洋書を教...
-
カラマーゾフの兄弟 江川卓訳
-
罪と罰
おすすめ情報