重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは 只今 商用のホームページを作成しようと検討している者です。商品数が200個ほどありページもかなり大きく作りたいのですが
商用のホームページなど作ったこともなくどんな本でどのように勉強したら良いのかも解りません。普通の個人のホームページは作ったことがあるのですが商用となると クレジット決済やカート機能やら商品の下に在庫があといくらあるか?などがある、とても解りやすいホームページを作りたいのです。時間はたくさんあるのですが業者さんに依頼すると、200万ぐらいすると言われました。個人の遊びのホームページはビルダーで作成してきましたが、何か素人丸出しのホームページしか作れずどうしたらおしゃれで、スタイリッシュで個性的な感じの良いホームページを作れるのか教えてください。それと、もし勉強するならどのような本で勉強したらよいのかも教えてください。今現在は アドビのマスターコレクションをMACにインストールしているので、アドビのソフトは何でもあります。どうぞ宜しくご指導お願いします。

A 回答 (5件)

個人のHPは作成経験ありとの事ですが、ご存じのとおりネットショップなど商用HPの場合は、色々と違ってきます。


基本的な所ですと

・HPを開設するサーバーが商用利用可能か
・クレジット決済やカート機能などを設置できるか、またはサービスが提供されているか
・商品管理をどう行うのか

等々、色々とあります。

まず、HPのデザインについては、これは作る人の感性と実力しだいです。
ビルダーをお持ちとの事ですが、ビルダーを使ってプロのようなスタイリッシュなデザインのHPを作ることは十分可能です。
ですので道具(作成ソフト)は関係ありません。
しかし、いきなり山の頂上(スタイリッシュなHP)を目指すのではなく
まずは顧客が見やすく分かりやすく使いやすいHPデザインを優先させてはどうでしょうか。
たまに、デザインはすごく良いのですが、デザインに凝りすぎて、ページが重かったり
また、肝心の情報がなかなか引き出せないなど、使いづらく見づらいショップサイトがありますが
よほどその店の商品が欲しくないかぎり、利用する気持ちは薄れます。

まずは顧客が利用しやすいHPを目指し、慣れてきたらデザインに凝っていってみては。

ビルダーでの作成については、こちらのサイトが参考になると思います。
http://www.wsb.jp/hpb/

あと、ネットショップ開設全般については、こちらのサイトが色々と参考になると思いますよ。
http://allabout.co.jp/career/hp4smallbiz/

参考URL:http://allabout.co.jp/career/hp4smallbiz/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素人にご丁寧に返信して頂ありがとうございます。やはり自分のセンスですね。参考サイトありがとうございます。大変助かります。勉強してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/26 17:34

ホームページをレンタルするときにショッピングカートのある会社を選べばいいです。


検索すれば色々と見つかりますが、例として1つ書きますね。
http://cart.lolipop.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素人にご丁寧に返信して頂ありがとうございます。サイトに依存する事でHPを作るのですね。ショッピングカートも自分で作るものと思っていました。
例まで頂ありがとうございます。じっくり探してみます。

お礼日時:2008/06/26 17:37

商用でクレジット決済やカート機能、在庫管理のページを素人が作るのは正直無謀です。



まずそれらは静的なページではなく、動的なページである為、プログラム言語を必要とする。
商用となるとセキュリティにも気をつけなければならない。

在庫管理にはデータベースを使用します。Sqlの習得も必要です。
サーバーも作らなくてはなりません。これについてはレンタルでも可。
アドビのソフトで使うのは画像編集くらいです。

今までプログラミング言語の経験がありますか?
1からの習得となると、相当しんどいと思います。
それでも頑張るなら比較的簡単なphp言語をお勧めします。

お勧めの書籍は肌に合うか、なので実際に本屋に赴いて適当にめくってみるのをお勧め。
phpならばsmartyとpearも便利なので本屋で探してみてください。
こっちは参考書自体が少ないと思うので選択の幅が狭いです。
    • good
    • 0

ネットから偶然発見して無料で参考にできるのがあります。


下記2個は同じ会社が運営しています。私は、初心者ですが
初めてでもよくわかります。参考になればと思います。
http://miraini.com/
http://toretama.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素人にご丁寧に返信して頂ありがとうございます。大変参考になります。
じっくり見てみます。ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/26 17:38

確かに商用のページでも簡易ソフトで作ったものが多いですね。


その上見難くってどこを見たらいいのか分らないものが多いです。
HTMLを使っただけでも見やすい画面は出来るのですよ。
これにスタイルシートを入れて作るのがいいでしょう。
スタイルシートも簡単なものだけで充分です。
問題は注文、決済のシステムですが、商用で契約しないと使えないケースがほとんどです。
アドビでつかえるのは商品の写真くらいでソフトとしてはあまり意味がないような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素人にご丁寧に返信して頂ありがとうございます。商用契約でないと
ダメなんですね。慎重に選んでみます。アドビは勉強がしたくてかなり
高い投資をしてしまいましたが、アドビが商品写真程度なんて悲しいです。
貴重な情報ありがとうございます。勉強してみます。

お礼日時:2008/06/26 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!