重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

少し前までファイル共有による
著作権の侵害や個人情報の漏洩がよく問題になっていましたが
ファイル共有の利点って何なのでしょうか?
最近になってネットワーク関係のことに興味を持ち始めたので
よろしければ教えて貰えると大変嬉しいです。

A 回答 (2件)

勉強のためということで、システム上の観点からのアドバイスです。



ファイル共有のシステムは、PCとPCを直接つなぐため、
ある特定のネット上のサーバ利用よりも
サーバへの負担が少ないです。
通常のサーバーだと、アクセス数が増えれば当然サーバの負荷も
大きくなりますが、そこが直接と言うことで分散されます。

問題になっているのは、著作権侵害ファイルが
不特定多数の人たちのやりとりで交換されているためです。
なので、システム上は上記のようなメリットがあるのですが
一般ユーザー向けには、違法性が高いと言うことで
利用しない方がよいというアナウンスが多いです。

特に、よくWinnyが問題にされますが、
このソフトは、使用すると、自分の共有ファイルも
不特定多数を対象に公開されてしまう点に問題があります。

著作権侵害の動画ファイルのダウンロード自体は
現在、違法行為ではありませんが、
アップロード可能な状態だと、違法行為になりますので
使い方を間違えると、NGとなるわけです。

また、裏世界的なため、ここではやりだしたウイルスには
各ウイルス対策ソフトの対応が遅れがちになります。

ちゃんとしたシステムとして、違法ファイルのやりとりでなければ
システムとしては有効な活用も可能です。

まあ、通常は、著作権侵害ファイルがいくらでもながれているので
これを目当てにしている人が多いのが事実で、
そこがメリットと勘違いしている人が多いです。
    • good
    • 0

>ファイル共有の利点って何なのでしょうか?


何が聞きたいのでしょうか?
P2Pのシステム的優位性でしょうか?
それともファイルを共有できることによる経済効果でしょうか?

この回答への補足

主に聞きたいのはP2Pによる共有の利点です。
言葉足らずで申し訳ないです。

補足日時:2008/07/02 23:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!