
結婚を前提にお付き合いを始めて1年半になる彼がします。
同棲して1年になります。
彼とは職場が一緒で、仲間→恋人という感じに。
私30歳、彼31歳です。
同棲を始めたきっかけが“二人の結婚資金を貯めよう”ということでした。
とりあえずの目標額【100万円】。同棲10ヶ月で達成しました。
この年で結婚を焦っていないというのは嘘になります。
でも焦っていることを悟られたくないという有りがちなプライドもあります。
その焦燥感を感じさせないよう、
「見て見て!100万達成したよ!やったね!」と言うと、
「でもさ実際100万って足りないよね。そう焦るなよ」と言われ話を流されました。
私だって100万で全ての結婚+生活資金にすれと言われれば無理な話だと思います。
しかし、そろそろそれに向けて話を進めていきたかっただけだったのに…。
そして先日30女のプライドを捨てて、
「○○君、これからのこと考えてる?」と切り出しました。
「えっ?!」と布団に潜り込んだ彼…。全く考えていなかったようで…。薄々感じてはいたもののショックでした。
言ったことはやる、言わないってことは考えてない、という正直な彼なので、これで少しは考えてくれるかと淡い期待をしています。
同じ職場で子供を持つ男性がいるのですが、生活できないことはないけど、「節約してるなぁ」と思わせる生活をしているのが伝わってきます。
うちの会社給料が少ないので(涙)。
だからできれば彼に転職をしてもらいたいのですが、何も考えてなかった人が結婚生活のために転職を考えているはずもなく…。
今までの恋人にも、相手にばかり負担を掛けて自分は楽をするのが癖になっている私もいけないので、私も頑張ってみようと思っています。
私が産休のある会社に転職をするべきなのかと考えています。
実際30歳の女性が正社員で産休重視で転職できるものでしょうか。
みなさんの厳しい意見をお待ちしております。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
転職より、せっかく10年間勤め上げた
会社なのですから、妊娠、出産となるまで
お勤めされたほうが懸命です。
産休がある会社に入社したとしても、
産休中はフル稼働のときよりぐっと収入が
減るはずです。
産後は派遣などでの社会復帰もありますから、
転職より、まず彼が結婚に対して具体的に
考えるようになるほうが先かと(笑)
私も30をすぎて数年後、同棲→結婚しました。
1年くらい同棲しました。
私の場合、結婚どうするの?と尋ねて2ヶ月後に入籍、
4ヵ月後に挙式、披露宴をしました。
でも同棲と結婚では違いますね。
私も夫も同棲時代は金銭的に独身気分(独身なんですが)
で趣味に費やすお金が多かったです。
結婚後は、財布の紐をしめざるおえません。
紙切れ1枚のことですが、家庭を持つ自覚と責任は
同棲では得られないことです。
結婚後、どういう生活をしたいのかによりますが、
今ある収入でつつましく、仲良く暮らしていくほうが
うまくいくかどうか賭けになる転職生活より
ずっと堅実だと思います。
結婚が具体的に動き出すといいですね☆
やはり今の会社を務めあげる方が賢明ですよね。
私も本当はそうしたいのです。
でも彼が動いてくれないので私が動かざるを得ない…。
そう思っていたのですが、皆さんからのご指摘があって考え方が変わった気がします。
相手に求めてばかりでイライラするより、きちんとお互いぶつかり合ってみようと思います。
産休の厳しさも痛感いたしました。
実際子供を産むとなれば、彼だけの収入でやっていかなければならなくなるし、それをちょっと実践してみようと思います。
それで生活ができるか、どれだけ必要かを彼にも実感してもらおうと思います。
kensukiさんの体験談からのアドバイス、とても心に残りました。
ありがとうございました。

No.11
- 回答日時:
余程強い資格を持つならいざ知らず、一般系なら結婚・妊娠段階で家庭に収まる。
質問者さん、最強と言えるライセンス有りますか・・・
医師・弁護士難関資格です。これなら転職も何処でも受け皿は用意してくれます。ウエルカムと言う世界です。
>今までの恋人にも、相手にばかり負担を掛けて自分は楽をするのが癖になっている私もいけないので、私も頑張ってみようと思っています
そう思うなら、就活時代に自分の将来設計を立てる、それが自然な摂理と思います。
何も無いなら、後継者の育成も立派な仕事です、おかあちやん何処が悪いんですか・・・・・
お母ちゃんは最高と違いますか?
ご指摘感謝いたします。
私も「おかあちゃん」最高だと思います。
そして大変立派な仕事だと思っています。
尊敬する人物は母です。
できることなら子育てに専念したい!そう思うのですが、旦那になるであろう彼の収入があまり期待できるものではないので、私も働けるものであれば働かなければ、そう思っていたのです。
やっぱり産休は難しいようですね。
現実を痛感いたしました。
私も考えていると言いながら浅はかだったと思います。
もう一度しっかりと考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
公務員でもない限り、女性は子供が出来たら辞めざるを得ないんじゃないかな…と思います。
会社の制度的な問題もあるでしょうけど、女性本人も「子供と一緒にいたい」って思ってしまうようですし。
それに、会社にしてみれば、子供を抱えて残業できず、転勤もできない社員なんて、抱えていてもお荷物みたいな存在ですし、がんばって仕事を続ける意志があっても、結局本人がいたたまれなくなって自己都合で辞めてしまうことが多いですよね。
女医さんのような専門職でさえ、出産すればやめてしまうことが多いというのですから。
何が言いたいかというと、どうせ子供ができたら辞めるんだから、焦って転職する必要ないでしょっていうことです。
今の彼は結婚をしぶっているようですが、お話を聞いているととくに問題もなく順調におつきあいをされているようですし、結婚のことも考えてくれているようですし、そんなに必死に焦らなくてもよいと思います。
日常的に嘘をつく・借金や女遊びをする等、人格に問題のある男性の「結婚するつもり」は信用できませんが、普通のまともな男性、特に恋愛に安らぎを求めるタイプの男性が「結婚するつもり・今はまだ無理だけど」という場合は本音なんだと思います。
そう言っていて、時間が経ってから実際に恋人と結婚した男性を何人も見てきました。
おそらく、質問者さんのケースもこれだと思います。
私の意見としては、たまに「結婚したいなあ」「ウエディングドレスが着たいよ」等、軽く彼にジャブを入れつつ(彼が忘れてしまわないように)、彼が決意するまでは今の会社で働いているのがいいと思います。
予想ですが、彼は「あと1年待って」とかそんなようなことを言ってくるのではないかと思います。
その期間が思ったより長かったとしても、「もうすでに結婚は決まったようなものだし」と思っていれば、彼を待つのも少し楽になると思いますよ。
非常に大人なご意見だと思いました。
私には【ゆったりと構える】とか【温かく見守る】ということができないんです。
すぐに結果を出してほしいので、焦って間違った方向に行くこともしばしば…。
でも今回は私にしては見守ったつもりです。
1年半何も言わなかったのですから。
>たまに「結婚したいなあ」「ウエディングドレスが着たいよ」等、軽く彼にジャブを入れつつ
↑ジャブジャブ打ってきました(笑)。
キレイにかわされてます。で、今に至ります。
軽いジャブは効かないんだと思い、今回真剣に打ち明けたんです。
その結果が「何も考えてなかった」のですから、ショックでした。
>彼が決意するまでは今の会社で働いているのがいいと思います。
“子供ができた時点で辞める”私もこれが理想です。
でも同じ会社で働いてる以上、結婚を報告=どちらかが転職が当たり前かと思っています。彼もそれは同意見です。
だったら行動は早い方がいいのではないかと思っているのですが、早まりすぎでしょうか・・・。
あまり大きい会社ではないので、身内同士の結婚はかなりのビックニュースになってしまうし、仕事をしていく上で周りの方の目も気になりますし。
この話を切り出したのも本当につい最近のことなので、彼に考える時間をあたえ、彼の意見も聞いてから結果を出そうと思っています。
No.9
- 回答日時:
一度同棲してしまうと、とくに子供を望んでいない男性の場合
結婚する必要性を感じないかもしれませんね。
でも安易に同棲してしまったというよりは結婚を意識したものであったことは幸いです。
すっかり同棲生活の気楽さに落ち着いてしまっている彼ですが、
もとの約束がありますからそこは腰を上げてもらわねばなりません。
質問者様はぜひ産休のある会社への転職をご検討なさったらよいと思います。
面接の時点で産休や、転職理由を結婚と言ってしまうのはNGですが、
ほかに理由を見つけて普通に面接すればよいと思います。
そして、入社後少なくとも1年間は妊娠しない。
それを考えると早めに動いたほうがいいかと思います。
30代に入った女性が結婚や妊娠にリミットを感じるということくらい、彼氏さんも知らないはずがないですから、
自分からプロポーズしちゃってもいいんじゃないでしょうか。
余計なプライド持ってたら結婚生活を乗り切るのも難しいですし、
このへんで捨てちゃいましょう。
>結婚する必要性を感じないかもしれませんね。
その通りだと思います。
これが同棲の恐ろしさなんだと…。
私も今の生活を壊すのは怖いんです。
私は1度も転職をしたことがない+10年勤めた会社を辞めるというのは非常に腰が重いのも事実です。
だからと言って今のままでいいはずもなく、彼にばかり負担を掛けるのもフェアじゃない気がします。
だからこそ私も就職活動をした上で、できるできないを言いたいと思っています。
何も動いていないうちから、「この年で転職は難しい」とか「○○君が転職してよ」とかは言いたくない。
やるだけやったら結果が出る気がするので、自分の甘えを捨てて、そして余計なプライドを捨てて前進しようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
#6です。
お礼ありがとうございました。
今のTONNY2007さんたちの同棲は「結婚ゴッコ」みたいな感じですね。
それはそれで悪くはありません。
一緒に住むようになったら相手の見えなかった部分が見えるようになったり、
考え方が違ったりしたときに、2人で話し合って良い解決策を見つけ出す
ことが出来るかなど、様々な利点もあります。
しかし、好きな者同士が住んでいるだけに「甘え」って出てくるもの
でもあります。
一緒に居る(住んでいる)だけで満足してしまうのもその1つです。
1年半の生活の中で、彼の色んな部分が見えてきたと思います。
逆に、彼もTONNY2007さんの色んな部分が見えてきたと思います。
1年半何も考えずにと言ってたらキリがありませんので、目標貯金が
達成した今から、具体的に結婚へ向けた話しを真剣にしてみる時期だと
思うのも良いと思います。
お互いの甘えを引き締める時期だと思うのはいかがでしょうか。
そうなると、彼だけでなくTONNY2007さんも結婚に向けた生活観などを
真剣に考えねばなりません。
場合によっては、ここで1度同棲を解消して結婚について2人で真剣に
考えるのも1つの選択肢だと思います。
私もそうですが、結婚すると「お金の価値観」が本当に変わります。
今まで気にせず買ってた雑誌が高く感じるのは、限られた稼ぎで生活
する責任が出てくるからです。
TONNY2007さんが言われてように、楽しめるうちに楽しんでおこう!という
考えは理解できますし、自分もそうでした。
しかし、より早く現実に目を向けて動き出すかによって、実際に結婚
してからの生活環境が違ってきます。
稼ぎが少ないのであれば、少ないなりの生活をするだけです。
つまり、身丈にあった生活をするだけです。
逆に、今のこの時点で結婚についてお互いが真剣になれるようになって
良かったと思います。
これが、ずっと3年も5年も何も無かったらそのままですからね。
稼ぎが少ない=貧乏というワケではありません。
少ない収入の中から、いかに上手く遣り繰りして貯金に回すかも重要
ですし、そういう点からも逆に高額手取りよりも1日1日の生活が
楽しいものになると思います。
ちょっとしたことでも、素直に喜べるようになりますからね^^
私のためにこれだけの意見を頂き、度々感謝いたします。
同棲は慣れ合いになるというのは本当なんだなぁ、と実感しました。
だから今こそ変えなければいけないということも。
私は親との同居から今に至っている訳ですが、その間別の恋人との同棲もありました。
その時は若かったということもあり、起業したばかりの彼と「愛があればお金が無くったって!」と、親の反対を押し切って同棲。
結果、彼の会社は軌道に乗らず借金まみれの超貧困生活で、
「これ以上迷惑かけられない」という彼の言葉と共に別れました。
そんなことがあったからこそ、現実を見るようになったんです。
安定した生活には【ある程度】お金は必要だなって。
本当に貧しい時の貧困生活は心まで寂しくなります。
今ある程度余裕のあるうちに“結婚生活シュミレーション”をしておこうと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
>焦っていることを悟られたくないという有りがちなプライドもあります。
>その焦燥感を感じさせないよう、
ここだけ読むと正解という感じがしますが
結婚に関する話し合い、認識ができていなさすぎて
焦燥感を感じさせる・させない以前の段階のようなので
だから会話がズレちゃってるんでしょう。
結婚をいつまでにする、どのようにする
なぜお金を貯めるのか、これを明確にしていないで
結婚したい度が あなた>>>彼 ですと、そういう会話になるものでしょう。
なぜお金を貯める・・・というのは、ぶっちゃけ100万だって、結婚できなくはないから。
お金はあればあるだけ良いですが、もう同棲しているなら
生活の維持に必要な土台(電気ガス水道、冷蔵庫など)はあるわけで
届出だけだって結婚は可能です。
身内は、夫婦2人揃って収入がバリバリによいのだけど
式には親しい友達だけ呼び、披露宴ではなく肉親の食事会だけで済ませました。
地味婚にしなさいという話じゃなくて、
何にどれだけかける・かかるかはお二人次第ですし
結婚に必要なハードルや条件も個々に違うでしょうし
お金を貯めてから結婚となると時期は当然遅くなるので
そのへんのバランスや兼ね合いを相手と話し合うものじゃないでしょうか。
お金さえあればすぐにでも結婚したいのに・・・よし、とりあえず100万だ!というのと
結婚?まあ、考えたっていいよ
とりあえず100万貯めてから考えよう というのとでは
同じ「結婚前提」でも、温度や中身が違うでしょう。
そのギャップを認識する、調整するためにも
・どんな結婚、結婚生活のために
・何にいくらかけ
・何の条件を整える必要がある
・そうなるといつ頃がベストなのか
(それぞれの人生段階においても、お金の貯まる時期という意味でも)
このお話をしてみては?
>言われたからには返事を出す彼なので
これは、頼もしいですよね。生返事タイプより絶対いいでしょう。
そういう彼とチームを組むあなたなら、プライドとか焦らせないとかではなく
「言わないなら、ぐだぐだしない。言いたいなら、あっさり言う。」
ある程度こうなる事も大事だと思います。
そうでないと
「はぁ?何も言わなかったくせに、訳ワカラン」「面倒な女だな」となってしまう。
・・・これは私が勝手に想像した対処法なので、当てはまるかどうかは謎ですが。
出産・育児休暇をすぐに予定している人の転職例は特には聞いたことないです。
(その方面は、詳しくない・・・というのもあります)
逆にバツイチになったばかりの女性が転職する時
「しばらく結婚の予定(出産の予定)はないよね?」
・・・この確認で入社が有利になったらしい話は聞きました。
実際この1年半彼が私との結婚に対してどう考えているのか真剣に話し合ったことがないんです。
先日私が切り出したのが初めて、なんと情けないんでしょう。
というのも、彼がまだ結婚したくないというのがなんとなく伝わってくるから言いだせなかったというのが現実です。
同じ会社ということもあり“結婚”となると環境が変わるのが面倒だし、収入等の現実を見たくないということからだと思います。
>「言わないなら、ぐだぐだしない。言いたいなら、あっさり言う。」
その通り。
私は割と一人で勝手に考えて考えて爆発しちゃうタイプなので、今回は爆発しないよう慎重に言ったつもりです。
いつもは、「新婚旅行はヨーロッパがいいね♪」なんて冗談モードで本気を言う私が、今回は真剣だったので彼も驚いた様子でした。
>生返事タイプより絶対いいでしょう。
そうなんです。
できないものはできない。やると言ったからにはやる。これが彼のいい所だと思っています。
この話を切り出したのが本当につい先日のことなので、今は彼なりに考えているんだと思います。
彼の考えがまとまったらそれを聞いて、お互いの意見で話し合ってみたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
既婚の男です。私も稼ぎ(手取り)が低い方なので、このままでは家族を養えるかな?と
不安はあります。
質問の主旨と離れるかもしれませんが、彼に転職を勧めるのは間違いだと思います。
ただ単に手取りが少ないだけで転職を勧めるのでなく、いま実際に同棲
してるのですから、生活していく上で無駄を削り・節約する生活をした
結果を見て「稼ぎ」について考えるべきです。
結婚して、今のように独身の時と同じ生活水準で転職を勧める・考えさせる
のは、彼の立場からすれば勝手な意見になります。
会社の既婚者が節約してるなと感じているなら、実際に今日からでも節約
生活をするべきです。
それが出来ないのであれば、共稼ぎするか収入の良い人と結婚するしか
ないと思います。
それと、何も考えてない彼であっても、結婚を急がせるような行動をしたり
話しをしたりして意識させるようにすると、彼が精神的に疲れるだけで、
良い結果が出ないように感じます。
意味あって同棲しているのですから、結果を急がず「結婚生活」を
実践してから、結婚したら・・・という事を考える時期ではないでしょうか。
基本は、彼の収入で2人で生活していくことです。
収入が低かったら、低いなりの生活をすれば良いのです。
そうなると、当然今まで買ってたものやレベルを下げる必要が出てきます。
その時に、レベルを下げたり買い控える等が出来るかどうかが「結婚」
という本当の意味になるのではないでしょうか。
彼の収入が基本というのは、産休中の稼ぎは彼の収入だけになります。
2人分の稼ぎをベースに生活していると、産休中は収入が減ってしまう
ので、収入のベースは「彼の収入」となるのです。
彼の転職よりも、今もらっている彼の収入から2人が本当に生きていく
ために生活できるのかどうか。
支出の見直しや、生活レベルの意識改革が本当に必要ではないかと思います。
ご意見ごもっともだと思いました。
彼も反省点はあると思いますが、私にも甘えや見直さなくてはならないことがたくさんあると思います。
楽しめるうちに楽しんでおこう!なんて考えていました。
それはそれで必要だと思いますが、日頃の贅沢が多い気がします。
現実を見るのがお互いに怖かったのかもしれません。
>結婚を急がせるような行動をしたり話しをしたりして意識させるようにすると、彼が精神的に疲れるだけで、良い結果が出ないように感じます。
↑私もそう思います。だから1年半付き合ってきて何も言わなかったんです。
でもさすがに二人で決めた【目標金額】に達成したことを告げた時くらいは報告するし、そして今後のこともそろそろ考えていこうと思ってほしかった。
私は年齢的なこともあり、これからのことをよく考えてしまいますが、1年半付き合ってきて「具体的に何も考えていなかった」というのはショックでした。
彼の周りの友達も未婚or彼女ナシがたくさんいるので、のんびりしてしまうのも分かる気がしますが、もうちょっと…。
この話を切り出したのが本当につい先日のことなので、数日は待って彼の意見を聞いて話し合いたいと思っています。
産休の厳しさも痛感させたいと思います。
経験者の方からの貴重なご意見、本当に感謝いたします。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
こんにちは。
>実際30歳の女性が正社員で産休重視で転職できるものでしょうか。
TONNY2007さんて特別な資格とか特別な技能とか持ってらっしゃいますか?
もしなければ30歳独身女性が再就職するのは相当困難ですよ。
雇用する側が一番敬遠する条件です。
私は31歳の時に、もうこの会社いいや、と思って何も考えず退職して、しばらく遊んで就職活動したのですが、どこの面接に行っても「結婚したら仕事は辞めるの?」「子供ができたら仕事はどうするつもり?」という質問ばかりでした。
「結婚しても仕事は辞めない」って言ったって、旦那様が転勤になれば、とか地方の方だったりしたら?とかって言われます。
そういう意味で転職はオススメできません。
参考になれば幸いです。
特別な資格…
パソコンや事務に関する資格はある程度(簿記日商2級、Word、Excel、VB、ACCESS、Webデザイナー等)持っていますが、これがどれだけ通用するのか、転職をしたことがないので分かりません。
確かに同じ資格を持っていて【20歳】vs【30歳】どう考えたって若い方を取るに決まっていますよね。
それを分かっていない彼・・・という問題が・・・。
「お前ならもっといい所で働けるよ」なんて呑気なことを言われました。
そんな彼に、現実はこうなんだ!って事を分からせるためにも、私が今の会社に在勤しながら就職活動をして動いてみようかと思っています。
それでもしいい所があればそれ幸いと…。
どちらにしろ結婚となればどちらかが辞めざるを得なくなるので、これもまたいいかと思っています。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
え?結婚前提の付き合いと同棲なのに具体的な時期など決めてないまま
同棲したんですか? 彼のその反応ですと両親に挨拶もしてないようですし、それであなたは「結婚するもの」と思ってたなんてどんだけ
おめでたいんでしょう。
しかも「これからのことを考えてる?」って今更な質問。
なんか彼もあなたも結婚に対してのベクトルが合ってないし
順番もメチャクチャ。彼が結婚に関して何も考えてないのに
あなたが「産休のある会社に転職すれば話が済む」ってことを
考えていること自体ひとりよがりで突っ走ってるだけじゃないですか?
>彼に転職をしてもらいたいのですが、何も考えてなかった人が結婚生活のために転職を考えているはずもなく…。
当たり前です。
転職だどうだという前にもういい年なんだしキチンと彼と
「結婚する気はあるのかないのか」話し合うべきでは?
結婚前提でつき合って同棲してるんですからプライドもへったくれも
ないでしょ。キチンとハッキリするべき所はハッキリするべき。
二人で貯めた100万円だって結婚できなきゃ意味がない訳でしょ?
>「でもさ実際100万って足りないよね。そう焦るなよ」と言われ話を流されました。
これも彼の意識が足りないですね。目標額を達成したのだから、
何が足りないのか、生活費も見越してなのかただケジメを付けたくない
から話を引き延ばしているのか?
時期をハッキリ決めて、必要であれば転職させて、
彼に自覚を持ってもらう為にご両親のもとへ挨拶に行かせる。
ここまでやらないと単なる中途半端な同棲にしかなりませんよ。
ちょっと厳しい回答になりましたが、ここで彼との結婚がダメになったら
あと数年は難しいですよね?現実を見た方がいいと思いますよ。
また、「正社員で産休重視の転職」ですが、ハッキリ言って無理です。
質問者様の年齢から言ってこの年齢の転職活動はよほどのスキルがない
限り「結婚して辞められる」で振り落とされる場合が多く、
運良く転職できたとしても産休制度が整っている会社は少ないです。
超大手企業で福利厚生が整っている会社でない限り大手を振って
取得できるのは難しいです。制度があっても上司の理解が得られなければ
肩叩きされていづらくなるのなんて当たり前にありますし、
産休前につわり等で体が相当不調になり会社にも行けずに罪悪感を感じ
自ら辞めてしまう方も大勢いますから。
(ちなみに私は質問者様と同じ世代で後者です)
前職で産休を取得している方を見ましたが、取れて復帰している方なんてほんの一握りですよ。簡単に産休を当てにしない方がいいと思います。
両親への挨拶は同棲する時に済ませました。
私は地元ですが、彼の両親は海外にいるので、彼の両親が日本に来た時にご挨拶を兼ね一緒に食事をしました。
どちらの両親とも
「いい年なんだから二人のことは二人で。」というスタイルです。
>「これからのことを考えてる?」って今更な質問。
確かに今更でした。
考えているものと思っていました。だから彼の意見を聞いた上で話し合おうと… 考えていないのだから話し合いになりませんでした。
私は彼の意志で動いてほしかったので何も言わずにきました。
それが良くなかったんだと思います。
そして今のある程度余裕のある生活を壊したくないという甘えもあります。
産休制度のある会社への転職も厳しいことだと痛感しました。
話を切り出したのが本当につい先日のことだったので、彼には
「どうするのがベストか○○君なりに考えてみて」と言いました。
言われたからには返事を出す彼なので、皆さんの意見を参考に彼の意見も交え話し合いたいと思います。
貴重なご意見本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
女30歳、出産なども考えると腹を決めなければいけない時期ですよね。
その一方、30歳の男には全然危機感がないものです。
>結婚を前提にお付き合いを始めて1年半になる彼がします。
>同棲して1年になります。
結婚を前提にとありますが、いつごろと言う話はされていないのでしょうか?
「結婚資金が貯まったら」というのは何の約束にもなりませんよ。
彼は単に楽チンだから同棲しているだけのような気がします。
それはさておき、大切なのはこれからです。
お二人でライフプランシミュレーションと言うものをやってみましょう。
どれだけ収入が足りないかわかります。
https://www.saveinfo.or.jp/tool/sindan/input/ind …
収入が足りないとわかればこれからどうしようか、転職をする為に資格も必要だろうし○年いるな、
とかいろいろ話し合うきっかけになると思います。
転職面で言うと女性の方が断然不利だと思います。
二人の問題ですのでよく話し合われてください。
参考URL:http://www.shiruporuto.jp/life/arakaruto/plan/pl …
結婚時期・・・決めてないんです。
私はいつでもいいと思っていて、彼に任せている状態でした。
しかしそれが良くなかったのかもしれません。
ライフプランシミュレーション・・・やってみました。
今の生活スタイルだと彼の収入だけではとても無理です。
金銭管理は全て私がしていますが、結婚をしているわけではないのである程度余裕のある生活をしています。
これを彼だけの収入だけでまかなっていくことを考えると・・・
のばなしにした私にも責任があります。
彼の意見も交え二人で話し合ってみようと思います。
ご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談。コイン50枚。 色々ありすぎてどうしたらいいのか。 人生真っ暗という感じです。 主に、転職 2 2023/02/12 18:53
- 妊活 アラサー看護師、妊活と転職での悩み 32歳看護師、交際歴5年、籍を入れて半年が経ちました。 交際途中 1 2023/04/03 09:35
- プロポーズ・婚約・結納 彼氏が結婚に踏み切ってくれません 8 2022/06/02 23:24
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- 大人・中高年 40代後半の独身、何をするために生まれたのか悩み続けています。どうしたら見つけられるのでしょうか? 7 2022/11/28 12:12
- プロポーズ・婚約・結納 結婚への価値観の違いから、彼氏が居るのに職場に気になる人ができた 11 2022/09/03 01:13
- カップル・彼氏・彼女 今後の生活について 3 2023/02/15 09:19
- 婚活 40歳男です。今日は休日でしたが、今日も自宅でテレビと庭をぼーとみながら終わりました。 茨城県大子町 5 2022/11/19 16:23
- 結婚・離婚 結婚、出産に焦りを感じます。 今28歳で彼と付き合って4年同棲して1年になります。 周りは結婚、妊娠 4 2022/09/16 20:20
- プロポーズ・婚約・結納 付き合って3年半、同棲して1年数ヶ月の彼がいます。 お互い今年で27歳になります。 転職のタイミング 7 2023/01/09 22:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早い?でも・・・
-
彼氏が結婚をしたいと思う女性...
-
事実婚を希望している男性にお...
-
30歳結婚について・・・
-
29歳で婚約破棄について。 今年...
-
遠距離の彼との未来が見えなく...
-
周りがどんどん結婚・同棲して...
-
23歳付き合って6年になります。...
-
相談です。私はバツ2の40代、...
-
29歳、4年付き合い同棲した彼に...
-
変ですか?
-
謝らない彼氏
-
いま婚約者と同棲してます。今...
-
同棲する時親に報告するのはど...
-
既婚者の方に質問!!
-
結婚したい
-
婚約破棄 あなたならどうしま...
-
「ずっとそばにいたい」の意味
-
20歳から15年付き合ってる5歳上...
-
既婚女性の皆様、恋人の時は恥...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遠距離の彼との未来が見えなく...
-
彼女から事実婚が良いと言われ...
-
先の見えない遠距離恋愛について。
-
婚約破棄になりそうです。
-
29歳で婚約破棄について。 今年...
-
今の彼女と別れるべきか悩んで...
-
30代や40代のカップルに「お互...
-
周りがどんどん結婚・同棲して...
-
付き合って1年で結婚は早い?
-
彼氏は結婚がしたいだけなので...
-
今時の結婚は 「同棲→妊娠→結...
-
結婚について
-
結婚、出産に焦りを感じます。 ...
-
本当に彼と結婚していいか悩ん...
-
子供が欲しくないのに結婚する...
-
社会人の方に質問です。 友達と...
-
婚活 転職が多い男性をどう思い...
-
謝らない彼氏
-
「ずっとそばにいたい」の意味
-
一人暮らし中の自炊率は低いの...
おすすめ情報