dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Vector Works 10の寸法設定ですが、
単位を尺に設定するにはどのようにすればいいのでしょうか?

グリッドを1目盛り=3.03mm

寸法表記も1目盛り=1尺の 尺貫法で表記したいです。

また、そこで作成した図面をイラストレーターで作成したフォーマットにのせかえたいのですが
どのような手順をふめばよいのでしょうか?

急ぎの仕事で困っています。どなたかよろしくお願い致します

A 回答 (4件)

申し分け有りません。

イラストレーターを使用しておりません。
CAD(VW・Auto・JW等)オンリーでして・・・(^^ゞ
ただ、サイン工事の様な場合で先方がイラストレーターの場合
EPSで送っていますが・・・ただこの場合JWWで描いたものを
VWに取り込んでフォント等を変更したりしていますので
寸法関係は、図形と文字の情報のみのはずです。

多分DXFはダメと思います。かなりズレたり化けたりすると思います

寸法線には各種の情報含まれている為、旨く変換できないのでしょね。
だめもとなのですが、寸法線をただの図形にすると旨くいくかも
知れません。ファイルを別名で保存してJW_CADで取り出して
(JWWのソフトは必要ありません、ただし、VW10でもWinです)
そのファイル(JWC)を取り込みと寸法線は図形になっています。
ただ、寸法値が普通の文字となり、若干位置がズレますが
補正してからEPSに・・・・でどうでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございました。
色々なソフトをまたがっての作業はうまくいなかいものですね。

ひとまずなんとかなりそうなので作業を進めていこうと
思います。

とても助かりました。ありがとうございました!

お礼日時:2008/07/07 17:33

>グリッド設定でどのように変更すればいいのでしょうか?


画面→グリッド設定 
縦横同比率にチェック スナップグリッド レファレンスグリッド 共に303
グリッドオプッション 表示にチェック
これで、303の方眼紙の線上に図形が描けます
スナップグリッドの設定は、マウスでの図形移動の際にこの数値の倍数でしか移動できませんので、必要に応じて変えてみて下さい。

この回答への補足

なるほど、出来ました。ありがとうございました!

寸法値もグリッドも問題なくいけたので、
試しに図面を引いてDXFとEPSでそれぞれ保存し、イラストレーターで
開いてみたのですが寸法線が反映されていませんでした。
こういうものなのでしょうか?

イラストレーターはCS2を使用しています。

たびたびすみません。宜しくお願いします

補足日時:2008/07/07 01:26
    • good
    • 0

1尺=303mmです


VectorWorks10で寸法表示の設定をカスタムします
画面→単位→「主単位を設定」→単位選択からカスタムを選びます
右のカスタムのボタンを押して単位名を尺・単位/インチに0.08382(1インチ=0.08382尺)
線分の・・・に尺 面積の・・・にsq 尺
としてOK、事前に303×303の四角でも描いておいて、寸法記入
してみて、下さい。
「主単位を設定」の所を「寸法(補助単位)」にして
前記の様にカスタムして、ファイル→環境設定→ファイルに保存
で寸法規格でカスタマイズのボタンを押して
編集で「寸法表記の方法」主単位+補助(左右)か(上下)を
選択すると、先ほど記入した寸法がmmと尺の両方で表示されます。

この回答への補足

寸法設定はできました!
とても助かります。ありがとうございました!

あわせて御質問したいのですが
ベクターで作業後に、イラストレーターで作られた会社の
図面フォーマットにのせかえなくてはなりません。
そのフォーマットは実寸の寸法が1目盛り=3.03mmで
作られたグリッドです。
なのでベクター上のグリッドも3.03mmに設定して行いたいのですが
グリッド設定でどのように変更すればいいのでしょうか?

もしくはイラストレーターのフォーマットをベクターに取り込んで
グリッドとして使用することはできるのでしょうか?

宜しくお願いします

補足日時:2008/07/05 23:57
    • good
    • 0

イラストレーターにはeps形式で書き出せば大丈夫だと思いましたが。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!