電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自宅の前(片側1車線の道をはさんで)に地域の小さなコミュニティ(公民館)があるのですが、そこで1年くらい前からエレキバンドの練習が始まりました。もちろん、防音装置なんてありません。毎週日曜日午後1時から4時まで、夏休みなどは週3~4回練習しています。エレキギター、ドラム、そしてMAXに張り上げた声、練習が始まると腹が立つやら、逃げ出したいやら。嫌で用もないのに出かけることもよくあります。
窓を全部閉めればまあ、普通にテレビがついているくらいの音なのですが、窓を開けるともの凄い音です。窓を閉めていればいいのか、とも思うのですが、しかたのない生活騒音なら我慢しても、なんでエレキバンドの音を我慢しなければいけないのか、と精神的に拒絶反応なのです。
近所の人に聞いてみたら、我慢の範囲だというのです。確かに、一軒離れると音はかなり小さくなります。我が家が一番うるさい場所のようです。
一度、コミュニティセンターを管理している区長に相談したところ、練習しているのが区民の子息だから・・ということでやんわり私の相談は断られました。
地域は畑もありますが、そのコミュニティセンターは家が建ち並んだ中にあります。
こんな場合、我慢するべきなのでしょうか?また、その練習をやめてもらうにはどうしたらいいでしょうか?バンドの彼らに直接言う勇気がありません。一度話した区長さんはとても困った顔をされていました。区長さんを困らせるのも悪いかな、と思ったりもするのです。
長々すみません。

A 回答 (5件)

以前に、公園での子供の歓声が騒音に当たるとして公園の一部の遊具が使用停止になったことがありましたね。


あれはその場での騒音レベルを測定し、条例で定める騒音レベルを上回っていたからでした。
ですから、客観的に我慢の範囲かどうかは、実測してもらえばいいと思います。
一般に公民館は住民の会合などに使用するもので、貸しスタジオ代わりに使うものではありませんし、そのような用途に使われることを前提として設計されてはいません。騒音問題を惹起することは容易に推定できることですし、実測により実証できるでしょう。
予想される問題を回避しなかった、あるいは現実に起きている問題を放置することは許されないでしょう。
上記の公園の例でいけば、バンドの練習は差し止め、防音工事をしない限り再開はできない、ということになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近所から苦情が出ないので、苦情を言おうと思っている自分が
心が狭いのだろうか、と迷っていましたが、
苦情を言ってもいいのだ、と思えてきました。
また連日練習の夏休みが来る前に解決できるように行動を起こそうとおもいます。
ありがとうございました。
(騒音をはかるのは、市役所に頼むとやってもらえますか?もしご存知でしたら教えてください)

お礼日時:2008/07/03 00:20

公民館の館長、もしくはその管轄の役所に、できれば連名で抗議しましょう。

区民だから何してもいいわけないでしょう。どうせ、そういう区長などは名誉職などで、実権も何もないし、紛争処理能力もない。そんな人に頼んでも、何も起きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<できれば連名で>
それができれば本当にいいのですが・・
狭い、関係が濃密な地域で、地域で波風を立てない、という風潮があるのですよね。
現に夫は私に「何も言うな。耳栓でもして我慢しろ」と言うのです。
近所の人に言っても
「まあ、我慢できる範囲だから・・」
とおっしゃるのです。前述の通り、一番うるさいのは我が家ですし、
本当に我慢の範囲なのかもしれません。
今回、もう一度区長さん(貸し出しを決定できる権限を持つ)に相談してきましたので、それでもだめだったら第三者もたてて騒音測定をしてもらうことにします。
ありがとうございました。

みなさん、アドバイス本当にありがとうございました。
お陰で行動に移す勇気が出ました。

お礼日時:2008/07/03 12:05

市役所で騒音測定はしてくれるでしょうね。


でも、ちょっと気になったのは、市役所→区長→バンドのラインで
○月○日の○時ごろに騒音測定するから、ボリュームを下げといて
と言われちゃうと、測定した結果、基準以下だったという既成事実が
作られてしまうのではないかという不安があります。
市役所が区長に連絡する可能性はありますし、区長がバンドに連絡する
可能性もあります。そうすると市役所にその意思がなかったとしても、
バンドに伝わってしまいます。
勘ぐりすぎかも知れませんが、そうなったら、弁護士さんに相談して、
中立な第三者に測定をさせる必要があるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなことも考えられるのですね。
全く考えてもみませんでした。
今、市役所に行く前にやはり順序として区長さんにもう一度話すべきかと思い、行ってきました。
回答は、「もう少しボリュームを下げられないか話してみる」でした。
前回も同じことを言われたのですが、全く音は変わりませんでした。
でも、一応譲歩してそうしてもらうことにしました。
それでもやはり耐えがたかったらまたしかるべきところに相談します。
バンドに音を下げろと言っても限界があるように思うのですが・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/03 11:54

そのバンドにしてみたら、テキトーな場所で練習しているのではなく、公的な場所を正式に借りて練習している訳なので、バンドの方に言うのは違うと思います。


彼らは真面目なほうでしょう。

問題なのは公民館の方の対応ではないでしょうか。
私が過去に、公民館にて練習のために部屋を貸して欲しいと受付に申し出たところ、たったトロンボーン1人だけなのに、近所迷惑だからと断られた事がありました。
残念だけど仕方ないと思い、別の施設(防音設備の行き届いた有料で貸してくれるところ)で練習しました。

道を隔てたあなた様の家まで騒音で迷惑しているのですから、公民館にお勤めの人らがうるさくない訳がありません。
それなのに何故近所迷惑より、『区民の子息だから…』などと言う言い訳にもならないような言い訳をし、バンドマンたちの味方をするのでしょうね。

ここはもう一丁、勇気を振り絞って公民館に訴えるべきだと思います。
同じ迷惑を被っているご近所さんと協力し合ってみては如何ですか?
また、そういうのって市のどこかで相談出来るところってありませんかね。

まぁ、そのバンドマンたちが追い出される事にでもなったら、それはそれで可哀想な気もしますが(バンドとしては真面目だと思うので)、近所迷惑になっているのですから、仕方ないと思います。

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
前の公民館は小さな木造の建物で、事務の人とかいないんですよね。
無人で、離れた所に家のある区長さんが貸し出しの事務を担当されているのです。
だから迷惑になっているのは私たち近所の者だけなんです。
でも、音って本当に向きや距離で全然うるささが違ってくるので
近所でもそれほどうるさくないと思っている人も多いのです。
我が家が向きや距離の関係でいちばんうるさいのです。
今まで1年以上我慢してきましたが、
今日、市役所に行って相談してこようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/03 08:08

バンドのメンバーには、言ってもあまり意味がないと思います。


責任は、練習許可を出した公民館側にあると思います。

私は30年音楽をやっていますが、「たとえ世界的な名演奏家の手によるものであっても、『聞きたくない音』はただの雑音」だと思っています。
ピアノの音で殺人が起きたケースもあるくらいですのに、アマチュアロックバンドの練習音など、騒音の最たるものです。
そんなものを週3~4回も聞かされれば、立派な公害です。
練習をするなら、きちんと防音設備が整った施設に行かせてくれと区長さんにかけあうことは、何ら間違っていないと思います。

私はロックが嫌いではありませんが、一般の方に迷惑をかけながらの練習には賛同致しかねます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございました。
そうですよね。やっぱりもう一度区長さんに話して見るべきですね。
人の善い、断ることが苦手みたいな区長さんを悩ませるかなあ、と
ずっと迷ってきたのですが、反面、「練習している人も区民の子息かもしれないけど、困っている私も区民なんだけど・・」と割り切れない思いもありました。
お返事を読んでちょっと勇気が出ました。

お礼日時:2008/07/03 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報