dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンを変えたところ、Wikipediaの文章の中の青色の文字(Wikipediaの中に記事があることを表示するもの)が紺色に近くなり、地文字の黒色と区別しにくく、とても読みづらくなりました。
調整できませんでしょうか。
(XP、IE6 → VISTA、IE7です)

A 回答 (2件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイト側で色を指定している場合はダメなんですね。(OK WAVEは、色が変わりましたが、Wikipediaは変わりませんでした)
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/07 09:39

パソコンというかOSやソフトの出荷時設定で


極端に見づらい設定になっていることはないので
単純に画面の明度コントラスト色調の調整がおかしいのではないかと思います。

パソコン内の設定ではなく、液晶ディスプレイ等にある
調整ボタン等で調整してみてください。
グレースケールとか調整用画像がどっかにあるんだけど
いざ探すと見付からないもんですね…割愛します。

あと、ノートパソコンだと調整できない場合もあります…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NO.1の方に教えていただいたやり方で変わりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/07 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!