
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
理由は明確ではありませんけれど、わずかながら(数百回に一回程度?)通常の録画したものでもそうなってしまうことがあります。
説明書などを読んでいますと、本来はチャプターを作ってCFなどをカットするのは移動してから行なう方が望ましいと書いてあります。
そうした加工が原因の一つなのかもしれません。ただ、ほとんどの番組でHDD上の加工を行なっていますけれど、出現率は先程程度なのであまり気にしないようにしています。元々デジタルデータ自体かなり脆弱なものですし。
対処法は残念ながら解明出来ていません。おそらく一度そうなってしまったものを解除する方法はないかと思います。私の場合は諦めて消去し、再度の録画に懸けています(再放送などでの)。
この回答への補足
いやこれまでHDDに蓄積されていた番組すべてにおいて「コピープロテクション~ 」の表示が出てしまったんです
新しく買ってきたDVD-Rに問題があるのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
DVD-RそのものがVideoじゃあないでしょうか? DVD-R Videoを
VRモードに初期化する作業を行いムーブを行いましたがやはり同様でした。 DVD-RAMや機種によりDVD-RWまたはDVD+RWなどでないと駄目なのかもしれません。 勿論一回のみ(現在ではダビング10ですが)ダビング可能なタイトルが前提です。
No.5
- 回答日時:
こんばんは、
質問者様のお持ちのレコーダーは、もしかすると東芝製ですか?
東芝のレコーダですと、ダビング画面で、
「移動開始」と「コピー開始」の選択がありますが、
地デジのムーブのみ可能な番組からプレイリストを作成し、
そのプレイリストをダビング元としたときは「コピー開始」も
選択できてしまいます。
が、当然コピーはできません。
このとき「コピープロテクション情報が検出されました」と表示されます。
「移動開始」の方を選んでください。
ムーブ後元の番組は、HDDからは、削除されます。
東芝のレコーダでなかったらすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
microSD再生機
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
HDD→DVDにダビングできない時の...
-
30年前のテレビ番組のテープを...
-
DIGA DMR-BR570 でMPEG2をHDD...
-
「Toki-kin急行 好きだよ!好き...
-
DVDをダビングしてあげる時の相...
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
WoooとDIGAとCSチューナ...
-
外付けハードディスクに録画し...
-
何故かBDレコーダーのダビング...
-
パナのレコーダー ディーガ の...
-
LDからDVDへのダビングはHDDが...
-
HDD内蔵型のテレビが故障してし...
-
HDDのTV録画データ→他のHDDへコ...
-
RD-X8のDLNAについて
-
録画してダビングしたDVDをパソ...
-
レグザリンクHDDのコピーやダビ...
-
TSE録画のディスクをPCで見る
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
microSD再生機
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
壊れたHDD内蔵テレビのデータを...
-
HDDのTV録画データ→他のHDDへコ...
-
REGZAの外付けHDDからDIGAへの...
-
録画してダビングしたDVDをパソ...
-
外付けハードディスクに録画し...
-
TVの外付HDD内のデータをUSBかD...
-
CS放送を2回以上ダビング
-
レグザの外付けHDに録画した番...
-
レグザで高速ダビングしたい
-
パナのレコーダー ディーガ の...
-
テレビ番組の録画ビデオの販売...
-
何故かBDレコーダーのダビング...
-
LDからDVDへのダビングはHDDが...
-
HDD内蔵型のテレビが故障してし...
-
タイムシフト内の番組を長期保...
-
REGZAからのダビング方法
おすすめ情報