
いつもお世話になっております。
仕事でこれからORACLEを使用するかもしれないので、個人的に購入して勉強をしておきたいと思います。そこでORACLEで検索してみると、StandardEditionやPersonalEditionがあるようです。自分はあまりお金を出せないので5万円以内で済めば助かります。
11gについてはどういったものがあり、価格はどれぐらいかを教えていただければともいます。Named User Plusライセンス体系の方が安いようです。
そこで、これは価格が安いけどよく使われるこういった機能がないよなどの補足情報を教えていただければありがたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)開発者ライセンス
「OTN Software Kit」を購入して開発者ライセンスを使用する。
http://www.otn-shop.jp/statichtml/?fn=shop_guide2
・本番と同じ機能が使用できる。
・使用期限がない
(2)試用ライセンス
・本番と同じ機能が使用できる。
・使用期限がある(30日)
http://www.oracle.com/technology/global/jp/softw …
(3)製品版を購入+サポートに入る
製品版を購入するメリットはサポートに入れることくらいかなーと思ってます。サポートに入れば技術情報が見れるし、パッチの入手が可能になります。
※サポートに入らないのなら開発者ライセンスで十分な気がします。
http://www.oracle.co.jp/products/price/pe_lt_dev …
「Oracle Database Personal Edition」で
・ライセンス単価 :5万円
・年間サポート料金 :1万円
(4)無償のExpress Edition
・無償かつ使用期限がない
・機能制限があるので本番と同じ機能が使えない。
http://www.oracle.com/technology/products/databa …
どの程度、Oracleにかかわるか次第ですね。
SQLを組んで投げる程度ならExpress Editionで十分。
DBAとして導入・運用までやるなら開発者ライセンスか製品版ですか。
この回答への補足
早い回答ありがとうございます。
色々あるのですね。
現状ではExpressEditionでも十分な感じがします。開発の案件が来たら開発者ライセンスでもいいのかなと思っています。
ちょっとわからないのが、ExpressEditionのリンク先は英語でしたが、製品も英語なのでしょうか?また、サーバにインストールしてクライアントから(つまり物理的に分かれているPC同士で)接続は可能なのでしょうか?
お分かりでしたらよろしくお願いします。
Universalのバージョンを使うと日本語環境が手に入るようですね。
あと、サーバとクライアントで分けてできるようです。
ありがとうございました^^
No.1
- 回答日時:
11gではありませんが、10gの無料版ってありますよ。
11gは触ったこと無いので10gとどの程度差があるのかは分かりませんが、基本を学ぶという意味では10gでも十分だと思います。
10g Express Edition
http://www.oracle.com/technology/software/produc …
10g XE と略されます。
10g XE でoracleを勉強しよう 的な書籍もいくつか見かけたことありますので、もしかしたらそういった書籍にCDなんか付いている可能性もありますね。
この回答への補足
早い回答ありがとうございます。
無料版があるんですね。
リンク先を見ますと英語でしたが、これはソフトも英語のままなのでしょうか?ヘルプとかも・・・。また、サーバにインストールしてクライアントで(つまりサーバとクライアントは別PCで)接続は可能なのでしょうか?
もしお分かりでしたらよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホ本体とSIMカードを新しく買い替えたい。 7 2023/01/23 18:44
- iPhone(アイフォーン) スマートフォンの機種変更をしたいのですが、知識に疎いのでおすすめを教えてほしいです。今使用しているの 6 2022/09/12 18:23
- 分譲マンション 不動産価格について。今後金利が上がる可能性はありますか。 3 2022/06/28 19:57
- 正社員 守秘義務違反と守秘義務の具体的対象 3 2023/06/15 22:55
- VPN フリー wi-fi は安全ですか 自宅での wi-fi VPNを使用したら良い? 2 2022/05/31 04:12
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) JH-WB1821の修理方法と費用の実際 1 2023/04/23 22:27
- ニュース・時事トーク 円安は良いことだ! 5 2022/05/02 13:49
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) pixel7aを購入した時に付いてくるストアクレジットについてなんですが・・ 1 2023/05/12 03:36
- 相続税・贈与税 相続税について質問です。相続財産の中にデパートで購入した絵や壺がある場合の申告について 4 2022/07/06 05:32
- 消費者問題・詐欺 これは何かの罪になるのでしょうか? 3 2023/07/30 22:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オラクルの体験版ソフト
-
体験版の試用期間
-
個人で入手できるORACLEプロダ...
-
オラクル(oracle9i)の購入価...
-
QNDを使うとクライアント側の情...
-
異なる文字コードの環境にイン...
-
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
-
Oracle10g・・ODBCで接続できない
-
CloverをインストールしたUSBメ...
-
データソース名および指定され...
-
Windows Storeを使わずに付箋を...
-
qmailでBackscatter登録された...
-
オープン時にエラーが出て接続...
-
Cのコンパイラー(長文ですい...
-
.NET Frameworkがコントロール...
-
oracleのメモリ使用量が97%ほど...
-
パワプロ2013 オフラインパッチ
-
WiFi環境があればTikTokLiteは...
-
アナライズについて
-
突然オラクルへ接続できなくな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JDBC通信は暗号化されていますか?
-
ORACLEの購入
-
LONG RAW型のイメージデータ取...
-
9iのトライアル版
-
DB作成中のエラーについて
-
Oracle Client のインストール...
-
バージョンの"i"とか"g"とかっ...
-
Oracleマスターを受験するため...
-
oracle DBリンクについて
-
Oracle10g R2 の32bit版、64bit...
-
oracle ストアアドプロシージャ...
-
SQLコマンド
-
postgreSQLの特徴
-
oracleクライアント9.2.0.1とor...
-
マニュアル通りにDB作成してる...
-
CloverをインストールしたUSBメ...
-
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
-
突然オラクルへ接続できなくな...
-
データソース名および指定され...
-
DB2で SQL1032N start databas...
おすすめ情報