

小学校時代に挫折した指輪物語をもう一度読破したいと思います。「ホビットの冒険」も一緒に読もうと思いネットで検索したところ、出版社・訳者は同じでも、3冊・6冊・9冊セットやオリジナル版、カラー版など様々な形式で出版されているようです。多分挿絵や振り仮名などが多少異なるのだとは思うのですが、よくわかりません。それぞれの内容の違いや特徴、「買うならこれ!」というおすすめなど、ご存知でしたらぜひ教えてください。(ちなみにもうすっかり大人になってしまったので、あえて子供向けのものでなくても大丈夫です。)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「ホビットの冒険」は岩波版の方が良いです。
指輪物語と訳者が同じだからと言うのもありますが、読みやすいので。岩波版は岩波少年文庫版とハードカバー版が出ている見たいですが、ハードカバー版は映画版の時期に作られたものの様です。しかし、瀬田貞二さんは既に故人なので訳が変わると言う事は有りえませんので、違うのは挿絵とハードカバー版である点だけでしょう。
指輪物語は翻訳に手を加えた新版の文庫版と新版の新装版のハードカバー版と挿絵がオリジナルの愛蔵版バージョン(3冊セット)がある様ですが、実際のところ新版指輪物語の文庫本は、字が大きくなって読みやすくなっているので、文庫本でもかまわないと思います。(旧版は字がぎっしり詰まっているので読むのが少しつらい。そのかわり6冊から9冊にされてしまいましたが。)追補編は文庫版でもでた様なので、特別ハードカバー版にこだわる必要はないでしょう。愛蔵版は完全にコレクターズアイテムです。
シルマリルの物語も新版に変わってる様です。旧版には、指輪物語の追補編が追加されてたのですが、削除されたのかな?(2冊組から1冊に変わってますし)
後、指輪物語とは直接関係無いのですが(実は、若干関係有ります)トールキン小品集はおすすめです。
実はまだ未翻訳の書籍がたくさんあるんです。指輪物語フリークの悲願の一つであるUnfinished Tales(終わらざりし物語)がやっと翻訳されました。まぁシルマリルの物語以降はフリークの読み物なので、特に読まなくても良いですが。
6冊と9冊の違いはそういうことだったんですね、やっと分かりました。お勧めの小作品の方もぜひ読んでみたいと思います。詳しく説明していただいてありがとうございます、参考になりました!

No.1
- 回答日時:
岩波少年文庫『ホビットの冒険』から、評論社発行の文庫版
『新版指輪物語』全9巻にすすまれるのがベストかと
(単行本はほぼコレクターズ・アイテムと考えて差し支えないでしょう、
”病気”がひどくなってから、どうぞ)。
そのあと、文庫版の『巻10追補編』、評論社版『新版シルマリルの物語』、
河出書房新社『終わらざりし物語』というのが、果てしないマニアへの道、
という事になります。
縮刷版の、すさまじく字の小さい文庫をご存知ならば、新版ならではの
活字の大きさに感激される事でしょう。
当時読んだのは恐らく縮刷版であると思われます。あまりの字の小ささとカタカナ名の多さに、一巻半ばで投げ出してしまったんです・・・。映画もそれなりに面白かったので、原作はもっと凄いんだろうなぁ・・・、すごく楽しみです。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンに詳しい方お願いします!
-
本の側面に押した印鑑の消し方...
-
宮部みゆきさんの模倣犯 文庫...
-
洋書のDover Thrift Editionsの...
-
本のサイズについて教えてください
-
ペーパーブックは何故安いのか...
-
高村薫さんの「李歐」
-
文庫本一冊何グラム?
-
文庫本の一番後ろに本の内容の...
-
『Itと呼ばれた子』いっぱい...
-
ペーパーバックってなに?
-
上手な自費出版の仕方教えて♪
-
「いいこってどんなこ?」の原書
-
おすすめの洋書
-
最初から文庫で出さないの
-
洋書「Harry Potter」の子供版...
-
本探してます!ALL ABOUT ME
-
自称⭕⭕⭕⭕医について
-
単行本と文庫本どっちを選んで...
-
なんでハードカバー?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本の側面に押した印鑑の消し方...
-
本のサイズについて教えてください
-
本をダンボール箱いっぱいに詰...
-
洋書の刷年
-
洋書(ドイツ語)の購入に際して
-
手塚治虫「ブラックジャック」...
-
英語版官能小説が欲しい
-
ナルニア国物語を読みたくて探...
-
借りた本を汚してしまった時の...
-
文庫本一冊何グラム?
-
『Itと呼ばれた子』いっぱい...
-
文庫本は600円程度で売っている...
-
本を売る時ですが・・・・・
-
文庫の紙質について
-
金属製の栞(しおり)・ブック...
-
「指輪物語」どれを読んだらい...
-
洋書-同作が複数あるのはどうし...
-
なんでハードカバー?
-
漫画「のらくろ」初版本の値段...
-
「マークスの山」(高村薫)の...
おすすめ情報