重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私はブラインドタッチ(タッチタイピング)ができます。
しかし、一個飛ばして打ってしまったり、他のキーを打ったりが多くて
すでにブラインドタッチができるようになってから5年くらい経つのに
最初の頃とスピードは変わらないか、むしろ遅くなっています。

今からでもスピードを早く(ミスを少なく)することは可能でしょうか?
また、そのためにはどのような練習が必要でしょうか?
今はワープロ検定などの速度でいうと、10分間で700~900文字程度です。
自分の調子によって速度にバラツキがあるのも問題でして・・・。

アドバイスよろしくお願いします。情報が足りなければ捕捉させていただきます。

A 回答 (4件)

まだ、目的の文字に対する打鍵が不安定と云うことと思います。


タッチタイピングは刺激に対して無意識で行う行為ですから、指の使い方(指運法)が確実でないと、ミスタッチに繋がります。
入力速度を上げることに固執しないで、確実な指の使い方が身に付くまで、練習時、実務時を問わず、繰り返し繰り返し、着実な指使いに努めることが最良の方法と思います。
    • good
    • 0

こんにちは。


私も同じような状況に陥りまして、初心に戻って下記で練習しています。ここはわかっているからとか、ここはできるからと言って飛ばさないで、すべての基本練習でハイレベルな合格点を取ることを念頭において練習すれば、まだまだ大丈夫だと思います。いろいろなパターンがあるので始めたら結構はまります。

参考URL:http://www.e-typing.ne.jp/
    • good
    • 0

こんにちは。



>一個飛ばして打ってしまったり、他のキーを打ったり

この誤る誤り方に何か傾向(パターン)がありそうでしょうか。日本語入力時に、○キーを◎キーよりも先に叩いて逆転してしまいローマ字が組み立てられない。英単語の綴り誤りが直らない(一文字余計、一文字抜けている)。文章を考えながら入力している時とあらかじめ入力原稿があって入力している時とで異なる。などなど。

差し支えなければ、今わかる範囲で誤りの傾向を数え上げてこちらに共有いただくことは可能でしょうか。それによって、有識者の皆さんが、誤りの発生理由の原因を一緒に考え、そうならないようにどうしたらよいか、手立てを提供してくれるかもしれません。

(回答者のコメント)

回答者もある時からタイピングの速度と正しさが比例せず、バックスペースを何回も叩いている状況がありました。外から見て(この所作は)美しくない、と感じました。
    • good
    • 0

慣れです。


それとニュートラルポジションから手を動かしすぎですね。
常にニュートラルポジションを意識してください。

この回答への補足

少し補足させていただきます。
私自身が感じていることですが、頭の中で文字を読み込むスピードと
タイピングするスピードが合ってない気がします。
つまり、頭のスピードに手が追いつけないので差が出来て
その差のために一個飛ばして打ってしまうんじゃないかと。

説明が下手でわかりづらいかもしれませんが・・・。

補足日時:2008/06/29 13:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
5年間ブラインドタッチをしているのでこれ以上の慣れは
期待できないかと思います・・・。

ポジションについては、おっしゃるとおりです。
一番下の段の「cv、。・」このあたりが苦手で
手の置く位置を崩してしまいます。意識して直してみます。

お礼日時:2008/06/29 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!