dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんがあげる漫画家ベスト3を教えて下さい。
ちなみに私は
1.小島剛夕
2.水木しげる
3.手塚治虫
です。

A 回答 (12件中1~10件)

1、青山剛昌   伏線と裏切りと王道のバランスがいい


2、あだち充   何気に野球の描写の上手さ
3、尾田栄一郎  最近のぐだぐだは嫌いだが…
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あだち充は好きでよく読んでましたよ。あとの二人はしりませんでした。御回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/10 22:14

漫画家の名前って覚えないんですよね~



てな訳で、その週刊誌を読むに至った漫画家三人を挙げたいと思います。

・桂正和「ウイングマン」
ある中華料理屋に置いてあったジャンプをたまたま読んだら第一話が掲載されていた、それ以来ジャンプは毎週買ってます。
(ウイングマンは今でも全巻持ってますよ。)

・三浦みつる「The かぼちゃワイン」
たまたま拾ったマガジンに連載していたマンガ、初めて読んだ週刊誌で小学生ながらにドキドキしました。
それ以来毎週買ってます。

・内山亜紀「あんどろトリオ」
この漫画家はエロ漫画家でロリコンマンガを書いているのですが、週刊少年チャンピオンで「オムツ」マンガwを連載しだしました。。。
もちろんそれ以来毎週買っていたのですが・・・
二年程前に買うのを辞めました。。。(チョット残念。)

ちなみに、今この三人が何を描いているのか知りませんww
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三浦みつる「The かぼちゃワイン」は読んだことありますよ~。今何してるんでしょうかね~。
そろそろ締め切らせていただきます。回答してくださった方ありがとうございました。今後の参考にさせていただきます。ありがとうポイントはほとんどアンケートに近いから先着順とさせていただきますね。ではでは(*´∀`)ノシ

お礼日時:2008/07/12 08:34

1.越智 善彦


  『マリー&エリーのアトリエ ザールブルグの錬金術師』
  『スーパー・ビックリマン』
2.小山田 いく
  『すくらっぷ・ぶっく』『マリオネット師』
3.諏訪 緑
  『玄奘西域記』『時の地平線』
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問しといて知らないは無いだろうって言われそう。御回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/11 22:06

1.和田慎二「スケバン刑事」「超少女明日香」


2.柴田昌弘「紅い牙」「ラブ・シンクロイド」
3.ゆうきまさみ「鉄腕バーディ」「機動警察パトレイバー」
ベスト10から好きな作品の多い順に3人に絞りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。3人に絞るのってなかなかむずかしいですね。

お礼日時:2008/07/11 22:04

佐久間智代


「少年☆周波数-王様の棋譜-」(高校生プロ棋士の話)
「ラフ・ダイヤモンド」(女子高生プロ野球監督の話)

河内実加
「弥生!!」(小柄な怪力少女と長身の怪力少年のバイオレンスな話)
「オパーリン」(ミステリアスな教師に恋をする女子高生と地球環境の話)

大野潤子
「しずくの風景」「空の風景」(高校サッカー部に在籍する部員やマネージャーの日常を描いた話)
「プリズムの声」(アナウンサーを目指す女子大生と聴覚障害者のパン職人の話)


メジャーではないけれど大野潤子さんの作品は絶対に読むべし!と思うものばかりです。
この人の心理描写や題材のチョイスは誰にも真似できないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ない!大野潤子先生の作品は読んでません。今後の参考にさせていただきます。御回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/11 22:02

皆さんの回答を見ていたら


私も答えたくなりました。

質問文に
回答者の年齢やマンガのジャンルか代表作なども
付記してもらうようにすると
よかったかもしれませんね。

1位が小島剛夕ですか!
渋いなあ、、、、

私42歳、マンガ漬けの人生でした(笑)
マンガの好みは自分の年齢とともに
変わってきたように思います。

もちろん、漫画家自体も変わっていく人も多いですが、、、

振り返ってみて、
いまだに好きだ!すごい!と思えるのは

1.手塚治虫
ブラックジャックと出会わなければ今の私はないです。
いまだに、読みこなせない作品もあります。

2.浦沢直樹
YAWARA、モンスター、20世紀少年、そしてPLUTO、、、
絵が上手いのはもちろんのこと、
現代の漫画界では最高のストーリーテラーだと思います。
どんな人にもオススメできる作品が一つはある。

3.吾妻ひでお
個人的趣味で(笑)
80年代のSFシリーズは、青春のよき思い出です。

こんなところかな。

この回答への補足

亡小島先生はペンを使わず、筆で漫画を描いてたそうです。すべてが筆という訳ではないんですが、あの迫力はすごいものですね。

補足日時:2008/07/11 21:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小島剛夕のファンでほとんどの作品を持ってます。惜しいことにもう亡くなられました。私も40代後半で漫画ばかり読んでました。御回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/11 21:58

こんにちはー



三浦健太郎 「ベルセルク」
山口貴由 「シグルイ」
せがわまさき 「バジリスク甲賀忍法帖」

高橋葉介さんの夢幻紳士シリーズも好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

せがわまさきの「バジリスク甲賀忍法帖」は家にもありますよ~。御回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/11 21:55

とりあえず、


・星野之宣
・諸星大二郎
・聖悠紀
#順番なしの同列

他にもいらっしゃいますけど他回答者様が出してない方で「現在の」Top3を列記しました。
(気分・時期 等によって変動あり)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も年なのかなあ?3人とも知りませんでした。申し訳ない!御回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/11 21:53

・手塚治虫


・永井豪
・石ノ森章太郎

 藤子不二雄も入れたいところだけど、3人に絞るなら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか3人には、絞れませんよね。御回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/11 07:14

1,日本橋ヨヲコ


 クセのある青春漫画を書く人で、作中に真似したいけど真似できない独特のセリフを多用する。
2,藤田和日郎
 熱い少年漫画が得意、王道的なカッコイイ主人公が、変に根暗が多い最近の漫画にあっては気持ちいい。複線の大風呂敷を広げて畳める人
3,吉田基己
 トーンを使わず(初期作品は少しだけ使っていた)全ての表現をかけ網とかでする手間の掛かる漫画を書く人、その独特の暖かい絵に人間の暗さを織り込んだ作品が個人的にツボ
 以上マイナー漫画家特集でした。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

興味を湧きますね。どんな絵を描くんでしょうか?御回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/11 07:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!