
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も1年前にペダルの選択でかなり悩みました。
友人は歩行性能でまさるSPDを選び、SPD専用のシューズでかなり満足して乗っておりました。一方私は自転車店の勧めでSPD-SLに。そして購入報告を兼ねてその友人に見せに行ったのですが、その翌週には友人はSPD-SL2セットとシューズを買いなおしておりました。結構な出費で辛いといっておりましたが、買いなおしの理由は一つ、クリートの嵌め易さでした。SPDのクリートは小さく初心者ではなかなかうまく嵌められないとのこと。青信号でスタートし、交差点を渡りきった頃にやっと嵌められたなんてことはしょっちゅうだそうです。購入店でのお勧めのポイントもまさにこの点でした。私の場合今ではほぼ一発で嵌める事が出来ます。交通量の多いところではこの差は大きいですよ、特に慣れないうちは。蛇足ですが、私は105、友人はアルテグラとアルテグラSLの両方を使っておりますが、クリートをすばやく嵌めるにはペダルの先端が上を向いている必要があるのですが、ペダルは後端が重く作ってあり、この重量バランスでフリーの状態で上を向かせるのです。ところがシャフトの造りといいますか精度の違いといいますか、われわれのペダルはDURA-ACEのそれとは比べ物になりません。少々無理をしてでもDURA-ACEにしておけば良かったというのが私の反省点です。
回答ありがとうございます。
本日実物を見てきました。じっくり見るには初めてだったのですが確かにSPDは小さいですね。またDURA-ACEの滑らかさは別物でした。
とりあえずSPD-SLにしますがDURA-ACEは買えません。
No.5
- 回答日時:
走り重視ならSLが良いです。
ですがモーターバイクでもレース特化した物は普段使いにくいのと同じで、確かにビンディングとフラペでは加速時のトルクなんかに差は出ますが、通勤で飛ばすとか、ツーリングで高速ツーリングなので必須とかじゃない限りあんまり買って良かったと思える商品じゃないかもしれません。
私も一時期通勤でSPDを使ってましたが、自転車降りた後のビンディングシューズのおき場所やら、普段履きを背負って自転車に乗るの、いちいち履き替えなんかが面倒になってフラペにトークリップで済ませてます。
まあ・・・経験しないと判らないというのが本音です、とりあえずオンロードレースと言えばSLなのでそちらを購入されては如何でしょうか。
最悪、買って得はしなかったな、と思っても、置いとけばなんかの役に立つかもしれません。
No.4
- 回答日時:
既知の内容もあるかもしれませんが
ちょっと多めに説明します。
SPDとSPD-SLはシマノ(SPD:シマノ・ペダリング・ダイナミクス)のビンディング方式です。
シマノ以外ではLOOK、TIMEの方式が有名です。
ビンディング・システムは専用のペダルとシューズ、それと
シューズにネジで取り付ける「クリート」というパーツで成り立ちます。
クリートをペダルが噛むことでシューズとペダルがドッキングします。
SPDとSPD-SLは、この「クリート」の形状が違います。
SPDのクリートは小さく、2つのネジでシューズに取り付けます。
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_99d/grupe …
SPD-SLのクリートは大きく、3つのネジでシューズに取り付けます。
http://blog32.fc2.com/k/kiama/file/2007100914272 …
SPD-SLが歩き辛いとされる理由のひとつが、この大きなクリートです。
SPDは元々、MTBでの使用を主眼に置いたもので
クリート、ペダルともにコンパクトで泥掃けがよいのが特徴です。
SPD-SLは、ロードバイクでの使用を主眼に置いたもので
踏み面が大きいため、ペダルを踏んだときにしっかりと安定感があります。
専用のシューズも底が固く(競技志向のモデルほど固い)
ペダリング時の力を逃がさないことが優先されています。
でも、底が固いのは、歩き辛さのもうひとつの理由です。
(基本的に歩き回ることは考えられていません。靴底はツルツルです。)
実際の使用感として
SPDはペダルを踏み込むと、「点」で支えている感じがします。
一方、SPD-SLは、「面」で支えている感じがします。
点で支えるの方が力が集中するのでしょうか
ロングツーリングでは疲れやすい傾向が感じられます。
ダンシング(立ち漕ぎ)などでも面で支える方が安心感があります。
最近は、街乗り主体のロードバイクのユーザーのニーズに応えて
SPDでも、泥掃けのよさより踏み面の大きさを優先したモデルが増えています(PD-A520、PD-A530)。
歩きやすさがウケて人気のようです。
でも、SPD-SLほどの「面」で支えている感じはありません。
耐久性は・・・
SPDとSPD-SLという「方式」による差は、ほとんどないと思います。
まあ、限界レベルではMTBユースのSPDの方が耐久性が高いと思いますが
ペダル毎(モデル毎)の差の方が大きいんじゃないかしら?
でも、そんなに気にされるような要素ではないと思います。
一方、クリートはSPD-SLの方が早く減ります。
とはいえ、クリートはもともと消耗パーツですから・・・
最後に。
当然ながらSPDとSPD-SLの互換性は
シューズ、クリート、ペダルともにありません。
また、SHIMANO、LOOK、TIMEなど
メーカー毎の互換性もありません。
ただし、シューズに関してはネジ穴の数が同じなら
基本的に互換性があります。
要するに、SPD-SLの3穴クリートに対応したシューズなら
LOOK、TIMEなどのの3穴クリートでも使用可能です。
一方で、同じ方式のクリートにも、いくつかバリーエーションの違いがあったりします。
詳細な説明を加えると長くなりすぎますので、お店に聞いてください。
私はロードバイクを使用しており
タイムのロード用とSPDのロード用の2つのペダルを持っています。
主利用はタイムのペダルですが、用途によって付け替えています。
SPDの方が嵌めにくい、ということはないと思います。
(SPDの嵌めやすさは、価格による差が大きいと感じます。)
回答ありがとうございます。
面と点って感じが解りやすいです。
PD-A530はロードよりなモデルかなと思ってましたが所詮SPDってことですね。参考になりました。
No.2
- 回答日時:
「週末のツーリング」この内容がどうなのでしょう。
それに拠るのではないかと思います。私も週末には,妻とツーリングに出かけます。その際には,コンビニに寄ったり,気の利いたレストランがあるとそこで食事したり,綺麗な庭があると散策したりと,トイレ以外でも結構歩くものです。その際にはSPDは大変重宝しています。確かに歩きづらいですが,踵に重心を掛けて歩きますと音もほとんどしませんから,それらの施設でSPD-SLのように靴を脱いでくださいと言われたことはありません。
使用感は知りませんが,耐久性はSPDは靴底に埋もれていますので高いように思います。ただし,SPDはSPD-SLと違い,前後左右・方向も調節できますからクリートの位置決めが面倒です。締めが足らないと位置が変わってしまったりします。純粋に自転車のみならば専用のSPD-SLの方がよいのではと思いますが…
回答ありがとうございます。
週末のツーリングは・・・確かに散策するかも。いやいや汗だくで散策できる状態ではありません。
SPDはクリートの位置決めが面倒とは知りませんでした。
SPD-SLにします。参考になりました。
No.1
- 回答日時:
似たような質問が有りましたので参考程度に・・
参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ PCどれを購入すれば良いのか解らない。 13 2023/03/13 13:58
- テニス テニスシューズ 寿命 価格差 1 2023/07/22 20:09
- スポーツサイクル 中古のロードバイクの耐久性が知りたいです。 ちなみに通学用です、どのくらい持ちますか? 1 2022/04/23 20:38
- ノートパソコン このパソコンはコスパは良いでしょうか 7 2022/06/22 22:53
- 怪我 足の捻挫について。 体験のある方や知識のある方に質問したいです。 もちろんこの後病院に行きますが、 2 2022/05/11 12:00
- その他(メールソフト・メールサービス) ラインの通知音がならない。 1 2023/07/29 18:25
- Illustrator(イラストレーター) 先日パソコンを買いまして、IllustratorやPhotoshopなどを使ってるのですが、未だに使 6 2022/09/19 17:11
- 熱中症 通勤による熱中症対策 今週に入ってから、出勤後2~3時間熱中症気味かと思われるような症状に悩まされて 19 2023/07/12 13:00
- ウォーキング・ランニング 私は現在体調がわるく、あまり運動ができないのと、足が小さくなかなか合うシューズがなくて、合わないとす 4 2022/12/18 10:06
- 貨物自動車・業務用車両 子供が4人います。 今は一台普通車所有で主人が通勤 も含め使っています。 私も仕事を探しており バス 5 2023/01/07 11:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電動アシスト自転車のコスパ
-
140cm弱の高齢者が乗れる電動自...
-
電動アシスト自転車のバッテリ...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
自転車・三輪車の購入はYAMAHA...
-
電動三輪車の値段は大体いくら...
-
雨の日に自転車に乗る時、上は...
-
自転車購入相談
-
ステップクルーズeって電動自転...
-
ママチャリ24インチor26インチ ...
-
電動自転車の故障?
-
電動自転車の充電器
-
スポーツ自転車のチェーンの洗...
-
小径車について教えてください...
-
電動の自転車で「速く、しかし...
-
片道5キロくらいの通勤に使う自...
-
自転車についてギア幾つが普通...
-
シティサイクル 6段変速 無し...
-
電動自転車で通勤されている方
-
ブリヂストン製の電動アシスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小径車について教えてください...
-
ママチャリ24インチor26インチ ...
-
電動三輪車の値段は大体いくら...
-
140cm弱の高齢者が乗れる電動自...
-
電動アシスト自転車のバッテリ...
-
自転車・三輪車の購入はYAMAHA...
-
雨の日に自転車に乗る時、上は...
-
自転車購入相談
-
電動アシスト自転車のコスパ
-
4万円の自転車を買おうと思って...
-
ステップクルーズeって電動自転...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
自転車のタイヤの空気で快適に...
-
電動自転車の故障?
-
ブリヂストン製の電動アシスト...
-
今からクロスバイクのヘルメッ...
-
片道5キロくらいの通勤に使う自...
-
電動自転車で腰痛が起きますか...
-
ママチャリ系電動自転車につい...
-
電動アシスト自転車について。 ...
おすすめ情報