
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NO2追加
>「ファイル名を指定して実行」で名前の欄に驚速メモリ名を入れてOK
名前の欄には正規のコマンド「msconfig」を入れないと駄目です。
>名前の欄に驚速メモリ名を入れてOK
勝手なことをしているとそのうちPCが壊れます。
「ファイル名を指定して実行」でレジストリを起動し、レジストリキーをいじるとOSが起動しなくなることがあります。
>セーフモード
参考URLをご覧ください。
http://support.microsoft.com/kb/880414/ja
ご回答ありがとうございました。
お陰さまで、セーフモードで削除することができました。
パソコン起動するたびに驚速メモリの厄介なブザーに辟易してました。
これに懲りて、名前に釣られた安易なソフト買いは止めます。
心から感謝いたします。
No.2
- 回答日時:
セーフモードでアンインストールしてもよいのですが、
>セットアップを完了するには、プログラムを終了させなければいけません。プログラムを閉じてから
とあるように、アイコンがタスクバーにあれば右クリック「終了」または「停止」後に、なければ「スタート」「ファイル名を指定して実行」「msconfig」「OK」「スタートアップ」や「サービス」で驚*メモリ関連プログラムの項目のチェックを外して「適用」「OK」再起動後にアンインストールを実行か再試行します。
なお、ソフトによってはアドミ権限でログインし、アンインストールする必要があるものもあります。
(参考)
XPHomeの場合、セーフモードで起動しメニューでAdministratorをクリックしログイン
XPProの場合、ようこその画面でCtrl+Alt+Delを二回でAdministratorをクリックしログイン
ご回答ありがとうございました。
「ファイル名を指定して実行」で名前の欄に驚速メモリ名を入れてOKすると驚速メモリが開かれるだけで前に進みません。
あきれられると思いますが、「msoonfig」と「セーフモード」が分かりません。せっかくご回答いただきましたのにすみません。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
この手のソフトは、Windowsの奥深くに入り込むので厄介ですね。
ヘルプにはアンインストールについての項目は無いのですか?
やってみるとすると、パソコンをセーフモードで起動した上でコントロールパネルからプログラムの追加と削除を行うくらいですか。
あとは、メールサポートに期待ですね。
↓ 一番下にリンクがあります。
https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails …
本気で削除するには、パソコンのリカバリーが一番安全かも知れません。
ご回答ありがとうございました。
メールサポートと思いましたが、既にサポート終了でした。
ヘルプにはアンインストールについてはありません。セーフモードで起動のしかたも分かりません。
こんなパソコン無知者ですみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Winamp起動エラー
-
【再度】GIMPの起動時のlibgdk-...
-
フリーソフトがアンインストー...
-
Wordの不要アドインを削除したい
-
DAEMON Tools のアンインストール
-
DigitalTVBOXの再インストール...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
スターリンの編集禁止が外せません
-
必要なコンポーネントがインス...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
フリーソフトの保存先について...
-
PCに同梱されてくるMS-Officeを...
-
フォルダの上書きについて
-
NDIS初期化中と出てWindows保護...
-
オーバーバーンCDを焼きたいの...
-
Picasa3起動で空き容量不足と警...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
仮想ドライブでDiscを切り替え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
広告ソフトの削除
-
ESET Smart Security トラブル
-
フリーソフトがアンインストー...
-
DAEMON Tools のアンインストール
-
Illustrator10 が起動しない
-
Foxit PDF Editor がアンインス...
-
DigitalTVBOXの再インストール...
-
iTunesがWindows error開けません
-
Bigfixというソフトが消せません
-
WinShot アンインストール方法
-
【再度】GIMPの起動時のlibgdk-...
-
PC のDVDが操作できない
-
Winamp起動エラー
-
Wordの不要アドインを削除したい
-
mcscanがこわれた?
-
Corel WinDVD BDが開けない。
-
『Finale』(楽譜ソフト)が起...
-
lenovo registrationとは?
-
フォトショップが起動しなくな...
-
カスペルスキーが起動しなくな...
おすすめ情報