
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Cドライブの空き容量は割合ではなく、何GB空いているかが問題です。
一時的に容量を食うような状態にページファイルの肥大やプリンタの印刷スプール、
DVDを焼く時などの一時イメージ作成などがありますから、最低でも5GB、できれば10GBは空けておくべきと考えます。
Cドライブ全体が20GBならば50%ですし、40GBなら25%です。
もっともOSだけでも4~5GBは取りますし、アプリやソフトをいろいろ入れればさらに5GBくらいは食います。
データやマイドキュメントなどをすべてDドライブに移しても普通に10GBくらいは使用するでしょうから
Cドライブ自体が20GBはないとよろしくないでしょうね。倍の40GBあればまったく問題ないと思っています。
パーティションについてはそういう意味で、HDD全体の割合ではなくCドライブに40GB以上を
割り当てていれば、残りがDドライブすべてであろうとEになろうと構わないと思っています。
そういう意味では分割せずにCだけで全てでも問題はないと思いますが
Cドライブは不具合が起これば即フォーマットになる場所ですから、データを置くのにはふさわしくないですし
その使い方をしていて、最近の大容量HDDですべてCドライブにすれば非常に無駄が出るので
運用法としては適切にパーティションを切るのが賢いと思います。
もちろんパーティションを切らず贅沢に無駄なCドライブの空き容量を作っていても構いませんが
パーティションを切らずにCドライブにデータを放り込んでるような運用については
無能というか思慮の浅い使い方だと思ってしまいますね。
No.8
- 回答日時:
Cドライブ50GB程度(アプリケーションインストール用+Update更新ファイル用+作業用空容量20GB)
Dドライブは残り全部
空き容量20GBとは、4.7DVD(2層8.5GB)の書き込み作業用空容量として2~3倍必要(2層書き込みでない場合は12GB程度で可)
推奨20GBとあります。(DVDのメーカーによると)
参考URL(PDF)ではHDDに書き込む容量の2倍の空き容量が必要とあります。
ブルーレイディスク(1層25Gb,2層50GB)については焼いた経験がないのでわかりません。(マニュアル通りですと100GB必要か?)
ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/download/howt …
No.6
- 回答日時:
割合だけではなく実容量も考慮して決めるべきだと思います。
経験では、2GBあれば何とか動作します。
ただし、これですとデフラグができなくなります。
スムースにデフラグをするためには使用容量の半分くらいの空き容量は最低でも欲しいですね。
例えば。30GBのパーティションで20GB使用なら丁度良い具合と思います。
パーティション分割については、デフラグのことを考えるとCドライブだけにした方が運用しやすいです。自分はかつて少ないディスクを分割して使用していたことがありますが、Dドライブは空き容量が十分あるのにCドライブに空き容量が不足してしまい、デフラグに苦労したことがあります。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
Cドライブは、少なくとも30GBは欲しいですね。
理由は、WindowsなどのOSと、Officeなどのアプリケーションをインストールするだけで15GBくらいはとられるからです。
また、アプリケーションのデータは、普通、Cドライブに割り当てられるため、15GBが逓増して行きます。
それ以外にも、搭載しているメモリの不足を補うためのページングファイルや、各種アプリケーションの一時ファイルなどが作られては、消えてを繰り返します。
したがって、Cドライブは、定期的にデフラグする事が必要です。
一方、ご自身で作ったデータは、
DドライブのMy Documentに収納するのが良いでしょう。
理由は、WindowsなどのOSを再インストールするような事になっても、データをDドライブに分けておけば、消去を気にしなくて済むからです。
Dドライブは、搭載されているハードディスク容量から、首記の30GBを引いた容量にするのが適当だと思います。
No.1
- 回答日時:
CとかDとかではなく起動パーティションを含むHDD全体の使用率は30%が好ましいと業務系サーバでは昔昔その昔は言っていました
30%使って残りの70%は・・・
『必要悪』の一言で某大型コンピューターメーカーから回答をいただきました
まぁ現実的には50%程度でしょうか
>また、CドライブとDドライブは何対何の割合でパーティション分割しておくのが良いのでしょうか?
所詮物理的に同一なので1:99でも99:1でも50:50でもお好きにどうぞ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- Windows 10 ドライブ容量の移動について 3 2022/07/05 14:03
- Google Drive Googleドライブ(Google One)について 1 2022/11/30 17:03
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- ドライブ・ストレージ SSD2基 システム以外のデータを全てDドライブに 6 2023/08/01 18:13
- BTOパソコン ドスパラでデスクトップパソコンを注文 壊れた場合に部品を交換するやりかた 5 2022/05/22 00:27
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- ノートパソコン パソコンのCドライブとDドライブの違いについてお教えください。 4 2023/01/07 16:47
- Windows 10 ドライブとボリューム 6 2022/10/25 18:38
- ドライブ・ストレージ Windows10での、ストレージのドライブ名の設定方法に関して教えて下さい 4 2022/07/08 15:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンインストールしてもいいア...
-
Dドライブの使用領域表示の赤色...
-
リモートからCドライブの容量...
-
Excel メモリ不足です 完全に...
-
DVD-R への書き込みが異常に遅い
-
外付けハードディスク 容量の何...
-
Dドライブの有効活用について
-
Cドライブの空き容量が1GBきり...
-
Cドライブの空き容量を増やし...
-
アンインストールしても空き容...
-
ディスク領域不足のエラーについて
-
Cドライブの赤色表示
-
Cドライブの空き容量を増やした...
-
Cドライブの容量不足
-
ハードディスクの空き容量について
-
CとDの違い
-
Windows7でCドライブのSSDの容...
-
パソコンが容量食ってるのです...
-
Note PCの処理速度が極端に遅く...
-
Windows7pro内のXPモードのファ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンインストールしてもいいア...
-
デフラグを行っても、Dドライブ...
-
Cドライブは何割くらい空けて...
-
Cドライブの容量が、とにかく0...
-
ストレージの空き容量が突然大...
-
VS_EXPBSLN_x64_jpnとは?
-
削除しても問題ないプログラム...
-
Cドライブ肥大化の解消方法
-
Cドライブの空き容量が、0バイ...
-
ローカルディスク(C:)と(D:)の...
-
リモートからCドライブの容量...
-
Excel メモリ不足です 完全に...
-
DVDShrinkを使用中に、「メモリ...
-
空き容量がなさすぎる。
-
pod野郎から取り込むデータの保...
-
HDD容量の赤表示を消す方法?
-
CからDに移動させてはいけな...
-
ハード容量1TBの場合のパティ...
-
Windows7pro内のXPモードのファ...
-
XPでWin98用のゲームを動かす
おすすめ情報