重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中国人の男性とお付き合いしてます。
彼はいちおう社会的身分は保証された仕事をしています。
まだつきあって数ヶ月しか経っておりませんが
結婚を申し込まれました。
しかし、私には離婚歴があり、それをまだ言っていません。
結婚をするとなれば打ち明けなくてはいけない大事なことです。
そこでお伺いしたいのは
中国の男性は離婚歴のある女性に対する印象はどうなのだろう?ということです。
当然のことながら
個々の考え方の違いがありますので全ての人が同じ考え方だとは思っていません。
一般的にはどうなのかという情報を調べましたが見つからなかったのです。
そして、中国の方との結婚に関する過去の質問も拝見させていただきまして、いろいろと参考になる情報をたくさん知ることができました。
ですので、ここでは「中国の人との結婚はやめなさい、よーく考えなさい」等のアドバイスは申し訳ありませんがご遠慮願います。

A 回答 (4件)

経験者です。


結局は個人の考え方次第です。

相手の方の年齢や出身地にもよるでしょう。

でも、いえることは、ほかの方もおっしゃっているように、
離婚率が高いわりには、相手には離婚した人と結婚することに抵抗がある人が日本人よりも多い気がします。
そして、日本人よりも、「処女かどうか」に対するこだわりも強いようです。

また、「つきあいだしてからすぐに」結婚のことを言い出すというのは、もちろん、あなたをとても気に入ったからでしょうが、
「早く結婚すれば、早く日本に帰化ができる」ということも
考えているのかもしれません。
中国以外の他の国を点々として働くような場合、日本国籍の場合と中国国籍の場合、ビザのとりやすさがまったく違うからです。
(「中国の人との結婚はやめなさい、よーく考えなさい」等のアドバイスになってしまっていたら申し訳ありませんけど、まあ、あまりにも状況を知らないのでしたら、一通りのことは知ってから、決断したほうがよいと思います。確かに中国に対する悪意から、めちゃくちゃなことを言う人もいますけれど、みながそうではありません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

中国以外の他の国を点々として働くような場合、日本国籍の場合と中国国籍の場合、ビザのとりやすさがまったく違う
↑この情報は初めて知りました。貴重なご意見感謝致します。

中国の方との結婚はよく考えなさい、という意見に反発しているのではなく、お勧めしないのであれば
具体的な理由をできるだけたくさん知りたかったので、質問文が失礼な言葉になってしまいました。
求めていたのは回答者様がお答えくださったような内容が欲しかったからです。本当にありがとうございます。
それに私が離婚歴を打ち明け、それを受け入れてくれるかどうかも現時点では不明ですので、アドバイスを元に十分考慮したいと思います。

お礼日時:2008/07/01 15:54

最近では、離婚も珍しいことではありませんので、彼の家が、そういったことを嫌がるようでなければ(離婚暦がだめなら、日本人というほうがひっかかるのでは?)大丈夫でしょうね。



>中国では1人っ子政策のため、自分の戸籍に子供が入ったまま離婚すると再婚しても子供を儲けることができないなどの制約があるのも

あなたが外国人ですので、問題ありません。

ただ、親や親戚とのつながりがより強いのが中国人ですから、誰かに反対されたら あっさり や~めた、となるのも中国人。

日本人からみて、受け付けない文化や、行動もあります。逆もありき、ですけどね。

まだまだゆっくりつきあっていけばよいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
彼の家がそういったことを嫌がるようでなければ
↑これは日本でも同じことが言えますね!

親や親戚とのつながりがより強いのが中国人ですから、誰かに反対されたらあっさりや~めた、となるのも中国人。
↑覚悟しないといけませんね。むしろそういう考え方をする人を好きになった自分で責任を持たなくてはいけないです。

回答者様のおっしゃるとおり、まだまだゆっくりつきあっていこうと思います。
彼がまた海外(中国以外)に仕事で行かなくてはいけない(そこに住む)と言い出したのでちょっと時間がないと錯覚を起こしてしまいました。
まだ確定でもないので、それまでに自分も彼を本当にパートナーとして
合う人かどうか考えたいと思います。

お礼日時:2008/06/29 17:24

中国の会社で社会的身分が保証されるというと、公務員くらいですが・・・



会社員なら、あっさりと首にされたり、あっさりとやめる人も少なくありません。
また、会社に執着する人もとても少ないです。
仕事の出来る人は会社になどこだわらずさっさと独立して事業を起します。
中国は、大変広いため、出身地方でも性格は大きく変わります。

一人っ子政策に関してですが、これはお金を持ってる人には意味の無い物になっています。
罰金さえ払えば良いので、罰金払えばいいんでしょ?という考え方も出ています。
上の階級なら簡単に払える程度の額ですが、庶民には大変な額ですからね。


これ以上は、回答するなという内容になるので、一つだけで後は控えさせて頂きますね。

日本人女性なら一般的にまず許せない様な事が、当たり前という文化もあります・・・
文化なので中国人女性はかなり納得している人が多いですが、日本人で納得できるのかどうかは、その人しだいですけどね。
そのうち判ると思いますので。
金持ちであればあるほど当たり前な話になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
拝見しましたところ
質問の答えが私にはどの部分に当たるのかが
わかりませんでした。

乱文でご迷惑をおかけしました。
彼は中国の会社には勤めていません。
日本の企業です。
けして怪しい職業についている人ではないという
意味です。

お礼日時:2008/06/29 17:16

離婚に対する考え方は中国でもやはり個人の考え方や育った家庭、地域により様々だと思いますが、私が今まで見聞きしたり感じた範囲でお答えしますね。



中国では日本人が思っている以上に離婚を経験している人が多いです。
日本のように家庭を維持するために夫婦どちらかが我慢する、という考え方があまりないのでちょっとした性格の不一致でもあっさり離婚してしまいます。
(中国では我慢をする生活を送るのは精神衛生上良くないと考える人が多いです。仕事でもここの職場は自分を理解してくれない、なんていう理由ですぐ辞めてしまうのでビックリしました。)

結婚後も女性がフルタイムで働くのが一般的なので、日本のように離婚後の経済的な心配が無いということもあります。
ですので日本よりは離婚歴に対して考え方が大らかだと思います。

但し、これが結婚相手だと話は別です。
再婚する人もものすごく多いですが、初婚の人は男性女性を問わず離婚歴のある人とはまず結婚しません。
初婚の人が再婚の人と結婚する場合は経済的に実家を助けてくれるなど何かしら理由があります。

中国では1人っ子政策のため、自分の戸籍に子供が入ったまま離婚すると再婚しても子供を儲けることができないなどの制約があるのも初婚の人が再婚の人との結婚を躊躇する理由の一つではありますが、やはり日本と同様離婚している人とはちょっと。。。という古くからの考え方が根強くあるからだと思います。

但し最初にもお断りしましたが、個人によって考え方は様々です。
本人は良くても親が大反対、というケースも知っています。

中国ではまだまだ日本人から見ると古い考え方が残っていて(特に地方都市では)、正式にお付き合いする場合は結婚を前提にという人も多いです。
このまま彼とお付き合いしようとお考えでしたら、やはり早めに打ち明けた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答、大変ありがとうございます。
教えていただいたことはまだ知らない初めての情報ばかりでした。
そして私がお付き合いしている男性は初婚か再婚かどうか
まだそこまでは聞いておりません(付き合って日が浅いですし、こんなに早く結婚の話をされると思っていませんでしたので)。
ですので、自分のことも打ち明け、さらに相手のこれまでの生い立ちも知っていき、その上でお互いが一緒にいたいという決意が変わらないのであれば、結婚を意識しても良いのかなと思いました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/06/28 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!